[過去ログ] 【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763
(2): 2023/01/19(木)21:41 ID:cF43iNx00(1/2) AAS
>>761
アーリーリタイアで65歳以降に退職金貰う方法あるの?
764
(1): 2023/01/19(木)21:44 ID:avguJZlo0(1/2) AAS
>>763
法人作って役員退職金もらうとか小規模企業共済入って65で解約とか。
765
(1): 2023/01/19(木)21:52 ID:cF43iNx00(2/2) AAS
>>764
このスレのアーリーリタイアの定義からすると
元サラリーマンだと思いますが?
退職金って企業務めした退職金でしょ?
766
(1): 2023/01/19(木)22:03 ID:yKFZXKBN0(2/2) AAS
オレはリタイア後すぐ小規模企業共済入ったよ
767
(1): 2023/01/19(木)22:07 ID:+CrrxFJ30(1) AAS
>>749
>社保サービスが楽だけど、グレーな方法なのは認識しておくべき
>だと思う

初めて聞く団体だったけど、個人事業主の互助会を社団法人化したってことね。

割安な社会保険加入のために全員を社員にする。けど、人間(従業員)として雇用しちゃうと労働法規の縛りができちゃうから、全員を人外=機関(理事)として雇うわけねw

まあ行政側からどう見られてるかは知らんが、世の中面白い仕組みを考える人がいるんだなと感心したw
768: 2023/01/19(木)22:16 ID:NeW4rFaM0(1) AAS
>>767
社保費だけでなく加盟費も経費にできるから税金も下げられるね
769: 2023/01/19(木)22:32 ID:qrB5T33s0(1) AAS
>>766
iDeCoとその小規模共済足したら
何年間でどれくらいの資産になるの?
770: 2023/01/19(木)22:51 ID:avguJZlo0(2/2) AAS
>>765
俺は資産管理会社作ってるから。
不動産所得あるから社保入って節約出来るし。
ミニマム法人作って節約はFIRE民の良くやる手段だよ、
771: 2023/01/19(木)23:12 ID:lnV+lcW/0(2/4) AAS
税金のない国に行きたい
772
(3): 2023/01/19(木)23:16 ID:lnV+lcW/0(3/4) AAS
嫁さんに外で働いてもらって扶養に入れば国保に入らずにすむのか?
あるいは親がまだ働いてるなら親の扶養に。
問題はアーリーリタイヤできるほど不労所得があって扶養に入る方法があるのだろうか?
773: 2023/01/19(木)23:29 ID:/MzBKLTB0(2/3) AAS
>>763
あ、それは無理。
勤務先を辞めたらその時点で退職金が支払われる。
なのでFIRE民はiDeCoの5年ルールはないね。
定年後再雇用で65まで働く人向け。ただし60歳定年時に退職金が払われるようだとこれもダメ。
774
(1): 2023/01/19(木)23:31 ID:JUfV5+Iy0(1) AAS
退職金なんて無いから関係ないね
775: 2023/01/19(木)23:33 ID:lnV+lcW/0(4/4) AAS
60とか65とか、みなさん何歳なの?その年齢は全然アーリーじゃないでしょ
俺は40歳で5歳と3歳の子供と同い年の嫁さんと猫がいる
776: 2023/01/19(木)23:34 ID:IYGUVvKC0(1) AAS
んだんだ
777: 2023/01/19(木)23:37 ID:/MzBKLTB0(3/3) AAS
>>772
そだよ。
でもあなたの言う通り源泉分離課税以外の不労所得が多額だとそもそも扶養に入れない。
不労所得が源泉分離課税のみの場合は扶養に入れば国保は配偶者の被扶養者扱い、年金は3号になるから年金部分では得するかもね。
住民税非課税世帯=国民年金免除だが、3号は免除ではなく支払っている扱いだから。
778
(1): 2023/01/20(金)00:02 ID:ewQ8m/bw0(1/2) AAS
>>774
FIRE民は早期退職するから結構あるぞ
退職一時金割増で2000万円貰った
あと企業DCの運用分が現時点で3000万円ある
2000万円で全ての退職金控除使っても足らなかった
70歳でDC受け取り予定
779
(1): 2023/01/20(金)00:32 ID:vOUiIxNF0(1) AAS
>>772
他人の労働に依存する前提でのリタイアは個人的にはfireとは呼べない気がする
780
(1): 2023/01/20(金)00:33 ID:HIVVEzlZ0(1/3) AAS
>>778
おお、ええな。
自分は割増900万円、通常退職金650万円、DC1850万円だた。
忙しかったのと若い頃に株でだいぶやられてたからDCは90%定期預金だったからなー
退職所得控除を使い切ってるとiDeCoは退職所得控控除20年ルールを活用したくなるね。
781: 2023/01/20(金)00:41 ID:ewQ8m/bw0(2/2) AAS
>>780
本当はDCは65歳で貰う予定だったのに
変更されてしまった
782
(1): 2023/01/20(金)01:07 ID:b63PT9op0(1) AAS
35で資産5000万に自宅有りでアーリーリタイアした。色々満足してるが孤独は感じることが多い。
何らかのコミュニティ大事
1-
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s