[過去ログ] 金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常40 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293: 2023/10/06(金)19:00 ID:5ofns7Wc0(1) AAS
超大国なのに、イカれたジジイとヨボヨボジジイが指導者争いとはなぁ
294: 2023/10/06(金)22:18 ID:OMaYut870(1) AAS
クソジジィ!!
295(1): 2023/10/06(金)22:50 ID:1IPEubKK0(1) AAS
今回の下げで積立た投資信託を恐ろしくて投げた投資家多いんだろうな
296: 2023/10/07(土)07:16 ID:67DdMikL0(1) AAS
債券レバ民ワイ
無事死亡
297(1): 2023/10/07(土)07:31 ID:KheaP9hw0(1) AAS
元米国高配当投資家、現米国生債券投資家
何であれで株が上がるのか訳わからん😭
生債券とMMFなら、株の変動に怯えなくて済むし😭
つみたてのS&P500は被害が出ずに済むけども期待してたのと違う
298: 2023/10/07(土)08:06 ID:ZeIFoEa60(1) AAS
>>297
お前の言ってることがわからん
299: 2023/10/07(土)09:58 ID:OXwD4AXL0(1) AAS
>>295
こんな程度の下げで投信を狼狽売りするアホを投資家と呼ぶなよ。
300: 2023/10/07(土)10:20 ID:AibFPf3p0(1/3) AAS
1億総投資家なのにい
301: 2023/10/07(土)10:47 ID:CJT+HJEc0(1) AAS
一億総白痴と一億総投資家の時代が同時に来て
岸田首相は海外の投資会社を特区を作って呼び込むとなると
アメリカの投資会社に投資するのが一番儲かるわな
302: 2023/10/07(土)12:01 ID:AibFPf3p0(2/3) AAS
ドルで投資することになるから為替変動が難しいね
303: 2023/10/07(土)12:16 ID:QHe0/BPt0(1) AAS
米国は給与増と物価高のサイクルでインフレが続き
高金利が常態化する
日銀がマイナス金利解除しても130円台が精一杯だろう
150円が基本線になる
304: 2023/10/07(土)16:19 ID:mDSJjNRL0(1) AAS
計算では年400万貯蓄できるはずなのに及ばない!なぜなの!?
305(2): 2023/10/07(土)18:54 ID:AibFPf3p0(3/3) AAS
そりゃ予定以上に使っているからだろう
306: 2023/10/07(土)19:26 ID:vWRlt1t10(1/2) AAS
>>305
ツボついてくるなww
307: 2023/10/07(土)19:27 ID:vWRlt1t10(2/2) AAS
>>305
ツボついてくるなww
308: 2023/10/07(土)20:28 ID:Okp6qal80(1/2) AAS
スレチなら申し訳ないが、他でも無さそうなので・・・
イオン銀行に口座を持ってて、来年1月からマネックス証券に移管と言われてたところ
そのマネックスがドコモに買収された。俺の口座勝手にドコモ証券になって、個人情報も
ドコモに取られ、Dポイントだの宣伝メールがクソのように来るんですか?
309(1): 2023/10/07(土)20:28 ID:Okp6qal80(2/2) AAS
スレチなら申し訳ないが、他でも無さそうなので・・・
イオン銀行に口座を持ってて、来年1月からマネックス証券に移管と言われてたところ
そのマネックスがドコモに買収された。俺の口座勝手にドコモ証券になって、個人情報も
ドコモに取られ、Dポイントだの宣伝メールがクソのように来るんですか?
310: 2023/10/07(土)21:02 ID:qbeOQQy70(1/20) AAS
なぜファンダメンタル分析はうまくいかないのか
「ウォール街のランダムウォーカー」では、ファンダメンタル分析が上手くいかない理由として、以下の3つを挙げています。
第一に、情報や分析が必ずしも正しいとは限らない
第二に、「価値」の推定を間違う可能性
第三に、市場も必ずしも自分の「間違い」を速やかに訂正するとは限らないこと、すなわち株価が必ずしも本来あるべき値段にサヤ寄せされないことがしばしばある
つまり、ただでさえ、企業の業績を分析することは難しい
仮に業績を分析できたところで、それを株価に置き換えることは難しい
なぜなら、業績と株価が一致するわけではないから
これから株価がどう動くかは『世間に知られていない新しい情報』の内容しだい
そして 『世間に知られていない新しい情報』 を事前に知ることはできない(できたらインサイダーになってしまいます)
省14
311: 2023/10/07(土)21:02 ID:qbeOQQy70(2/20) AAS
チャート分析はなぜうまくいかないのか
過去のチャートの動きを見て、「こやってチャートが動いた後には、こう動くはずだ!」
「チャートにデッドクロスができたから、こうなるはずだ!」
という考え方による投資方法で、企業の業績などを無視して『株価の値動き』だけを見て投資をします。
そのテクニカル分析のことを、「ウォール街のランダムウォーカー」では、以下のように表現しています。
この手の手法(テクニカル分析)は、結局のところ自己矛盾に陥るものだということである。
いかなる手法にせよ、同じ手法を用いる人々が多くなればなるほど、その有効性は低くなっていく。
もし、皆が同じシグナルに対して同じ行動を取るとしたら、どんなシグナルに基づいて売買したところで何の利益も得られない。
世の中には『テクニカル分析で勝つための方法』があふれています。
しかし、株式投資で勝つためには
省12
312: 2023/10/07(土)21:03 ID:qbeOQQy70(3/20) AAS
相場のチャートをFFT(フーリエ変換=周波数分析)にかけたら何が見えるでしょうか。
FFT分析で特定周期の波が見出せれば、それに注目するだけで確実に利益が得られます。
たとえば20日周期の波が存在するなら、そのゴールデンクロスで取引すればよいでしょう。
周期が変動するものならリアルタイムでFFT計算を行いトラッキングすればよく、そんなトレーディングプログラムを作ることも不可能ではありません。
一方で「市場は効率的である」という説があります。
あらゆる現象は瞬時に価格に織り込まれランダムウォークするというものす。
この場合テクニカル分析は無駄となり、将来は予測不可能になり、利益を得るのは困難(最良の結果は収支ゼロ?)になります。
画像リンク[jpg]:kabu.staba.jp
画像リンク[jpg]:kabu.staba.jp
周期的な動きで単純なものは気温でしょうか。
省34
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 690 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.949s*