[過去ログ] 昭和時代の所沢を語るスレッド@まちBBS (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
173
(1): がんばろう日本人! 2016/08/08(月)23:49 ID:eZ6CDCoA(1) HOST:sp49-98-150-91.msd.spmode.ne.jp AAS
市民医療センターは昔軍司病院で、今ある南山公園あたりには
死没者の火葬場があったとか聞いたことがあります。
だからあの公園はひとけが少ないと。
医療センターが出来るずっと前の話ですが、なにか聞いたことがあるかたいますか?
174: がんばろう日本人! 2016/08/09(火)08:28 ID:9tPGVtOQ(1) HOST:pw126152140060.10.panda-world.ne.jp AAS
>>173
まあ、昔は所沢基地も近くにあったくらいだから不思議ではないかもね。
175: がんばろう日本人! 2016/08/09(火)12:52 ID:HUMrTFqQ(1/2) HOST:sp1-75-197-141.msb.spmode.ne.jp AAS
>>172
別にいいですよ。
あなたが間違った知識を持ったまま生きていくことに、私には何の責任も無いので。
176
(1): がんばろう日本人! 2016/08/09(火)12:56 ID:HUMrTFqQ(2/2) HOST:sp1-75-197-141.msb.spmode.ne.jp AAS
>>172
それから、
169の前半部分については
ありがとうございます。了解です。
今は引っ越したけど、私の通学路でもあり、遊び場でした。今度柳瀬川でも見に再訪するか。
177: がんばろう日本人! 2016/08/09(火)14:38 ID:jvtBLRIA(1) HOST:p1072-ipad406souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
>>176
と云う事はあなたは一本橋を毎日渡って南小や南陵中に通っていたという事
だったのですか?ならば久米の中組に自宅があったという事だったのか。
一本橋の所にあった桑畑の場所も桑畑だった時は鬱蒼とした感じで夜なんかに
歩くと少し不気味な小道でしたよね?
肥田野雑貨屋(もち屋)の所に出るまでの小道のところは。
あたしももう、その小道は永いこと歩いてはいませんが

あの界隈の人から数年前にこれは聞いたお話ですが、一本橋から肥田野雑貨屋さんの
所へ続く小道の途中、久米研磨(肥田野花屋)さんの辺りでは今もちょくちょく狸が出没
するそうですよ。
178: がんばろう日本人! 2016/08/17(水)00:51 ID:9ScR8A+g(1) HOST:p3044-ipbf2802souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
>>102
そのミカミ運輸、どこかに移転したのかな?

更地になってた。
179: がんばろう日本人! 2016/08/17(水)20:52 ID:p2bPNq5w(1) HOST:ftu116045.ictv.ne.jp AAS
松井小校門の前にあった駄菓子屋さんの「へーさん」が懐かしいです
ペプシ、よっちゃんいか、麩菓子等の駄菓子からノートにカッター、ボンナイフ、鉛筆、シャーペン等の文房具
和凧にゲイラカイト、プラモデル
小さなお店に欲しいものは全部ある。正に宝の山でした
お店のおばあさんも懐かしい
通学途中にあった文房具屋の角屋さん、おじさんおばさんが優しい床屋さんチェリー、内野商店も懐かしい
180: がんばろう日本人! 2016/08/18(木)23:18 ID:ENALBhUA(1) HOST:sp49-98-136-210.msd.spmode.ne.jp AAS
昔はよく停電して、その度にろうそくとか使ったよね
ちょっと怖くて楽しかった思い出
181
(1): がんばろう日本人! 2016/08/19(金)11:09 ID:DdhaHbVA(1) HOST:softbank126072104083.bbtec.net AAS
昔は停電しなかった
昭和の終わりの方だけど、瞬停で済んでいた
1回停電してもすぐに復帰

最近は5年くらい前に30分くらい停電したし多くなった
182
(1): がんばろう日本人! 2016/08/19(金)14:50 ID:fWoIat2w(1) HOST:KD182250243033.au-net.ne.jp AAS
>>181
1軒あたりの停電回数(東京電力)
外部リンク[html]:www.tepco.co.jp
1軒あたりの停電時間(東京電力)
外部リンク[html]:www.tepco.co.jp
b-電力設備 > b-17 停電時間と停電回数(電気事業連合)
外部リンク[pdf]:www.fepc.or.jp

昭和の終わり頃から時間と回数はそれ以前と比較してかなり減少しています
比べるならそれ以前とですね
5年前って計画停電のことかな?
183: がんばろう日本人! 2016/08/19(金)15:35 ID:leTtzUfA(1) HOST:softbank126074221222.bbtec.net AAS
>>182
違います
2010年と2012〜2014年あたりに雷雨で停電しました。
184: がんばろう日本人! 2016/08/24(水)12:37 ID:3Jpo5IDg(1) HOST:sp49-97-101-24.msc.spmode.ne.jp AAS
大雨になると校庭が一面湖のようになって、長靴脱いで裸足でじゃぼじゃぼ遊んだ@昭和50年代若松小
185
(1): がんばろう日本人! 2016/08/24(水)17:14 ID:Urh5WeEQ(1) HOST:p4156-ipad303souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
このスレって定期的に、松井地区の話題が出るんですよね?
松井地区出身の人でもいるのかしらw
昭和時代の所沢について語るスレなので松井地区や安松、若松地区の人が
レスをしたとしても一向にかまわないのですが。

けど、所沢市民の全体から見たら旧町地区辺りの話題を出すのが無難な感じもするんですよね。
別に三ヶ島や柳瀬地区の話題でもかまいませんがw
186: がんばろう日本人! 2016/08/24(水)19:27 ID:z9NF7uLw(1) HOST:ntsitm022222.sitm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>185
あんた、そんな感じで以前、小手指は所沢じゃない、とか言ってたな。
187: がんばろう日本人! 2016/08/25(木)11:58 ID:H7DmplZg(1) HOST:ai126196081147.17.access-internet.ne.jp AAS
このスレはあたしのものだから、あたしの知ってる場所以外書かれると、みんなも不愉快ですよね?

と言いたいんだろう
188
(3): がんばろう日本人! 2016/08/26(金)16:23 ID:OUofEpjQ(1) HOST:p4156-ipad303souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
えっ、小手指って所沢市の中にあったの?
入間市だと思ってた、ずっと。
189: がんばろう日本人! 2016/08/26(金)17:30 ID:2/VAZf/w(1) HOST:sp1-72-0-85.msc.spmode.ne.jp AAS
小学校からやり直そう!
190: がんばろう日本人! 2016/08/28(日)11:43 ID:B91bPMaQ(1) HOST:110-133-132-231.rev.home.ne.jp AAS
>>188
ipad婆さんが普段得意げに語ってる住吉やら久米やら松が丘も
「吾妻村」だけどな w
191
(1): がんばろう日本人! 2016/08/29(月)12:31 ID:KkBGqLTA(1) HOST:p4156-ipad303souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
そう、だから南陵中学校の今の校歌の終わりのところの
♪治める 南陵中学校〜
という部分は昔は
♪治める 吾妻中学校〜
と歌ってた。
が、吾妻中学校〜
と歌っていた人達は現在は70歳以上の人達になるのかな?
因みに自分は、♪南陵中学校〜 で歌った生徒でしたが
自分たちがその南陵中学校、と歌っていた時には誰とはなく、
その部分のリズムは、ラララ 中学校のところにナンリョウと5文字入れるのは
省8
192
(1): がんばろう日本人! 2016/08/29(月)12:33 ID:86+kqQxA(1) HOST:sp49-98-130-24.msd.spmode.ne.jp AAS
>>188
荒らしは出ていってください
1-
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*