[過去ログ] 金融資産1億円以上の人達の日常9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30(3): 2021/02/01(月)16:47 ID:oayRWuU20(1/7) AAS
外部リンク[html]:netatopi.jp
こういうのに住む渡り鳥はどうか?
1ヶ月ごとに全国転居の旅。
食事、掃除、洗濯付き。
ジムやカフェもあるよ。
46(5): 2021/02/01(月)22:12 ID:dE6gqB6X0(2/4) AAS
ここってそこそこお金持ってる人のスレではないのか?
帝国ホテルで盛り上がってるようだけど、普段はどんなところに泊まっているのか?
飛行機はエコノミーに乗ってそう
61(3): 2021/02/01(月)23:18 ID:mbYxyt400(8/8) AAS
>>57
タンパク質が足りない
糖質過剰摂取だと思う。
だけど北朝鮮の人なんて最低限の栄養で生きてんだよね
人間って不思議
105(3): 2021/02/04(木)06:03 ID:9HoSlCFO0(2/3) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
最近良いクレカを取得したんだ、アメプラは最近デザイン変わったけど
おまいらは現金主義だろうけどホテルとか料亭利用するんだろ
持ってるクレカあったら見せて
159(3): 2021/02/05(金)21:47 ID:WYNOBrOO0(1) AAS
株の集中投資で3000万を1億にしたんだよね。今は高配当株メインに年300万くらい配当ある。最近仕事辞めたい病が、、、誰かカツ入れてくれ
170(3): 2021/02/06(土)12:19 ID:FBYT9S8n0(1) AAS
外部リンク[html]:www.watch.impress.co.jp
帝国ホテルに続き、ニューオータニも。
3食付きでこれはいい。一人だと割高だ。
211(3): 2021/02/10(水)00:09 ID:2aTvTJZv0(1) AAS
みんな何年かけて今の資産作ったの?
253(3): 2021/02/11(木)12:29 ID:cE8ay9JO0(1/2) AAS
人のオーラというか雰囲気というかそういうものが見えるんだけど
リーマンショック前に
本屋で明らかにお金には縁がないオーラを発する女の人が株式の雑誌を持ってウロウロしていた
それをみて末期だと思った しばらくして弾けた
305(3): 2021/02/13(土)13:55 ID:X11PV+mO0(1/4) AAS
>>274
金利が機能してた時代だよね
今は死語みたいに使わなくなった公定歩合を日銀は操作してた
長引くゼロ金利、マイナス金利により金融はジャブジャブに緩和
日銀買いもあり、株高と不動産価格の安定に繋がってるのは間違いない
日本だけでなく、先進国の金融市場も超低金利により日本化してる
418(4): 2021/02/18(木)00:10 ID:0AqUzcna0(1) AAS
>>409
1億円以上資産があるのに保険に入る意味が分からない。
何の目的で入るの?
658(3): 2021/02/25(木)21:12 ID:QyHUZBo00(1) AAS
想定外の相続でこのスレにきてしまった。
これまでの自分貯金はたったの150万だったけど。
689(3): 2021/02/26(金)20:28 ID:UCeaywi/0(1) AAS
1億円あるとして現金と投資に回す比率はどれぐらいがベストなのか分らない
それ次第ではあるけど、例えばその1億で月に10万の手取り不労所得をを得る場合、
株や株式ETFなどのリスクの高いものに3000〜4000万入れて配当で得るのか
あるいは1.5%未満の比較的低リスクの債券に1億円ほぼフル投入するのか
どちらが賢いんだろう?
1億ある人はどうしてるの?
720(7): 2021/02/28(日)13:06 ID:GkGbfjEW0(1) AAS
合計3億として保守的に運用したいんだけど、ポートフォリオに悩んでる
現金:1億(33%)
日本株高配当ETF:1800万(5.6%)
J-REITETF:1800万(5.6%)
米国高配当ETF:1800万(5.6%)
米国REIT:1800万(5.6%)
米国債権ETF(BND):3600万(11%)
米国indexETF(QQQ,VOO,VTI):1億(33%)
他に保険系や不動産も何千万かはあるので、円:ドルも1:1になります
35歳なので、それなりに責めてるつもりですが、いかがでしょうか??
820(3): 2021/03/04(木)21:42 ID:NRyBKjAY0(2/3) AAS
>>810
珍しいパターンだな
それくらい増やすのは信用全力組だろうが、たまたま時流に乗って1億2億3億…と増やしても、
美味しい思いをした信用全力が止められず、下げ相場で数千万、下手したら数百万まで
減らしたやつを沢山見た
872(4): 2021/03/07(日)07:10 ID:8FpwM6Fw0(2/3) AAS
>>870
日本に資産税はない、億だろうが、10億だろうが、税金はかからない。
税金なんて既に納付済み。
昔払った税金で威張るな。ジジイか。
金があっても、朝の小学生のクルマの事故にあわないように、立番するじいさんには、頭下がる。
働いて立派、隠居して立派だが、相場で集めたただあぶく銭で生きながらえるなんて、人類のガン。
金は人類しか通用しない、挨拶でしかない。
サルに金でバナナ交換してとしたら、噛まれる。
俺が1億、お前が1億、あってもなくても、死んだらその生き様だけ。
省1
905(3): 2021/03/07(日)13:34 ID:3FscrbYp0(4/7) AAS
>>904
世間体と、同僚と雑談、社会に組み込まれなんかやってる達成感、帰りの道草
とかだけど捨て難いんだよな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*