[過去ログ] 田中芳樹総合105 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175: @無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA) 2017/03/12(日)18:32 ID:bS0ALKvC0(6/7) AAS
アルスラーンがヒルメスと同等かそれ以上に悲惨な生い立ちなのに
あの性格の良さを身に着けたなら、ダリューンの決意にも共感できる部分はある。
だが、実際はアルスラーンはヴァヴリーズが手配したであろう優しい養父母に12年間育てられ、
居心地の悪かった2年間の宮廷生活は、他作品の王侯貴族と比べたらはるかにマシ。
アトロパテネの戦いの後は、常に心強く有能な仲間に囲まれている。
ダリューンの過保護ぶりは、アルスラーンをカマ臭いお坊ちゃまに見せているだけ。
176: @無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA) 2017/03/12(日)18:41 ID:bS0ALKvC0(7/7) AAS
アルスラーンはナルサスによると大地の豊かさを象徴するようなお人柄のようだが
2年間の宮廷生活で、冷たい(義理の)両親と煩わしい宮廷生活に辟易していただけ。
市井にはない宮廷の華麗な文化の素晴らしさに理解をしめしたり
同世代の諸侯の少年と友達になって、互いの世界を広げることもなかったな。
洗練された作法を身に着けている貴婦人や姫君たちには市井の女の子たちとは
異なる魅力があるという事にも気づかない。
大器の持ち主というのは、市井の生活も宮廷での暮らしも同じくらい楽しめ
そこから学べる柔軟さを持っているんじゃないかな。
177: @無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy) 2017/03/12(日)19:08 ID:uo+RIwz5K(5/8) AAS
ダリューンはアルスラーン個人に忠誠しているだけだからな
だからアルスラーンが子を残す事なく死ねばまた国外に出るだけだろう
178: @無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-MEkp) 2017/03/12(日)20:49 ID:NQbW0sdpK(2/2) AAS
>>173
アンジェリカ
カをナに変えたら……
179: @無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy) 2017/03/12(日)22:01 ID:uo+RIwz5K(6/8) AAS
アルスラーンは死んでもヒルメスは死なないような気がする
少なくとも姿は消しても死んだという描写はないかも
180: @無断転載は禁止 (ワッチョイ e384-2hGO) 2017/03/12(日)22:27 ID:jIuU0Y3N0(1/2) AAS
ガイエは作品終わらせる時は殺しておかないと収まりが悪いキャラは
きっちり殺すからヒルメスはナルサス殺した以上死ぬでしょ
わりとそのへんガイエは王道派よ
181(1): @無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy) 2017/03/12(日)22:41 ID:uo+RIwz5K(7/8) AAS
ここまで来るとヒルメスを殺すのはむしろ一番安直な気がするんだよな
あるいは地割れに飲まれるとかかもだが直接の絶命場面は描かれないかも
そしてパルスに銀仮面伝説も残されるとか
182: @無断転載は禁止 (ワッチョイ e384-2hGO) 2017/03/12(日)22:43 ID:jIuU0Y3N0(2/2) AAS
奇をてらう作家ならともかく
ガイエは作品の傾向的にやらんと思うがね
183: @無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy) 2017/03/12(日)22:57 ID:uo+RIwz5K(8/8) AAS
ヒルメスは死に所をとっくに失ってしまった男みたいな気がするんだよな
だからどんな死に方をしてもむしろ違和感だけが残りそうな気も
184(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ f739-cNMM) 2017/03/12(日)23:03 ID:EOir5mTr0(1) AAS
いずれにしろ尊師が蛇王の「冥土の土産に教えてやろう」の現場に立ち会うまでは生き残るんじゃないかな
185: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-Rfy7) 2017/03/13(月)19:22 ID:sHWSu3hsa(1) AAS
ヒルメスさんがカッコ良く死ねる脚本を考えよう
186: @無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy) 2017/03/13(月)19:26 ID:mXHNE9F6K(1/2) AAS
今度はアルスラーン抜きなら面白い
187: @無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA) 2017/03/13(月)19:40 ID:31lZ5TEg0(1/5) AAS
アル戦の王や王族たちは、欠点や失敗を容赦なく的確に指摘されている。
だが、アルスラーンは例外だな。
アンドラが立太子させ、英雄王の霊も即位を認めた上、外患誘致のヒルメスは論外。
アンドラ夫妻の実子のパルス王女は行方不明では女王の即位を認める法改正もできない。
アルスラーンが即位するしかない。
それを神官たちや民衆が非難しているのは、アルスラーンが不当に非難されていますよと
アピールされているみたいで、不愉快だ。
アルスラーンには、死刑は政治的にリスクが高くて無理でも幽閉はできるヒルメスを釈放し
結果的に多くのパスル人将兵やナルサス、アルフリードの死をまねいた責任がある。
この事を民衆たちに避難させれば清々するよ。
省5
188(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ bf86-Q5Xi) 2017/03/13(月)19:49 ID:U0EZ9iai0(1) AAS
バスルだかバルスだかいう脳内ファンタジー国の話は他所のスレでやってくれないものかねえ
189(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA) 2017/03/13(月)19:51 ID:31lZ5TEg0(2/5) AAS
ブルハーンは裏切り者の弟として同胞から白い目で見られていたのに
ジムサは、エクバターナでマイペースな私生活を楽しんでいたな。
エクバターナ在住のトゥラーン人あたりから、腐った魚やその血を
屋敷の塀に投げつけられる嫌がらせや、おめおめとパスルに仕えたのを非難する
歌でも作られそうでもあるのにな。
アルスラーンの味方や臣下は、白い目で見られるようなことをしても
そんな目にめったに遭わない実例の一つだたな。
シャガードを減刑に甘えたヘッポコ画家が、カイ・ホスローの末裔かもしれない女性に暴言を吐いても
非難されず、逆に覚悟()に敬意を払われたりと滅茶苦茶。せいぜいギーヴが男に不人気な程度だな。
190: @無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA) 2017/03/13(月)20:03 ID:31lZ5TEg0(3/5) AAS
>>188
パルスの打ち間違いを皮肉る事しかできないんだね。
アルスラーン戦記は、アルスラーンの人物評価が不公正で過大評価気味な作品だよ。
名君ゴタルゼス大王は、迷信深さを非難されていたし、イノケンは臣下に軽蔑されていた。
パルスの民衆が進行している神々の像をルシタニア人に破壊されたことを怒っていたのは
原作にも明記されている。宗教の影響力が強い時代に、侵略者に信じる神々を邪神認定されたら
パルス人は、歴史的敵国のトゥラーンより、ルシニア人を憎む者が続出するだろう。
パルス人はルシタニアはただただ憎いだけだが、トゥラーンにはある種の敬意を払っている描写もあったしな。
自分が良かれと思ってしたことが、逆にパルス人のルシタニア人の憎悪を増幅させた事を
アルスラーンは学ぶべきだね。我々も韓国に日本政府が寛大な処置をするのを見るたびに嫌韓が進行しているだろ。
省2
191: @無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA) 2017/03/13(月)20:09 ID:31lZ5TEg0(4/5) AAS
パルス人は、ルシタニア人に虐殺されたり奴隷に売られたり
ルシタニア人と戦うために若い男は義勇兵になったり、軍に徴兵されている。
労働力不足を捕虜で賄うのは、合理的で衣食住を質素でもきちんとしたものを当たれれば人道的だろ。
アルスラーンが、そういう処置をとれば、エステルが世話をしていたルシタニア人は殺されずに済んだな。
192: @無断転載は禁止 (ワッチョイ e629-4mgA) 2017/03/13(月)20:25 ID:31lZ5TEg0(5/5) AAS
エステルに会うために、公務を放り出したのも非難されるべきだな。
アルスラーンに会うために遠路はるばるエクバターナにやってくるパルス人たちをないがしろにした。
アルスラーンは侵略者の小娘の方をパルス復興に貢献している民より、優先させたわけだ。
こういう時に私情を押さえ、公務を続けるのが王の義務だろ。
せいぜい手紙を書いてやるだけに止めろ。
193(1): @無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-QRVy) 2017/03/13(月)20:39 ID:mXHNE9F6K(2/2) AAS
ナルサスの死による最大の政治的な損失はおそらくアルスラーン正当の詭弁を考える役が失われた事
それでもアルスラーンが後世においても称えらるのはあるいは政治的な泥仕合になる前に死んだから
194: @無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-MEkp) 2017/03/13(月)22:53 ID:EynqRknfK(1) AAS
>>184
それ生存フラグ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 808 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*