[過去ログ] 【NISA】少額投資非課税制度 55【積み立てNISA】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479(2): 2020/04/08(水)18:58 ID:7xfw1EVW0(1/2) AAS
出すときにもドルコスト平均法で毎月定額おろしていくのも手かも
480(1): 2020/04/08(水)19:00 ID:AkcVfuF00(1) AAS
>>479
ドルコストだと安いほどたくさんの口数引き出すことになるから損。
481(1): 2020/04/08(水)19:25 ID:TdfiHA120(1/2) AAS
>>479
定額じゃなくて定率にしないと駄目だね
482(1): 2020/04/08(水)19:44 ID:N0Darz110(2/2) AAS
定口だな
483: 2020/04/08(水)19:56 ID:TdfiHA120(2/2) AAS
>>482
そやねwゴメン
484: 2020/04/08(水)19:57 ID:EmTvugXl0(2/2) AAS
儲かった分だけ下ろすほうが分かりやすそう
485(1): 2020/04/08(水)20:42 ID:7xfw1EVW0(2/2) AAS
>>480,481
勉強になった
ありがとう
486: 2020/04/08(水)21:46 ID:wjuoEb+d0(1) AAS
>>485
この動画がとても分かりやすかったよ
"インデックス投資の出口の部分に不安のある方集合です【データも無料配布します】"
動画リンク[YouTube]
487: 2020/04/08(水)23:49 ID:5Rw0Acvm0(1) AAS
>>475
それはどの手法でも大差ないけど、投資期間中のリスク幅が小さくなるのがドルコスト平均法のメリットじゃね?
488(2): 2020/04/09(木)09:20 ID:iGYpaZO50(1) AAS
結局インデックス長期投資が最強のよう思えるんだけどもしそうならみんなそうしてるはずだし違うのかなぁ
489: 2020/04/09(木)09:23 ID:88fL3zrw0(1) AAS
>>488
預金感覚でみんなやってるだろ、話題にしないだけで
490: 2020/04/09(木)09:24 ID:ETpKTy3Y0(1) AAS
最強かは知らんけど安定はしやすいんじゃないの
実際に安定するかは別だけど
491(2): 2020/04/09(木)09:24 ID:W4TlBfVd0(1) AAS
底過ぎた感あるな
底待ちしてたやつ息してる?
492(1): 2020/04/09(木)10:23 ID:eBA9JYB70(1) AAS
>>491
完全に逃したけど、損した訳ではないし。様子見しますわ
493: 2020/04/09(木)10:57 ID:5V10FyhG0(1) AAS
>>492
その感じで行くとずっと現金持ってそう
494: 2020/04/09(木)11:12 ID:fhK6meRR0(1/2) AAS
せっかち過ぎる
495(1): 2020/04/09(木)11:24 ID:IBNPZtxZ0(1/2) AAS
俺も預金感覚で先進国株式積み立ててるね
社会人になると同時くらいに積み立て始めたから一括の選択肢も無い
インフレにさえ負けなければいいとまで考えてる
496: 2020/04/09(木)11:58 ID:Jj5GLb4Q0(1/3) AAS
>>491
武漢解放で第二波が来るからまた落ちるよ(落ちるよ)
497(1): 2020/04/09(木)12:01 ID:AcsFr1yl0(1) AAS
>>495
そのインフレも「死語」アベノミスクでもインフレにならずデフレ気味
(国債の大半が外国人に買われないとスーパーインフレは来ないカモ?)
498: 2020/04/09(木)12:11 ID:Jj5GLb4Q0(2/3) AAS
>>488
時間があるなら、そうだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 504 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s