[過去ログ] 【国賊】産経新聞はソ連のスパイだった!8 (975レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(109): CIAエージェント古森 04/11/22 14:50 ID:Upb2VsCK(1/2) AA×

2chスレ:mass
2chスレ:mass
2chスレ:mass
956: 2006/01/02(月)22:49 ID:iL4PC3Rq(1) AAS
「はじめまして、東亜連盟戦史研究所所長の龍井榮侍と申します。
民主党は日本近現代史調査会なるものを立ち上げ、五百旗頭真氏を招聘したとか。

 彼は、尾崎秀実ら政府軍部内の共産主義者の謀略活動や、近衛上奏文、
陸軍統制派赤論を無視して陸軍の反共性を強調するトンデモ学者でありまして、
民主党が朝日新聞の御用学者である彼の史論を下手に受け売りすると、
自民党に続いて民主党も分裂しますよ。

 西村真悟議員は、尾崎ゾルゲらの作為戦争謀略活動を赤裸々に描いた
「大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義」(三田村武夫著/自由選書)の
最復刊人の一人であることをお忘れなきように。

 民主党の総括を俟たずとも、我々ネット人は既に大東亜戦争の真実を熟知しております。
省4
957: 2006/01/02(月)22:53 ID:9nN3x41v(1) AAS
次スレ
2chスレ:mass
958: 2006/01/03(火)16:31 ID:cKwNw9Bz(1) AAS
次スレはまだ早いよ。
959: 2006/01/03(火)19:42 ID:qS/0SFrU(1) AAS
外部リンク[php]:great.mailux.com
外部リンク[html]:www.rondan.co.jp
960: 2006/01/03(火)20:30 ID:Rid1Qcc9(1) AAS
これは何だ?
961: 2006/01/04(水)01:12 ID:fnmbzxJa(1) AAS
産経新聞はソ連のスパイではない。
962
(1): 2006/01/04(水)16:53 ID:pThlg8CL(1) AAS
最新版・首都大学東京が誇る新任教官(予定)

藤岡信勝(拓殖大学教授・都市教育学)
八木秀次(高崎経済大学助教授・都市憲法学)
東中野修道(亜細亜大学教授・都市南京学)
高橋史朗(明星大学教授・都市教育学)
長谷川三千子(埼玉大学教授・都市思想学)
荒木和博(拓殖大学客員教授・都市拉致学)
佐藤勝巳(現代コリア編集長・都市コリア学)
中西輝政(京都大学教授・都市政治学)
高市早苗(近畿大学教授・都市政治学)
省16
963: 2006/01/04(水)17:00 ID:6QybHQkr(1) AAS
>>962
学長(総長)を宮台真司にすればそれでもいい。
964: 2006/01/07(土)12:44 ID:PQ1x94oc(1) AAS
産経新聞はソ連のスパイじゃないんだけどな。
965
(2): 2006/01/08(日)18:44 ID:vI9CABR2(1) AAS
・ソ連のスパイだった人々

アトス「社会主義協会事務局長」=佐藤保
ウラノフ「社会党国会議員」=上田卓三
カント 「サンケイ新聞編集局次長。社長と親しい」=山根卓二
ギャバー 「社会党中道派のベテラン指導者」=勝間田清一(元日本社会党委員長)
グレース 「社会党国会議員で党中央執行委員会の重要なメンバー」=伊藤茂
サンドーミル 「日本対外文化協会事務局長」=杉森康二
ズム 「ウラノフの優れた秘書」=吉田勝次
ティーバー「社会党党員で党の政策に影響力を持つ」=館林千里
デービー「サンケイ新聞東京版勤務。カントを"補強"しうる人物」=斎藤勉
省7
966
(1): 2006/01/08(日)22:01 ID:SYJ5gtsL(1) AAS
>>965
きみ、名誉毀損で逮捕
967: 2006/01/09(月)13:50 ID:sShw3sDu(1) AAS
>>966
まず>>965をスクープした古森義久を逮捕だ。
968: 2006/01/11(水)14:25 ID:RomdyG7o(1) AAS
産経新聞はソ連のスパイなんかじゃないのにね。
969: 2006/01/12(木)07:22 ID:JP5gATv3(1) AAS
age
970: 2006/01/14(土)00:40 ID:SbOmYeLZ(1) AAS
古森が産経にいることが、産経新聞がソ連のスパイではない何よりの証拠です。
971: 2006/01/14(土)22:53 ID:9jLsbYO2(1) AAS
そうだな。
972: 2006/01/14(土)23:34 ID:8e8FYOAd(1) AAS
では産経新聞はソ連のスパイではないということで。
973
(1): 2006/01/14(土)23:44 ID:/Fw/3bd4(1) AAS
産経新聞がCIAから金をもらって出版した本

書名   :チリの決断
副書名  :1973年9月11日
著者名  :アウグスト・ピノチェト/著 , グスタボ・ポンセ/訳
出版者  :サンケイ出版
出版年  :1982.7
ページ数等:262p
974: 2006/01/15(日)00:01 ID:0wD3k25J(1) AAS
>>973
ほら、産経新聞はソ連のスパイじゃなくてアメリカのスパイじゃないか。
975: 2006/01/18(水)13:53 ID:Au9Tk9rG(1) AAS
古森のインチキスクープのせいで山根部長は大変な目にあったんだから。
右翼の街宣車が自宅近くまで押しかけて来たりして。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*