[過去ログ] 大赤字の岡山 首長 県市議 職員(教員)に物申す 18 (849レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253(1): 名無しなんじゃ 2009/07/18(土)11:12 ID:6p8BlExk(2/2) AAS
まあここでいくら公務員をたたいても2ちゃんは幻の世界、
現実には何も変わらない。
市役所や県庁に行って言ったら。
254(2): 名無しなんじゃ 2009/07/18(土)11:52 ID:UURjuWz6(1) AAS
>>249
>俺が223で公務員が「みんなから白い目で見られ、罵声を浴びせられ、軽蔑される社会」になってもそう思うのか?
キミが書いた>>223公園清掃ボランティアがどういう理由で白い目で見られる状況になるのか自分の脳みそでじっくり考えてみることだ。
キミ自身の職業意識の低さに自分でも気づくことができるかもよ。
キミは今の職業に向いてないんじゃない?
どこでも無理だとは思うけど。
>41に言及
私に何を言って欲しいのかも書いてくれ。
他人の書き込みまで知らんわ。
公務員叩きに興味なし。
省1
255(1): 名無しなんじゃ 2009/07/18(土)13:34 ID:afV6Z5q.(3/3) AAS
まいったなぁ! 本当にココの人達は認知症(ピック病)みたいだ。
256: 名無しなんじゃ 2009/07/18(土)16:18 ID:SOnGTwbQ(2/2) AAS
お暇な自称公務員に罵声!ヤレ遣れ、(大爆笑)
257(1): 名無しなんじゃ 2009/07/19(日)06:59 ID:XmqSEAEo(1/2) AAS
AA省
258(1): 名無しなんじゃ 2009/07/19(日)08:16 ID:zGMWY2HY(1/5) AAS
これって公務員は高給取りだの意見に試験で誰にでも門戸が開かれている其処を受けて入らないのが悪いんだという意見があったような気がする
それに対して高給取りだ、税金泥棒だと批判されるのがいやなら公務員を辞めて民間のいい企業に行けという意見が出てきただけ?
どっちにしてもばかばかしいね
赤字で夕張見たいになれば公務員・議員・行政機関・住民みんなが痛い思いをしてすむだけだね
259(1): 名無しなんじゃ 2009/07/19(日)08:52 ID:zGMWY2HY(2/5) AAS
>>249
横レスですまんが、よほど論破されてくやしかったのか?
正に、そんな文章だゾ。
>>253
選挙のたびに変えるのですよw
もっとも、今後の赤字行政の中では争点化は必至だけどね。
>>255
君含めてね。
この板で敢えて税金泥棒と泥棒を区別して言う必要も無いだろw
260: 名無しなんじゃ 2009/07/19(日)11:39 ID:hA28KCvc(1) AAS
望遠鏡と顕微鏡の予算で3500万とは・・・
たいした金額だな・・・
261: 名無しなんじゃ 2009/07/19(日)13:07 ID:zGMWY2HY(3/5) AAS
■4.学校給食1食895円■
国家国民の富を収奪する点でも、日教組は北朝鮮とよく似た
手口を用いている。鎌倉市議会議員として日教組支配と戦って
きた伊藤玲子氏は、その一環として、あまりにも高額な学校給
食の問題を議会で質したことがある。
一食あたり、なんと895円。そのうち食材費は220円に
過ぎず、残りのほとんどが人件費であった。これは専門の調理
師を雇っているからで、彼らは市の一般行政職と同様、昇給も、
ボーナスも、退職金・年金までが支払われる。しかも一般行政
職が年間265日出勤するのに対し、夏休みなどはすべて休み
省13
262(2): 名無しなんじゃ 2009/07/19(日)17:27 ID:pT2iqSNs(1/2) AAS
1食2〜300円だと思ってたら食材費だけの金額かよ。給食のおばさんの人件費がこんなに高くて休みが多いなんか保護者が知ったら給食費なんかはらいたくなくなるよなぁ?
263(6): 名無しなんじゃ 2009/07/19(日)17:41 ID:zGMWY2HY(4/5) AAS
>>262
払わないことを正当化する理由としては間違ってるんだけど、
払いたくなくなるという素朴な気持ちはよくわかるんだよな!
その高いことを「屁理屈」をつけて正当化するから余計に公務員をBakaにしたくなるのも素朴な気持ちなんだよ
それがわからない人がここの掲示板にも数名いるようだな。
そしてしまいにはそうした公務員にならない君が悪いとか言い出すんだよな。
それだったらたたかれる公務員職についてる公務員諸君も民間に行ってもっと働きに応じた給料をもらえばいいと思うんだが?
264: 名無しなんじゃ 2009/07/19(日)18:13 ID:gTYEz5IY(1) AAS
何にも知らないな
給食のおばさんは今は民間だ
265: 名無しなんじゃ 2009/07/19(日)21:51 ID:XmqSEAEo(2/2) AAS
そのとおりです。
266(1): 名無しなんじゃ 2009/07/19(日)21:56 ID:pT2iqSNs(2/2) AAS
民間になってるのは一部でしかも選挙に熱心な業者じゃん
267(3): 名無しなんじゃ 2009/07/21(火)07:32 ID:7aWfkw5c(1/6) AAS
>>250
240を100回読み直して出直して来い。
>>254
>公園清掃ボランティアがどういう理由で白い目で見られる状況になるのか自分の脳みそでじっくり考えてみることだ
読解能力低いなぁ。
223を理解していたらそういう反論できないはずだけどなぁ。
ボランティアが白い目で見られるようになるかどうかじゃなくて、そのモチベーションとなるものが公務員と共通しているのでそう書いたんだけど。
>41に言及
>私に何を言って欲しいのかも書いてくれ。
>他人の書き込みまで知らんわ。
省8
268(2): 名無しなんじゃ 2009/07/21(火)07:47 ID:7aWfkw5c(2/6) AAS
>>257
君の書いている理由のとおりだけど、他に何が聞きたい?
>>258
理解度が低いね。
プロ野球選手が、タマ遊びで億の金を貰ってけしからんと思えば自分もなればいい。能力があるならね。
公務員は無能だと批判するということは、自分は公務員よりも有能だということだろ?
それなのになぜきつくて低待遇の民間に行ったのか理由がわからん。
それに対して、「高給取りだ、税金泥棒だと批判されるのがいやなら公務員を辞めて民間のいい企業に行け」というのは的が外れている。
事実が、高給取りでもないし、税金泥棒でもないからだ。
>>259
省10
269(2): 名無しなんじゃ 2009/07/21(火)10:56 ID:oLFqWDEg(1) AAS
日本には職業選択の自由がある。
なろうと思えば誰でも公務員になれたわけだし、
現在の職業を選んだのも自分の意志による。
ここで自分の素性隠して公務員叩きをしてる輩は
結局公務員の厚遇がうらやましくて仕方がないんじゃないのかな。
何故に貴方は公務員の道を選ばなかったの?ものすごく疑問だ。
単に(受験したんだけど)合格できなかったから逆恨みしてるんでしょ。
まぁ、反論はあるだろうけど、とりあえず書店に行って「月刊宝島」の
最新号読んでみたらいかがですか。
270(2): 名無しなんじゃ 2009/07/22(水)00:12 ID:k9WbtjRk(1/2) AAS
>>267
給料貰ってる仕事へのモチベーションが公園清掃ボランティア並みで>>242>>254を理解できないキミにキミの>>223を例に特別に分かりやすいアドバイスをあげるよ。
全国の公園清掃ボランティアにどういう要因が生じれば白い目で見られ、罵声を浴びせられ、軽蔑される社会になるのかシミュレーシュンしてここに書き出しなさい。
全国の公務員がそういう状況にあるとキミが主張するならば、その原因と解決方法と私に「職業意識が低い」と言われた理由も分かる。
まだ理解できない事があれば、書き出した内容を見た上で質問は受け付けてあげるよ。
>公務員叩き
私がここまで行ったのはボンクラで無駄な末端地方公務員のおっさんの評価。
キミは他の優秀な公務員の人たちに失礼だろ。
41の奴が気に入らなければ41に直接言うことだ。
私はキミの保護者をするつもりはない。
省3
271(3): 名無しなんじゃ 2009/07/22(水)00:34 ID:xUfPF44Y(1/4) AAS
>>269
貴方が公務員で公務員がたたかれるのは我慢ならないと思ってるなら
職業選択の自由がある日本ですからどうぞご自由に民間企業で貴方の
実力を発揮してそれに似合う報酬を得てください。
残念ながら公務員が高待遇だとたたかれるのは事実がどうであっても時代の流れであり仕方ないのでしょう。
夕張でも倒産後は報酬カットは当たり前のこととして行われております。
貴方が低所得者はモラルが低い、能力が低いと考えるのと同じく公務員がたたかれるのは仕方ないことです。
これに対する反論は?
272(3): 名無しなんじゃ 2009/07/22(水)03:30 ID:4G5yh88E(1/5) AAS
>>270
だんだんと苦しくなってきてるねw
君はそれだけの文章が書けるんだから、まんざら馬鹿ではないはずだ。
223で俺が書いたことを理解できているにもかかわらず、その主張に真っ向から対抗すると勝ち目がないと判断し、
曲解した理論に反論する形で対抗してきているよねw
公園清掃ボランティアが白い目で見られる社会にはなるはずないだろ。
俺がそうなるとどこで書いたんだ?
君は「薄給でも社会の役に立つ仕事に優秀な人が集まる」という主張だよね?
公務員の仕事の対価として正規の給与水準があるとして、それよりも薄給にしても優秀な人が集まるということは
正規の給与と薄給との差額の部分は、ボランティアにおける「満足感や達成感」に近いものが必要だということだ。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 577 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s