[過去ログ]
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常18 (97レス)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常18 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
63: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2023/12/25(月) 14:45:26.19 ID:st4BMDp20 >>62 うん、家賃がお高いのか新築で入居は開始されてるのに6部屋中の2部屋しか入居して無くて他は募集中みたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/63
64: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 16:13:27.42 ID:8T9yduSQ0 >>63 でしょうねぇ。 13万ぽんと出せる単身者は多くないもの。 風俗とか、高給激務で勤務地近くを望むとかならアリだけど、都外だと厳しい。 相場的にみても都外1LDKなら10万位を期待するだろうし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/64
65: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 16:16:47.19 ID:yrAauA0X0 40m2で家賃13万!? スゲえなあ東京は 地方都市だが110m2で12万5000円だわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/65
66: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 16:36:26.06 ID:8T9yduSQ0 >>65 甘いぞ、東京以外だよ。 千葉とか埼玉とか神奈川とかでその金額(13万はまあまあ良い物件だけど) 港区なら40平米で20万超える。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/66
67: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2023/12/25(月) 16:52:25.45 ID:F4D0QRbf0 >>65 自分はほぼ30平米の1Kで約10万だね ちな渋谷区 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/67
68: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 16:57:46.72 ID:5/1MpFJy0 >>65 三茶徒歩2分の1Kが12万だったけど、まだ上はあると思う。 便利な駅の駅チカは高いね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/68
69: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2023/12/25(月) 17:10:46.40 ID:dOmYM//z0 確定申告にオススメのソフトある? 今年から自分でやらなくてはいけなくなったのだ、、、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/69
70: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 17:15:23.72 ID:tGIBAWmy0 >>69 e-taxで十分だろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/70
71: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 17:43:13.45 ID:R/emzgws0 おうちぐらいかった方がええで。 FIREするなら固定費高いときついで。 都心でもワンルームなら1千万くらいからあるだろ。 築古だけどさ。管理さえしっかりしてればそれほど値下がりしないしええと思うけど。 今はもっと高くなっちゃったかな? なんか今1億じゃ効かないらしいじゃん。 新築の売り出しが平均で一億とか聞いたわw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/71
72: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 17:47:12.84 ID:/bLXkhbr0 >>71 おれもFIRE前にマンション買おうかと考えたんだけど、不動産売買の経験も設備に対する知識も人脈もないから適正価格かどうかの判断ができないと思ってあきらめたわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/72
73: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 17:48:36.62 ID:AVuXk35G0 >>69 医療費はe-taxのサイトにあるエクセルファイルにまとめればいいし 証券会社の所得も申告するなら確定申告用のデータファイルもらえばいいし ふるさと納税もサイト一ヶ所なら申告用のデータファイルくれるところあるよ 税理士にお金払うのが馬鹿らしいくらい簡単にできるからがんばってね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/73
74: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 18:47:41.63 ID:ZjLZz8Q40 去年分をはじめて証券会社のデータ使ってやったら思いっ切り簡単に出来たな でも確か一部修正する必要があるんだよね 投資法人とか個別によく分かんない案内が来たところとか ネット見てやったけどもう忘れた 住民税非課税世帯でいたいから今年分の確定申告はしない可能性が高い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/74
75: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2023/12/25(月) 19:05:58.77 ID:SVRA/ydN0 >>74 > 住民税非課税世帯でいたいから今年分の確定申告はしない可能性が高い 自治体によるかもしれんが、役所への無所得届出が面倒ならe-Taxのゼロ円申告の方が楽かもしれんよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/75
76: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 19:13:43.86 ID:8T9yduSQ0 >>71 23区1000万だと築35年以上だね。 しかも半分以上は15~18平米の1R。 マンション投資の流行で相場が相当上がってるし、回るレベルの物件は市場に出ないっぽい。 かといって2000年頃に買ってても、今頃築3~40年とかだしなぁ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/76
77: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2023/12/25(月) 19:23:12.94 ID:SVRA/ydN0 >>76 山手線沿線南西方面だと1Kや1DKの新築で4,5千万がありうるよ 下手したら築10年あたりでもそれに近い金額かも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/77
78: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2023/12/25(月) 19:51:15.94 ID:ZxpTJ8V90 >>73 医療費は保険証のマイナカード化を申請したら、自動で計算してくれた気がする。 昨年申告してないのに医療費が正確に計上されてた。 控除にはならんかったけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/78
79: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 20:15:37.36 ID:Y6B4w8Kv0 >>78 一番金額の張るドラッグストアの医薬品代がカウントされないけどね これ入れると一家で10万円超えるケースいっぱいある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/79
80: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 20:23:25.68 ID:wFx3qKu/0 >>65 うちの隣のマンションは、1R34平米で37万円だぞ。東京都港区。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/80
81: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 20:33:29.04 ID:8T9yduSQ0 >>77 月30万取れれば360÷5000=7.2%だけど、AD2にフリーレント付けても埋まらないとか何とか。 表面7.2%じゃ元取れないから、エグジット込みの戦略なんだろうけど怖いなぁ。 最近は表面3%の物件をババ抜きし合うのが通の嗜みだとは聞いたけど… 不動産クラスタ怖い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/81
82: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 20:40:29.24 ID:AVuXk35G0 >>78 >>79 医療費もマイナカードで自動計算してくれるのか、来年は使おう これが一番時間のかかる作業だし つーか、薬局でマイナの機械置いてあっても使わせてくれないところもあったんだよね これ反映するのか心配 医療費控除はお医者さん・薬局の費用かドラッグストアの医薬品代でどちらかを 選択しなきゃダメなはず セルフメディケーション税制で調べると出てくるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/82
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 15 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s