[過去ログ] 好きなラノベがアニメ化しても嬉しくない Part7 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2014/03/15(土)14:52 ID:VM1Qdkrs(1/7) AAS
ラノべのアニメ化の嫌なところなどについて語り合うスレです
アニメ会社側の製作の都合による改変や、アフィサイトのイナゴをはじめとする突撃行為、アニメ放送に合わせた無理な刊行スケジュール
そういった様々な事に影響された原作者のモチベーション変化等の問題について語りあいましょう
次スレは>>980が立ててください
※アニメ版だけを見ただけで原作を知ったかして叩いている荒らしはスルーしてください
使用する語彙はとても貧弱ですので2ch専用ブラウザを導入し「クズ」「ハゲ」「ゴミ」をNGワードに指定するととても幸せになります
※ラウンジclassicやシベリアの代行スレを利用して自作自演をしている馬鹿がいます
長文や説教臭い文章を見かけたら代行スレをチェックして依頼がないか確認してください 放置しておくと2chの為になりません
参考URL
2chスレ:magazin
省3
7(4): 2014/03/15(土)15:34 ID:VM1Qdkrs(2/7) AAS
代行スレ使って対立煽る馬鹿の一例。注意しましょう。
2chスレ:magazin
> お前らハゲ共の中には自浄作用とか仲間を罰する精神なんて
> 微塵もなさそうだから代わりに貼ってやるよ
>
> 外部リンク[html]:hissi.org
> 外部リンク[html]:hissi.org
> 外部リンク[html]:hissi.org
> 外部リンク[html]:hissi.org
> 外部リンク[html]:hissi.org
省12
41(3): 2014/03/16(日)00:37 ID:Rd9x3xWf(1/8) AAS
お前ずっとその出羽なんとかに粘着してるな
つーかアニメ板晒してんのお前だろクズ
飛空士スレまともに見てるなら原作がゴミだって言うのはそいつに限った話じゃないのは明白だが
そいつにだけピンポイントで執着してるのはなにか思うところがあって晒してんのか?
66(3): 2014/03/16(日)16:51 ID:Rd9x3xWf(4/8) AAS
ゴミ原作を都合のいいように脳内補完オナニーして出来が悪いのはアニメのせいだと擦り付けるゴミクズ
それがゴミ原作信者
こいつらがいなくなるだけでラノベ業界もアニメ業界も相当良くなる
まさに害虫
71(4): 2014/03/16(日)19:05 ID:MCjOkemr(2/4) AAS
コミカライズの地雷率は下がってきてるのにアニメの地雷率が減らないのはやっぱアニメ業界に文章媒体を映像作品に落とし込めるだけの能力がある人材が極少数なのが原因なんだろうな
115(3): 2014/03/17(月)23:53 ID:UJywo0uo(2/2) AAS
>>114
「嫌なら見るな」よりも「見ないで批判するな」の精神を重んじているから
作画が酷けりゃ描写も酷い
画像リンク[jpg]:folderman.mobi
画像リンク[jpg]:folderman.mobi
画像リンク[jpg]:folderman.mobi
画像リンク[jpg]:folderman.mobi
画像リンク[jpg]:folderman.mobi
201(3): 2014/03/21(金)22:45 ID:1H5229ON(2/3) AAS
>>200
言いたいことはわかる、大体は同意、現状が好ましくないというのは俺も思う。
ただ、
>素直に作りたいものをどうにか作れていた時代だとも思うんだよな
これは、良い作品が出る理由には全くならないと思うよ。少なくとも
良作誕生の保証にはならない。
漫画でも小説でもそうだが、
「作者が好きなように、作者の思うままに描く」と、
「担当編集者の意見を全部押し通して、作者はその通りに描くロボット」とを
比較した場合。
省8
203(3): 2014/03/21(金)22:58 ID:iwON9CHs(2/2) AAS
>>202
> 「担当編集者」がたまたま無能だったってだけで、
失敗したら作家の汚名になるが企画した担当編集自体は社内的にはともかく対外的にはノーダメージって時点で問題ありだろ
てか脱線しすぎ
251(3): 2014/03/26(水)03:30 ID:W3yMIuZc(2/3) AAS
それと魔法戦争は読者も作者も皆冷めてるだけ
1話の竹刀の後の作者インタビューもそうだしあの原作圧縮改変で早々に見切り付けた
アニメスレは信者もいなくて一体感がある、だ?
あんなの俺に言わせりゃ寂れた映画館でまともな観客がいないのを良い事に
DQNの集団が足投げ出したりゲラゲラ大声で笑いながら映画見てるような、
貸切の食堂がやはり誰も見てないからって出された料理を手掴みで食ったり
調味料を大量に食って騒いでいるような客に占拠されてるような物だ
昨日スレ覗いたら来期はどこのアンチスレで会おうかとか
劣等生のスレはどうのこうとか皆で言っててゾッとしたわ
魔法戦争は信者がいないから皆で笑って見ていられたとか言ってたが、
省2
256(3): 2014/03/26(水)09:42 ID:W3yMIuZc(3/3) AAS
>>255
俺が>>251で言いたいのは>>252の言う所の
>その作品を楽しむ者として想定していない層
そんな連中に人気が出たり喜んでもらっても全然嬉しくないって事だからな
アニメになると色々な人種色々の嗜好の連中が沸いてきて
単純に信者とかアンチの二元論で片付けられない別の目的でアニメを見る連中もいる
例えば売りスレ民もそうだし、実況板にいる実況民もそうだな
そいつらは売り上げが高かったり低かったりで語るのが目的だったり
実況するのが目的だったりと、その作品の本質や本当に面白いつまらないはどうでもいい
ただその作品をネタに出来て酒の肴にして騒げりゃ何でもいいのさ
省6
271(3): 2014/03/28(金)09:44 ID:Dx4/YO/k(2/2) AAS
>>269
具体的にどの作品?
なお、劣等生はアニメ放映前なのになぜか既にアニメ組に叩かれてるという事態発生中だが。
273(4): 2014/03/28(金)12:55 ID:rtz8owrr(1/2) AAS
>>272
クソゲー論評、B級映画論評、で笑いを取るスタイルが一時期はやったけど、
あれは相当な文章芸と対象への理解度が必要とされるんだよな
早い話が怠け者のバカにはできない芸
…のはずだったんだけど、自分でも出来ると勘違いしたバカほどやりたがるんだよな
身の程を知れと言うか分際を弁えろと言うか
310(4): 2014/03/31(月)22:37 ID:iP7j83xW(1) AAS
超絶クソアニメの飛空士が終わった訳だが、やはり酷い原作からは酷いアニメしか出来ない事がよくわかりました
312(3): 2014/03/31(月)22:48 ID:NQw/O1Ni(1) AAS
犬村小六 @inumura569
あまり知名度のない原作なので、スタッフのみなさんには厳しい条件での制作を余儀なくしてしまったのですが、
ここまでの作品を作り上げてくださったことに本当に感謝しています。とても楽しく幸せな三ヶ月でした。
視聴者のみなさんにこの楽しさと幸せな感じが届いていたなら幸いです。
足りないのは果たして知名度だけだったんですかねえ(ゲス顔)
370(3): 2014/04/04(金)18:18 ID:BlKio2LL(1) AAS
アニメ化したら、原作を知りもしないアニオタが原作叩きをする。だから嫌だ。
という意見が多いみたいだけど、それってつまり嫌いなのは「アニオタ」
であって、「アニメ」というか「ラノベがアニメ化するという事態」のことを
嫌がってるわけじゃないよな?
アニメ化したら自動的にアニオタが着いてくるんだから意味の無い空論だ、
というのはわかってる。わかってるけど、一応聞いてみたい。
アニオタという要素を一切切り離して考えた時、それでも
「好きな作品がアニメになり、動いて喋ってOP・EDがついて……」は嫌なのか?
例えば、原作についてる応募券を送った人だけが購入できる、とか。
419(3): 2014/04/05(土)18:05 ID:cYJxD0IL(6/8) AAS
A 「このシーンのこの描写が理解できないんですが…」
B 「そのシーンは原作ではちゃんと描写されていましたがアニメではカットされました」
これだけのやり取りでも、Bの事を信者呼ばわりしたり
C 「原作から糞なんだからアニメでカットして正解だろ」
等と横槍入れて原作まで無理矢理まで叩こうとする奴が
現れるのがアニメスレの一番嫌な所
このCはアンチですらない、ただの対立煽りであり
揉め事や喧嘩を起こして眺めるのが好きな真性のゲス
429(3): 2014/04/05(土)19:47 ID:4YB2MT0Y(1) AAS
>>419
その流れで「ここはアニメスレだから原作の話はするな」と言いつつ、自分は執拗に原作攻撃を繰り返したしているのもよくみかけるな
513(3): 2014/04/06(日)21:16 ID:+P+D0nt6(3/5) AAS
放送が終わったアニメはどんなスレでも勢いなくなるのが当たり前なんだが
というかそんなのアニメに限った話じゃないのにこじつけに無理がありすぎるだろ
521(3): 2014/04/06(日)22:57 ID:sJdBIby0(3/3) AAS
>ネットを通して、一瞬で情報は広く伝達する。共有される。たとえ、それが真実でなくても……。
>受け取る側にとっては真偽などたいして重要ではないのだ。
>話題になるか、ネタになるか、面白いか、祭りになるか、ザマぁ見ろと思えるか。その程度でいい。
>「どの道、誰が言い出したのかもわからない、噂や書き込みを、
>何も考えずに信じてしまえるピュアな連中とは、友達になる自信がないからいいんです」
ラノベ作家にここまで書かれて、アフィカスとアフィチルのみなさんねえどんな気持ち?
527(4): 2014/04/07(月)01:48 ID:kyZ24dn6(1/4) AAS
劣等生は悲惨だな。俺はなろう時代から知ってるが、感想返信はむしろ超丁寧な部類だった。
1000以上の感想に、いつもありがとうって返してたぞ。
それでたった一回のレスでああなるんだから、ほんと知らない奴は知らずに叩くというか……。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*