[過去ログ] 朝日の基地外投稿 223面 (895レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155(1): 2017/03/27(月)14:16 ID:xygkmgNa0(1/5) AAS
>塾講師 村松真理子(千葉県鎌ケ谷市 59)
「総理侮辱」で喚問するおかしさ=(2017/03/26 朝日新聞 声)
森友学園の籠池泰典理事長の日本外国特派員協会での発言は衝撃的でした。「総理を侮辱したということだけで、
私人を国会に喚問するということは、どこの国にあるんでしょうか。そんなことだったら悪口も言えなくなります」。
至極まともなことを言っていると思いました。教育勅語を幼稚園児に覚えさせる方ですから、安倍晋三首相に一身を捧げる人かと思っていました。
籠池さんと、安倍政権に否という人とは水と油と思っていましたが、「悪口も言えなくなるのはイヤ」との思いは、同じではないですか。
もしかしたら安倍政権の支持者は、権力が自分自身にも牙をむくことがあると気付いていないだけかもしれません。
特定秘密保護法、安全保障関連法、「共謀罪」、憲法改正草案の緊急事態条項――安倍政権がやってきたこと、
やろうとしていることに多くの人が反対するのは、国家権力が私人である国民に牙をむく恐ろしさを感じているからでもあります。
省8
156: 2017/03/27(月)14:24 ID:xygkmgNa0(2/5) AAS
「朗らかな人」なのかねぇ?村松真理子。
>「改憲が動きだす前に、『憲法は権力を縛るもの』という認識が当たり前のことになっていなければ、
危険すぎると思います」。そうメールにつづった千葉県鎌ケ谷市の塾講師の村松真理子(55)。
憲法に関心を持ったのは一九八二年、小学館の「日本国憲法」を手に取ったことがきっかけだったという。
当時も改憲が取り沙汰され、異例のベストセラーとなっていた。
戦力不保持をうたった九条を改正し、国を「気概をもって自ら支え守る責務」を盛り込んだ二〇〇五年の自民党の
憲法改正草案を知人に見せたときに「知らなかった。怖い」と言われた。
知らせることの重要性を感じた村松真理子は〇七年から勉強会を始め、小冊子「みんなの憲法」の発行を続ける。
会の仲間とは、主にメールで意見交換。学ぶことが大事なので立場は改憲でも問わない。
省11
158(1): 2017/03/27(月)15:07 ID:xygkmgNa0(3/5) AAS
>無職 金子 千尋 (東京都狛江市 当時38歳)
(この金子千尋の別姓夫は2012狛江市長候補 日本共産党員) 外部リンク[html]:yutakanakai.clean.to
「反戦の署名を集め歩いたら」=朝日新聞 大阪本社 2003年4月2日
戦争してほしくない一心でブッシュ大統領あての署名用紙を取り寄せ、近所の家を一軒一軒訪ね歩いている。
戦争が始まってしまってからは文面を「今すぐにやめて」に変え「戦争支持をやめて」の小泉首相あての用紙も用意した。
初めは勇気が要ったけれど、見知らぬ人間がチャイムを鳴らしていきなり「署名を」とお願いしているにもかかわらず
「イラク攻撃反対」と聞くと、 意外に多くの人がドアを開けてくれることに励まされている。
「空襲を体験しているから」とか「弟とおいが兵隊に帰ってこなかった。戦争だけはいや」と話してくれたのはおばあさんたち。
ヘルパーさんに支えられ震える手で名前を書いてくれたおじいさんも。中年以下の世代は圧倒的に女性の協力が多い。
省6
159: 2017/03/27(月)16:50 ID:xygkmgNa0(4/5) AAS
>パート 川邊宗孝(愛知県千種区 68歳 団塊世代)
昭恵氏は証人喚問の場で説明を=(2017/03/25 朝日新聞 声)
森友学園に絡む問題をめぐり、籠池泰典氏に対する国会の証人喚問があった。
安倍晋三首相から昭恵夫人を通じて100万円の寄付を受けたという点について、授受の様子を具体的に述べ、
国有地定期借地契約を巡る昭恵氏の関与が疑われるファクスも示した。
これに対し、菅義偉官房長官は首相夫人付の政府職員が財務省に照会したことを認めつつ、昭恵氏の関与を否定した。
だが説得力はあまりないと思う。昭恵夫人は夜になってSNSで否定コメントを発表したが、籠池氏の証人喚問での発言と
同等に見ることはできない。籠池氏の証言は、偽証罪のリスクがある中での発言だからだ。
一連の問題の本質は、森友学園の小学校設立に賛同した首相の意向を、昭恵夫人を通して財務官僚たちが忖度(そんたく)
したのではないかという点にある。安倍首相の「意向」が「威光」に変化したかもしれないのだ。
省7
160: 2017/03/27(月)16:59 ID:xygkmgNa0(5/5) AAS
>無職 安藤勝志(静岡市葵区 74歳 元・常葉大学教授)
籠池氏喚問で幕引きはだめだ=2017/03/25 朝日新聞 声
衆参両院で23日に実施された森友学園の籠池泰典理事長の証人喚問を、テレビ中継で見た。
残念ながら失望した。森友学園をめぐる国民の関心は、国有地売買や小学校設置認可に関する疑惑にある。
なのに、特に与党の質問は党利党略に偏した内容で、国民の関心からあまりにもかけ離れていたからだ。
自公両党は、安倍晋三首相や昭恵夫人を守り、それぞれの党に火の粉が降りかかるのを防ぐ姿勢が明白だった。そ
のためなら籠池証人をスケープゴートにすることもいとわないように見えた。
日本維新の会は、代表の松井一郎大阪府知事を守ることにきゅうきゅうとしているように見えた。
野党の質問にも迫力は感じられなかった。かつての「偽メール事件」の影響もあるのだろうが、やや及び腰に見えた。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s