[過去ログ] ■■■■■ブラックマンデー■■■■■part1 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248(1): 2017/01/09(月)21:19 ID:LO/dzIeJ0(5/15) AAS
現実には米国の雇用、特にレッドネックの従事する単純作業はもう増やしようがない。
正確には増えようがない。
今や時代が変わってしまっていて、頭を使う仕事がメインとなっているからだ。
だが、選挙公約上、仕事を作るしかない。それゆえの財政政策なのだ。
だが、急速に改善することはできないので、何らかに目を向けさせる必要がある。
IQの高いブレインを抱えていれば、一丁目一番地に99.99%為替のせいにするのだよ。
249: 巨人ファンコンビニ 2017/01/09(月)21:19 ID:VCYvsA280(3/19) AAS
>>245
目的が現地生産だから極論だが為替は関係ない
トランプの政策を実行すると勝手にドルが上がっていく
レーガンの時はその結果プラザ合意だったのだが今回はそれにあたるのが
自主的現地生産の強制
ドル高になってさえいれば言うこと聞くのがベストなんだよ
250: 2017/01/09(月)21:21 ID:io6XsxBi0(1) AAS
糸の切れた凧というよりも
日本海溝で鎖の切れたいかり のほうがスレ的には良い
251: 2017/01/09(月)21:22 ID:LO/dzIeJ0(6/15) AAS
>>246
笑えるが、君の読みで昨年はどれくらい稼げたのかな?
終盤が濡れ手で粟なら、少しは耳を貸してあげるよ^^
252: 巨人ファンコンビニ 2017/01/09(月)21:24 ID:VCYvsA280(4/19) AAS
>>248
だから貿易赤字解消の策が現地生産
中国は現地生産しないから関税でシャットアウト
で政策でドル高にしてドル安にするってなにをする
プラザ合意は強調介入と円の利上げ
両方不可能だ
253: 2017/01/09(月)21:24 ID:zj+qdePe0(1) AAS
トランプショックか?
254: 巨人ファンコンビニ 2017/01/09(月)21:27 ID:VCYvsA280(5/19) AAS
お前、何が起きるか理解できないと死ぬよ
トランプの選挙前にUSスチールを仕込んだ
株価調べてみな?
255: 2017/01/09(月)21:28 ID:LO/dzIeJ0(7/15) AAS
テレビで専門家、学者、識者の解説を聞く。
それを理解した時点から己が考えとなる。^^
おもいっきり笑えるんだが、
ここで一つ伺いたい。
彼らの解説に基づく予見はこれまで当たったことがあるのでしょうか?
256: 2017/01/09(月)21:29 ID:lIcc2uTb0(1/13) AAS
>>247
ワシは売りに転じて〜エラい事になるとこじゃったわw
やっと我慢出来る辺りまで落ちてきたわ〜
ガハハ
257: 2017/01/09(月)21:30 ID:LO/dzIeJ0(8/15) AAS
記憶に間違いがなければトランプ勝利を主張し続けていたのはLOLさんただ一人だけですが、
違いますかな^^
258: 2017/01/09(月)21:32 ID:LO/dzIeJ0(9/15) AAS
相場で勝っていく人とそうでない人の違いを書きましょう。
長いこと見ているから、当たらずとも遠からずということで。^^
前者は、たった1メートルだけでも必ず前進する。
後者はいつまでも堂々巡り。^^
259(1): 2017/01/09(月)21:35 ID:UVom6r3m0(3/13) AAS
いずれにしてもトランプの基本方針は公約どおりだ。
ということは振興国の経済は徐々に疲弊していくということだな。
C国をバックアップしているドイツはピンチ。ヨーロッパもやばい。
今年は相当荒れるということだ。
260(1): 巨人ファンコンビニ 2017/01/09(月)21:38 ID:VCYvsA280(6/19) AAS
それとトヨタの件は為替は無関係だと理解しろよ
現地生産するかしないか
ここが問題点
為替でイチャモンつけるのは輸入をしようとしたとき
政策で勝手にドルが上がってるのをどうやって落とすんだよ
利上げはしたくないのはわかった
261(1): 2017/01/09(月)21:39 ID:b53m8jj50(1) AAS
トランプはドル高をどうするかだよね
ドル高を放置なら、新興国経済がやばい
でも原油価格上がったから、産油国経済は改善なのか?
262: 巨人ファンコンビニ 2017/01/09(月)21:43 ID:VCYvsA280(7/19) AAS
>>259
ドルが上がることにより
新興国からカネが引き上がる
これだけは確実
アンチグローバリズムで人件費削減の為の新興国生産が見直される
それをやると高額関税
地産地消経済の推進だから
結果的に世界はインフレにならざるを得ない
263(1): 2017/01/09(月)21:44 ID:LO/dzIeJ0(10/15) AAS
>>260
先が読めないんだな・・
話がかみ合わないはずだ^^
ところで、昨年の成績はどうだったんだい?
それだけ己の読みに自信があり、能書き垂れまくっているのだから
トランプの勝利、経済第一での財政政策まで読みきって、濡れ手で粟だったよね^^
だが、ここで一つだけ不思議なんだよ・・
私のような読みで稼ぎに稼いだ人はいなかったと記憶しているんだが^^
264: 2017/01/09(月)21:46 ID:UVom6r3m0(4/13) AAS
いずれにしてもトランプの基本方針は公約どおりだ。
ということは振興国の経済は徐々に疲弊していくということだな。
C国をバックアップしているドイツはピンチ。ヨーロッパもやばい。
今年は相当荒れるということだ。
265(1): 巨人ファンコンビニ 2017/01/09(月)21:49 ID:VCYvsA280(8/19) AAS
>>261
もともとアメリカは輸出で儲ける構造じゃないから為替に意味はない
あれだけドル安にしてもアメ車を誰が買った?
開き直ればドル高もメリット
インフレになるんだから物価も制御される
一番大きいのが
ドル高で世界から投資を集めることが可能
俺らはバカ高いアメリカン牛を強制的に食わせられるけどな
266(1): 2017/01/09(月)21:53 ID:LO/dzIeJ0(11/15) AAS
因みに私は昨年は↑と読んで、冬に大きく勝負した。
だが、それはトランプさんの政策からくる経済改善を期待したものではないのだ。
もう書くけど、需給。
空売りが溜まっていただけに、引き金を引けば、枯れた草に火がつくと読んだ。
それだけのことで、それ以外の理由は一切なかったのだよ^^
12月中盤からは書いておいたようにIPO一本釣り。
結果は書くまでもない。
267: 巨人ファンコンビニ 2017/01/09(月)21:53 ID:VCYvsA280(9/19) AAS
>>263
昔から金額は言ってない
20%位じゃない?
株だけやってるわけでもないし貴金属の割合が高いから
それに家賃で生活してるのでそこまでリスクとる必要なくなったから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 735 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*