[過去ログ] 大赤字の岡山 首長 県市議 職員(教員)に物申す 18 (849レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: 名無しなんじゃ 2009/07/15(水)06:44 ID:uUmaOdt.(8/11) AAS
>>207

アホ教師の話はコロコロ変わるな。さすが教師w
210
(1): 名無しなんじゃ 2009/07/15(水)06:50 ID:uUmaOdt.(9/11) AAS
>>208

06:14:48
06:38:26 ID:zwyGnUYI  ←約6分
06:43:32 ID:zwyGnUYI 逃げてやんのw ←約5分

お前病気の教師かよw
数字見ろよw 時間も数字だぞ?

コメントが痛すぎて見てらんねえよw
だから数字って言ってるだろw ほら数字出せよw 数字w
211
(1): 名無しなんじゃ 2009/07/15(水)06:59 ID:zwyGnUYI(10/12) AAS
197に答えてからいえ。
212: 名無しなんじゃ 2009/07/15(水)07:05 ID:uUmaOdt.(10/11) AAS
>>211

お前に聞いたレスだぞw アホウw 答えろやw おいw

数字だぞ 数字 ほら 数字出せw
213: 名無しなんじゃ 2009/07/15(水)07:17 ID:zwyGnUYI(11/12) AAS
もういっかいだけいってやろう。
197にきちんとしたかいとうができてからね。
できないならバイバイ!もうくるな。
214
(1): 名無しなんじゃ 2009/07/15(水)07:25 ID:KiwXdWbg(1/9) AAS
>>210
>だから数字って言ってるだろw ほら数字出せよw 数字w

横からですまんが、数字ってコーヒーのことなら書いてみる。
職場のコーヒーの問題は2つある。
1つは、コーヒーの原資はどこから出ているのかということ。
うちの役所では課単位でお茶代を月500円集金して、コーヒー豆やフレッシュなどを買ってくる。
以前はインスタントコーヒーだったが、数年前にお茶代の残高が余ったときにコーヒーメーカーを買った。
だから機材も豆やフレッシュも純粋に職員のもの。
税金で買ったものを職員が飲んでるわけではない。
逆に職員が買ったコーヒーをお客さんに振舞っている状態だ。
省6
215: 名無しなんじゃ 2009/07/15(水)07:35 ID:IeipSfpw(1) AAS
>>192

君の敗北宣言と理解するよw
217
(1): 名無しなんじゃ 2009/07/15(水)08:50 ID:uUmaOdt.(11/11) AAS
>>214
まともな回答ありがとう。大人だな。

zwyGnUYIは子供だったのか?w

煽って遊びつかれた。返答もできない子供w

zwyGnUYIお疲れさんでした〜w
218: 名無しなんじゃ 2009/07/15(水)20:17 ID:zwyGnUYI(12/12) AAS
>>217
小学校6年生につられて怒る馬鹿。
220: 名無しなんじゃ 2009/07/16(木)00:13 ID:bvx7vWoY(1) AAS
公務員は自治体赤字で白い目で見られるのも宿命だと思って粛々と受け入れなさい。
それがいやなら民間に行きなさい。
222: 名無しなんじゃ 2009/07/16(木)06:32 ID:B9CzOZ8.(1) AAS
>>193 教員なんて民間に行ったら役立たずでしかないよ

まあ、民間で必要&重用される人材は・・・
社長が誰某を殺せ!と命令したら、殺し方を考えて実行するタイプ。
でも教員系の人は、その命令は社会正義に反すると自分で考えて拒絶する。
これでは役立たず、と言われても仕方が無いか(苦笑)
所詮、民間の営利活動は犯罪行為と紙一重なんだし、
ちなみに弁護士の正義は、刑務所に落ちそうなことした経営者を助けること。
225: 名無しなんじゃ 2009/07/16(木)11:14 ID:G9L8DgJ.(1) AAS
オ〜オ〜また公務員が新聞を賑わしているぜ!
金儲けかな?
よくも人を替え場所を替えて金にまつわる÷算が、
 公務員から色々と湧き出るもんだ感心する、脱帽だ。
 企業だと即首ものだが、その弱みがないと想っての大胆さの定着かな?
※利害関係者に当たる用地買収の相手方2人から、
  計700万円を借金していたとして、
  市係長級を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした、
  買収交渉などで便宜を図った事実はないというが、
  法・省令・政令・慣習を知らないのか?係長といいたい。
省4
226: 名無しなんじゃ 2009/07/16(木)23:49 ID:/5vVdv3g(1) AAS
大阪市、2015年度にも「破産」見通し
www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090716-OYT1T00959.htm?from=top

市内企業の業績悪化による法人市民税の落ち込みなどが理由で
このままでは、12年度以降、年210億〜610億円の財源不足が発生。
15年度には累積赤字が1860億円に達し、実質赤字比率が財政再生基準の20%を超えるという。

 市は、職員給与の平均5%カットなど今後2年間で総額約650億円の歳出削減策に着手している。
平松邦夫市長は「現行の改革を確実に達成するのは当然として、歳出の精査や歳入確保策の検討に早急に取り組む」としている。

 財政再生団体になると、地方自治体財政健全化法に基づき、財政再生計画の策定が義務づけられ、国の管理下で財政再建を行うことになる。
1-
あと 621 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s