[過去ログ]
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常40 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
313
: 2023/10/07(土)21:03
ID:qbeOQQy70(4/20)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
313: [sage] 2023/10/07(土) 21:03:21.24 ID:qbeOQQy70 トレードは長期ほど有利である これは1/f 特性を見ればわかることです。 グラフは右肩下がりで長周期になるほど大きな振幅を持っています。 従い長期の波を運よく捕らえることができれば、そこから利益を得られる可能性があります。主婦がFXで4億円稼いだ話も長期取引の結果です。 これとは逆に、短期取引で勝つことはかなり困難です。短期の波の振幅は小さいため、長期の大きな波に飲みこまれがちです。 取引回数が多いことも取引コスト(スプレッド負担額)の負担を増大させ、プラスの獲得をより難しくします。 長期トレードが有利といっても、いつもうまく行くとは限りません。 相手がランダムなので、最初は勝てても回数を重ねればいずれ収支ゼロに漸近します。 そこで運よく儲けたら「引退」するのが懸命です。 リッチに引退したカリスマトレーダは、運よく儲けた後で引き際のタイミングに成功した人たちです。 そして塩漬けは解消されない 塩漬けは長期取引ほど有利な性質の裏返しで、逆のポジションを取った場合に起こる悲劇です。 反対のポジションをとって長期保有していたら、大きな利益になっていたはずです。 1/f 特性は長期の波ほど振幅が大きいことから、一度長期の波につかまるとどんどん価格が離れていきます。 「そのうち戻るさ」という考えは持たないことです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694730547/313
トレードは長期ほど有利である これは 特性を見ればわかることです グラフは右肩下がりで長周期になるほど大きな振幅を持っています 従い長期の波を運よく捕らえることができればそこから利益を得られる可能性があります主婦がで4億円稼いだ話も長期取引の結果です これとは逆に短期取引で勝つことはかなり困難です短期の波の振幅は小さいため長期の大きな波に飲みこまれがちです 取引回数が多いことも取引コストスプレッド負担額の負担を増大させプラスの獲得をより難しくします 長期トレードが有利といってもいつもうまく行くとは限りません 相手がランダムなので最初は勝てても回数を重ねればいずれ収支ゼロに漸近します そこで運よく儲けたら引退するのが懸命です リッチに引退したカリスマトレーダは運よく儲けた後で引き際のタイミングに成功した人たちです そして塩漬けは解消されない 塩漬けは長期取引ほど有利な性質の裏返しで逆のポジションを取った場合に起こる悲劇です 反対のポジションをとって長期保有していたら大きな利益になっていたはずです 特性は長期の波ほど振幅が大きいことから一度長期の波につかまるとどんどん価格が離れていきます そのうち戻るさという考えは持たないことです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 689 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
2.130s*