[過去ログ] 朝日の基地外投稿 223面 (895レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267: 2017/04/06(木)10:07 ID:v/sgH8w00(1/3) AAS
>団塊世代 無職・佐藤保・69歳(埼玉県幸手市)
政治の国民規制?じわり=みんなの広場 毎日新聞 2017年4月6日 東京 朝刊
最近の政治は、国民一人一人の生活の中まで踏み込んできているように思う。
残業は何時間までとか、金曜日は早く帰ろうとか、企業の給料をあげろとか、
ふるさと納税のお返しは3割までとか、実に細部まで入りこんで、国民のための
政治をやっていますと感じさせるようにしながら、実際は政治による国民規制をかけているように感じる。
そのくせ今回の森友学園問題に見られるように、都合の悪いことは巧みに視点を変えさせ、相手を悪者に
持っていき、自分たちが表に出ないように持っていく。巧みな政治術を使い、「共謀罪」などという新たな
法案まで準備し、自衛隊も武器が使えるようになり、国民が気付いた時にはとんでもない時代になって
いないか心配になってきた。
省6
268(3): 2017/04/06(木)10:18 ID:v/sgH8w00(2/3) AAS
>大学教員・立花亮・51才(大阪市淀川区)
教育勅語、現代にそぐわぬ=毎日新聞 2017年4月6日 東京 朝刊 みんなの広場
教育勅語に関して肯定的な発言をする政治家、閣僚が増えていると感じていたが、とうとうこんな事態に至ったかとの思いである。
政府が「教材として用いることまでは否定されない」という答弁書を決定したとの報道があったのだ。
全くとんでもないことである。
教育勅語は国会ですでに排除・失効が決議されている。教育勅語肯定論者は一部を読んでいるだけである。
省7
276: 2017/04/06(木)19:43 ID:v/sgH8w00(3/3) AAS
本を出してもいいけどさ、「校閲」すべき「もっと大きな事」ないか?常日頃。毎日さんよぉ。
=====
>『2017年3月25日(土)に発売 毎日新聞・校閲グループのミスがなくなるすごい文章術』(岩佐義樹/ポプラ社)
外部リンク:ddnavi.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.982s*