[過去ログ] 娯楽としての相場投機2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: るーぷ 2018/01/15(月)02:26 ID:FYVo15f20(5/8) AAS
実質金利差の金利さや取りで言うと、Jリートと安定高配当株が面白い。

だが、
Jリートが上がらないのは、日本のインフレ率が上がらない=不動産自体が上がらないと見てるから。
米国リートが安いのは、長期的に米国のインフレ率もさほど上がらないと市場が無識で見てる可能性がある。

一方、海外債券が安くなって来たのは、
さすがに短期金利が高いのに長期安すぎ程度の理由と考えられる。

日銀は、それに多少追随して歪みすぎない相場操作しすぎない
程度の意味なんだろう。他に意図は無いんじゃ?
相場操作しすぎて予期せぬ部分での歪みクラッシュが怖いんだろう。
地震発生メカニズムみたいな感じ。

わからないから為替は無視。
上でPヘッジ。

円高を怖がりすぎる根拠はさほど無い。
幅でかく振れるとしたら、円安方向だ。
ブレークもありうる。
そっちのブレークのが奇襲になって幅でかい可能性が強い。
1-
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.436s*