[過去ログ] 金融資産1億円以上の人達の日常9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
705
(1): 2021/02/27(土)07:57 ID:ssXBW1J10(1) AAS
きのうはえいががつまらなくて、ねおちしました・・・あぁ・・・(*´Д`)ハァハァ
706: 2021/02/27(土)12:15 ID:voaO95ZW0(1) AAS
初回70%+2回目50%入金ボーナス!! メアドのみで開設おK 仮想通貨FX・法定通貨FXを最大レバレッジ500倍!!MT5でサクサク約定!!クレカで仮想通貨購入可能
入金ボーナスに紐づいた開設リンク  外部リンク:utka.su
707: 2021/02/27(土)12:24 ID:I8JMfXes0(1) AAS
法学部出身なんで学生時代、遺産相続は勉強したなー
遺留分減殺請求、特別受益者とか、遺言がなかったら間違いなくもめるし、遺言があっても
特に首都圏の不動産なんて身内で裁判沙汰なんていっぱいあった
708
(1): 2021/02/27(土)12:46 ID:nfaHsjnk0(2/4) AAS
何年か前に街を歩いていたら、スーツを着た品の良さそうな複数の男女が大声で罵りあっていて驚いた。
ふと気づけば家裁の目の前で思いっきり納得したことがあったな。
709
(1): 2021/02/27(土)14:09 ID:EQdF0ktc0(1) AAS
>>708
いかなる理由があろうとも衆人のなかで怒鳴った時点で下品というか野蛮だわな
それが素なんだよね
710: 2021/02/27(土)15:57 ID:nQbF3IHp0(1/2) AAS
>>705
何か聞きながら寝落ちするっていうのはなかなか甘美なものですよ
俺なんかお姉さんが耳かきしながら話しかけてくる声を聞きながら寝落ちですよ
711: 2021/02/27(土)15:59 ID:nQbF3IHp0(2/2) AAS
あとエステシャンが足つぼマッサージしてくれるエロ動画もなかなかいいです
「痛くないですか〜?強かったり弱かったりしたら仰ってくださいね〜」とか
712: 2021/02/27(土)16:43 ID:NDYN3kv70(1) AAS
>>709
家庭裁判所の前というのがミソ、離婚調停なのは想像に難くない
うちの近所にもあるが、家裁は少年審判なども扱っており、家庭内の不幸が凝縮されてる所
713
(1): 701 2021/02/27(土)20:53 ID:Tm9F3aMK0(1) AAS
>>703
10人もいたら大変そうですね。てか、決着つかなさそう。うちは4人です。揉めたくないから、私も他の相続人の言う通りにしました。
話し合うだけで凄く疲れました。
たまに、なんでこんなに差があるんだと怒りが出てきますが、上を見たらきりがないですね。
714
(1): 2021/02/27(土)22:57 ID:GzuFBfqv0(1) AAS
自分は一人で数億相続したから手続きと納税を自分一人でやるのが大変だった
話し合いがないのはいいのかもしれないけど精神的に凄く辛い作業だった
泣きながらやってたよ
715: 2021/02/27(土)23:23 ID:nfaHsjnk0(3/4) AAS
>>713
他の相続人全員が事実上の他人だからなあ。顔も知らない相手も多いのに話し合いなんて無理かも。
多分、遺言状が作成してあって、弁護士がその通りに動いてってなると思う。
疎遠だった俺には相続なしか、気持ち程度に1000万とかじゃないのかって気がする。

>>714
俺もそうだけど、自分の関係する部分については、その辺の税理士や税務署職員より詳しくなれたよな。
716: 2021/02/27(土)23:37 ID:UHdBRrKk0(1) AAS
トレーダーが儲かりまくってるから税金上げてやれみたいな話が挙がってるみたいだけどさ
デリバティブも含めると金融市場の規模は労働市場の50倍らしいじゃん
てことは昨日100万儲かったけど労働市場に換算すると2万しか儲かってないんだよね
そんななけなしの稼ぎに増税するとかひどくね?
717: 2021/02/27(土)23:53 ID:nfaHsjnk0(4/4) AAS
損した時に補填してくれるのなら、儲かった時の税率上げるのは良いと思う。
718: 2021/02/28(日)06:48 ID:c5TYgNm10(1/3) AAS
靴磨きが多くなってきたから増税だろうね。
719
(1): 2021/02/28(日)07:12 ID:DfB0yUd/0(1) AAS
あぁ、おねえさん・・・あぁ・・・(*´Д`)ハァハァ
720
(7): 2021/02/28(日)13:06 ID:GkGbfjEW0(1) AAS
合計3億として保守的に運用したいんだけど、ポートフォリオに悩んでる
現金:1億(33%)
日本株高配当ETF:1800万(5.6%)
J-REITETF:1800万(5.6%)
米国高配当ETF:1800万(5.6%)
米国REIT:1800万(5.6%)
米国債権ETF(BND):3600万(11%)
米国indexETF(QQQ,VOO,VTI):1億(33%)

他に保険系や不動産も何千万かはあるので、円:ドルも1:1になります

35歳なので、それなりに責めてるつもりですが、いかがでしょうか??
721: 2021/02/28(日)15:06 ID:wYnqi5ZT0(1) AAS
>>719
耳かき…する?
722
(1): 2021/02/28(日)17:35 ID:Gam0uDlX0(1) AAS
>>720
自分の金だから好きにすればいい 米国債はヘッジにならない
理由は常にドル円の為替が間に入り、今の利回りレベルは為替変動で吹き飛ぶ
723: 2021/02/28(日)18:49 ID:4lSdcXG90(1) AAS
きょうはしずかなにちようび・・・あぁ、みみかき、あぁ・・・(*´Д`)ハァハァ
724: 2021/02/28(日)19:40 ID:/8Ij0/u/0(1) AAS
>>720
俺も>>722に同意やね
付け加えるのならば今までそれで増やしてきたのなら
こんな匿名で教えを乞うよりそのまま継続したらええんと違うか?
億スレの他人様の相場観だの法人話は雑談としてええけど
運用の相談室はさすがにもう必要ないじゃろ
1-
あと 278 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s