[過去ログ] 金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常40 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6: 2023/09/15(金)19:58:08.63 ID:h3n7hQSl0(1) AAS
来年から5年間は月40万入金目指すわ
27: 2023/09/18(月)17:43:32.63 ID:rA1htrc20(1) AAS
ウーバーはもうここより上のスレに行ったんじゃないか
270: 2023/10/04(水)18:20:52.63 ID:lgV8unUO0(1/2) AAS
俺はここ2週間で10万円マイナスや
335: 2023/10/08(日)00:47:50.63 ID:mZxaYEYY0(2/13) AAS
2022年のアメリカの物価高騰はインフレ第1波に過ぎない
ここではそろそろ第2波について考え始めても良い頃だろう。他人より早く先を読むことが投資家の仕事だからである。
投資家にとって、そして消費者にとって政府が価格統制を考え始めたことは危険である。
それは物が自由に手に入らなくなることを意味する。そしてブラックマーケットでものが高価に取引される日が確実に近づいている。
そうした状況で強いのは、当然ながら現物資産を持っている人である。
貴金属やジュエリーなどの現物資産が買い占められる時代がこれからの10年ということになる。
本来は株価が下落すればコモディティ価格も下落する。
安全通貨と言われているゴールドも例外ではない。
例えばリーマンショックが起きた2008年における金価格は株価暴落に引っ張られて30%の下落を経験している。
金融引き締めは株価にも実体経済にも影響を与えるが、反応が早いのは株価の方である。
省25
394: sage 2023/10/09(月)15:01:00.63 ID:u0j+PG3w0(2/2) AAS
>>389
再現性のある売買タイミングを具体的に教えて下さい!
431: 2023/10/12(木)19:05:16.63 ID:fTfaD7AG0(3/3) AAS
ちなみにサラリーマン経験がなくて国民年金のみだと 66,250円
ここに厚生年金が加わるが
薄給だったり無職が長かったりしたら人並みには貰えない
450: sage 2023/10/14(土)12:27:57.63 ID:xnIYohNC0(1/3) AAS
>>439
ああ、分かる。
今の100円が10年後に1000円、20年後に10000円、
で、その10000円が年1000~2000円を生むと考えてるから、無駄に使えない。
581: 2023/10/16(月)21:32:19.63 ID:zu4It6rK0(1) AAS
伸びてると思ったらまた孤独老人の独り言かよ
NGしてるからみえないけどw
652: 2023/10/18(水)05:24:29.63 ID:j2Y5EB8Z0(1/23) AAS
預金封鎖の際の安全度
【国内金融機関】
銀行預金 - 90%没収
証券口座 ★ 90%没収か
純金現物 ★★ 90%没収か重課税
外貨預金 ★★ 強制円転後90%没収
投信・ETF ★★ 強制償還後90%没収
現物株 ★★★ ↑強制償還による暴落
海外ETF ★★★★ 米株投信強制償還や日本株暴落の影響
海外株 ★★★★★ 米株投信強制償還や日本株暴落の影響
省14
799: 2023/10/22(日)14:15:51.63 ID:VIrRph1+0(1) AAS
生保もうちょい改悪しても良いと思っちゃうけどそれはそれで本当にギリギリラインの人たちが困りそうで難しい😔
804: 2023/10/22(日)14:51:19.63 ID:gWIAsHVV0(5/25) AAS
職 金 友人
? × × × 貧困
? × × 〇 プア充 動画リンク[YouTube]
? × 〇 × 退職者
? 〇 × × ソロ充
? 〇 〇 × 金持ち
? 〇 × 〇 リア充
? × 〇 〇 旦那
? 〇 〇 〇 超充
動画リンク[YouTube]
823: 2023/10/22(日)17:12:01.63 ID:gWIAsHVV0(22/25) AAS
50歳前後のひきこもり10年間に両親他界…弟とも音信不通の孤独な還暦独身女性が頼った"200万円の他人" 入院するときは病院に駆けつけて医師の説明を一緒に聞いてくれる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
外部リンク:president.jp
入院や施設入居の際、保証人がいない問題に直面
親の遺産900万円を含む資産1400万円があり、パートの仕事を手に入れて、この先もしばらくは働けそうな吉田さんだが、現在の心配ごとは、天涯孤独だと感じていること。
2歳下に弟はいるが、もう20年くらい会っておらず、正確な住所もわからない。
弟にはひとり息子がいるものの、離婚して、元妻が引き取ったとのこと。
吉田さんは甥が幼かった時に2〜3回会ったきりで、社会人になっている甥とは、会っても顔がわからないだろうという。
弟とも縁が切れているような状況では、自分が大病を患ったとしても、自分の面倒を見てくれる人がいない。
そのことを、今の吉田さんはとても不安に感じている。
実際に吉田さんは、2年前、体調を崩して入院したことがある。
省3
830: 2023/10/23(月)07:18:42.63 ID:eQtnWemT0(2/3) AAS
なぜ私が喋るとバズるのか…それは不都合な真実を隠したい人がいるから
856: 2023/10/26(木)00:28:50.63 ID:V1Cx1aYP0(3/7) AAS
固定観念を捨て去り
斬新な手法で業界のタブーに迫り
情緒や忖度なしで、論理的に真実を追求し
切れ味鋭く核心を突く
これが俺のやりかた
941: 2023/10/29(日)20:51:28.63 ID:KgjCQxFx0(7/10) AAS
少し前に「老後に2000万円必要だ」といった論が世間をにぎわせましたが、この「老後」は「持ち家」の場合の想定でした。
ですので賃貸派の老後は、老人賃貸契約拒否問題が解決されたとしても、この2000万円にプラスして家賃も必要になってきます。
老後は、月5〜6万円の家賃の家で暮らすと割り切ったとしても、さらに「2000万円」が必要です(仮に月6万円として年72万円、老後を30年として2160万円)。
もっといい部屋に住みたいなら老後の家賃はもっと高額になります。
月10万円なら3600万円ですし、ここには更新料や家賃の引き上げは含まれていないので実際はもっとかかります。
ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
賃貸派は、さらに家賃に相当する2000万円を乗せて「老後4000万円」ということになるわけです。
956(4): 2023/10/30(月)22:00:53.63 ID:/YQAWPl+0(1) AAS
生活に張りを持たせるのにお金がかからない趣味って必要じゃんよね?
ワイはドライブが趣味だったんだが車は言うまでもなく金食い虫。。。
なので綺麗さっぱり売って手放しちゃったw
実話なんだがもう少しでビッグモーターに売るところだった
もしも売ってたら昨今のニュースで見聞きして恐らくはヤバかったなとw
億り人になるまでは車は欲しがりませんってね
何かお金をあまり必要としないいい趣味ない?
981: 2023/10/31(火)20:07:33.63 ID:Q9nd1xUH0(7/10) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s