[過去ログ] 金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常40 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: 2023/09/24(日)22:08:12.67 ID:QGm5myui0(2/2) AAS
>>100
コロナの時は2週間くらいレス無かったな…
221(1): 2023/09/28(木)16:33:07.67 ID:2z6sKa5p0(1) AAS
>>212
ベトナムのアクティブいくのに仮想通貨やらないの?
263: 2023/10/04(水)09:27:15.67 ID:wrn2qa/W0(1) AAS
アメリカ人って自分で株価下げてアホな奴らばっかりなの?
353: 2023/10/08(日)11:24:01.67 ID:mZxaYEYY0(13/13) AAS
何かと敵の多い竹中平蔵氏ですが、投資という観点においては鋭い視点を提供してくれていた過去があります。
日本人投資家がETFを買おうと検討すらしていなかった20年前
2003年2月に当時金融相だった竹中氏は「今、ETFを買えば絶対儲かる」という金融機関の担当者が発言したら絶対アウトな発言をしておりました。
この発言は、金融市場を監督する内閣府特命担当大臣であるにもかかわらず特定の金融商品の有利性を喧伝している、
ETFは元本が保証されない金融商品であるのに「絶対儲かると思うので買う」と発言するのは問題がある
「風説の流布」あるいは「インサイダー発言」などと野党に批判された。
第156回国会では野党を中心に批判が強まり、仮に証券外務員が顧客に対してこのような発言をすれば違法行為になる、
金融のトップがお墨付きを与えたと受け取られるような発言が悪用される恐れがある、などと批判がなされた。
当時はドットコムバブル崩壊後で日経平均は8,000円台、S&P500指数は800台でした。
投資に絶対はありませんが、「バフェット氏の賭け」を先取りする形で日本に投資文化を根付かせようという努力をしていたのです。
442: 2023/10/14(土)09:14:46.67 ID:2LJGk8Yo0(1) AAS
>>440
いい親父だな。
471: 2023/10/14(土)19:27:39.67 ID:iZaYrWQf0(1) AAS
俺は会社まで自転車で家で懸垂してる
534: 2023/10/16(月)10:44:05.67 ID:0W2E6NP/0(2/12) AAS
3億円がパー。株で借金苦に落ちた男が、4000万円取り戻せた逆転マネー術 | 日刊SPA!
外部リンク:nikkan-spa.jp
545: 2023/10/16(月)12:24:11.67 ID:/JTwNKff0(1) AAS
>>531
7冊くらい読んだことあるわ
俺は靴磨きおじさんだった…?
554: 2023/10/16(月)16:41:42.67 ID:0W2E6NP/0(12/12) AAS
>>553
預金封鎖で没収されて裸で放り出されて路頭に迷うことになるまえによーく考えた方がいい
賢者は悲観的に準備をして、楽観的に勝負する。
愚者は楽観的に準備をして、悲観的に勝負する。
706: 2023/10/19(木)18:25:19.67 ID:9QPoq2+U0(2/24) AAS
このスレ民の老人の全資産
3000万 → 9割没収で300万→ 株価10倍で3000万円 → 1ヶ月半で底をつく
グレートリセットで70歳になってから裸一貫の失業者になり
賃金160倍で働いたほうが断然オトクな時代が来る
だが、おまえらは老いぼれた爺さんになっているから働きに出るのは億劫だろう?
若い者と同じスターラインに並べさせられてよーいドンされても
無職でなまってしまった老体にムチ打っても若いもんにはついて行けず
血と汗と涙を流しながら飢えを凌ぐ惨めな老後(笑)
862: 2023/10/26(木)11:10:38.67 ID:ThlAHbDO0(1) AAS
>>844
楽天が利回りいいですね!!!
958: 2023/10/30(月)22:13:32.67 ID:98rx2fGR0(1) AAS
>>956
ランニング
飯も美味くなる
991: 2023/11/01(水)14:12:51.67 ID:f5+Ra93i0(1) AAS
質問いいですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 7.736s*