[過去ログ] 【地方】東京マスコミの偏向報道254【差別】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
865: 2019/03/05(火)22:47 ID:u348xkHJ0(2/2) AAS
永遠に実現しない大阪都
866: 2019/03/05(火)23:13 ID:axlIUfy20(1) AAS
反維新・マスコミが自分らの身分を守るために総力で維新をつぶしにかかっているのと同様に
維新も 「都構想」 という公約実現のために政治生命をかけている

党利党略でもなんでもなく、むしろこれが「政治」
867
(1): 2019/03/05(火)23:40 ID:DwiBXvCw0(1) AAS
この構図になると、毎度の如く大阪維新圧勝の流れ

吉村洋文(大阪市長) @hiroyoshimura

中央政界の全政党の重鎮方が、よってたかって一地方の大阪の改革潰し。
ますます燃えてくるぜ。
ちなみに、都構想を実現することで大阪に利益はあっても維新に何の利益もないよ。
主義主張、国家観が全く違う政党が一緒になる方が党利党略じゃないの?

大阪W選構想に「党利党略」批判の大合唱 与野党
外部リンク[html]:www.sankei.com

(「いいね」が多いツイート)
・自民党から共産党まで 一緒になって、今まで大阪で何をしてきていたんでしょうね?
省18
868: 2019/03/05(火)23:58 ID:55vN4QCA0(1) AAS
【悲報】大阪自民公明、唯一の頼みの綱から出馬を断られる

東国原英夫 @higashi_kokuba

おはようございます。
今日は、CX「バイキング」(午前11時55時〜生OA)、その後、インプラント治療等です。
大阪のWクロス選挙。
辰巳琢郎氏が出馬すると読んでいたのだが、昨日、「東大王」の収録で一緒だった。
辰巳琢郎氏の出馬は恐らく無いだろう。
869: 2019/03/06(水)00:18 ID:VDmdRlto0(1) AAS
クロス選効果で、大阪維新の情勢が更に良くなった

【速報】大阪維新、市議選でも過半数候補擁立へ

? 府議選では、松浪擁立で既に過半数を大きく超える54人を公認(+西野兄弟推薦)
? 市議選では、3人の追加公認を近日発表、過半数の43人を公認へ(+梅園推薦)

2019年3月5日(火) 松浪健太出馬表明会見
外部リンク:www.yout●ube.com/watch?v=SCFXJT7VCwk
870: 2019/03/06(水)01:16 ID:8J2uN4NK0(1) AAS
大阪維新の府内情勢調査(かなり正確)と
大阪自民が全く追加公認できない状況も踏まえると
大阪維新の知事&市長&府議会過半数の獲得は確実な情勢
市議会過半数は難しいが、維新は大きく勢力を伸ばしそう

維新、元衆院議員の松浪健太氏を擁立 大阪府議選で

維新はダブル選勝利に加え、
府議選(定数88)での単独過半数を
「最低ライン」(維新幹部)とした目標を掲げる。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
871: 2019/03/06(水)01:59 ID:XN/84SRX0(1) AAS
前回W選直後の大阪自民花谷

画像リンク[jpeg]:up.gc-img.net
872: 永和信用金庫の顧問弁護士は人間では有りません 2019/03/06(水)04:32 ID:XwGsRar40(1) AAS
殺人鬼です、こいつはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウしまくって零細企業を殺しました
873
(1): 2019/03/06(水)06:51 ID:xBck0HJV0(1/5) AAS
>>867
>ちなみに、都構想を実現することで大阪に利益はあっても維新に何の利益もないよ。
>主義主張、国家観が全く違う政党が一緒になる方が党利党略じゃないの?

都構想は大阪市民からしたら損する事ばっかりなんだから
住民の利益に反することには政党が反対するのは当然。
理由を説明すると
都構想が成立すると都と特別区には「都区財政調整制度」が適用されて
大阪市から府に移管した財源から特別区の運営に必要な額が区に支給される。
..........................
地方自治法
省14
874: 873 2019/03/06(水)06:52 ID:xBck0HJV0(2/5) AAS
続き
特別区に移行することで
大阪市の一般会計の歳入が 1兆7516億8700万円
その歳入の内、38.5%が市税
市税総計 6754億400万円の内
法人市民税 1311億600万円 固定資産税 2779億6500万円
都市計画税 566億3800万円 事業所税 274億5400万円の
計 4813億600万円。(市税の内の73.02%、一般会計と比べて28.15%)が特別区になると
大阪市から大阪府に移管される。

平成29年度 大阪市 一般会計決算
省12
875
(1): 2019/03/06(水)06:57 ID:xBck0HJV0(3/5) AAS
現在の大阪府と大阪市の財政を比べても大阪府の方が悪い。

東京都 財政力指数 1.16225 経常収支比率 82.2 実質公債費比率 126.2 将来負担比率 12.5 ラスパイレス指数 101.6
大阪府 財政力指数 0.7776 経常収支比率 100.5 実質公債費比率 17.9 将来負担比率 183.1ラスパイレス指数 101.6
都道府県平均 財政力指数 0.51602 経常収支比率 94.2 実質公債費比率 11.4 将来負担比率 173.1 ラスパイレス指数 100.2
大阪市 財政力指数 0.93 経常収支比率 98.3 実質公債費比率 5.7 将来負担比率 65.2 ラスパイレス指数 94.2
堺市 財政力指数 0.84 経常収支比率 97.7 実質公債費比率 5.6 将来負担比率 22.9 ラスパイレス指数 99.7
道府県庁所在市平均 財政力指数 0.79 経常収支比率 95.7 実質公債費比率 8.9 将来負担比率 98.7ラスパイレス指数 99.9

財政力指数ー高いほど、普通交付税算定上の留保財源が大きいことになり、財源に余裕がある。(高いほど良)
経常収支比率ー比率が高いほど財政構造の硬直化が進んでいる。(低いほど良)
実質公債費比率ー借入金(地方債)の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し、資金繰りの程度を示す指標。(低いほど良)
省2
876: 875 2019/03/06(水)06:58 ID:xBck0HJV0(4/5) AAS
大阪府 府債残高 6兆1731億円 一般会計府債残高 3兆2661億円 臨財債等を除いた残高は2兆9069億円 減債基金積立不足額1896億円

大阪市 市債残高 4兆1,380億4,100万円 一般会計市債残高 3兆3,284億700万円 臨財債残高:8095億1400万円
臨財債等を除いた残高は2兆5188億9200万円 減債基金積立不足額なし

平成29年度地方公共団体の主要財政指標一覧
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
大阪府_府債の状況_平成29年度決算全会計ベース
外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp
大阪市_一般会計・政令等特別会計決算の概要_平成29年度
外部リンク[pdf]:www.city.osaka.lg.jp
877: 2019/03/06(水)07:07 ID:xBck0HJV0(5/5) AAS
前回の住民投票で、賛成したのがなぜか北区とか財政的に裕福な区が多かったけど
基準財政収入額が基準財政需要額を上回るぐらい裕福な特別区は普通交付金は支給されない。
もし東京のように税収が増えたとしてもある程度以上儲かった分は都とほかの貧乏な区に
財源を取られてしまう仕組み。
今でも北区など裕福な区域の税源は貧乏な区と市に流れてるが少なくとも
それは市内で使われるので市外には流出しない。
特別区になって市税の7割を府に持っていかれてるのに、前記のような場合は区に戻ってくる金はゼロ。
平成29年度は、東京都の渋谷区と港区はこれにより普通交付金は無かった。
つまり、特別区と言う制度は裕福な区ほど損をする。

逆に特別区の財政が悪化した場合は特別区設置協定書では
省5
878
(1): 2019/03/06(水)12:28 ID:k3d1/snl0(1) AAS
>特別区になって市税の7割を府に持っていかれてるのに

大阪市は大阪府内でもある事を分かっていないアホがいるんやなw
反維新はどうしても府と市を対立させたいらしい
これじゃ大阪の発展はあり得ない
維新登場前の大阪暗黒時代のように
879
(1): 2019/03/06(水)12:44 ID:F0uF5B1j0(1) AAS
大阪維新の公約、地下鉄民営化の効果が早くも

大阪メトロ営業益11%増…コスト削減奏功

大阪メトロの民営化1年目にあたる2019年3月期連結決算で、
本業のもうけを示す営業利益が前期比11・2%増の446億円と
大幅な増益となる見通しであることがわかった。
民間会社として物品の調達などのコスト削減が奏功し、
昨年7月時点に想定していた391億円を大幅に上回る。

大阪市内を中心にしたマンションの建設ラッシュや訪日観光客の拡大もあり、
バスなども含めた連結売上高も、前期比2・0%増の1863億円の見込みだ。

外部リンク:www.yomiuri.co.jp
880: 2019/03/06(水)13:01 ID:Tw4JGfuJ0(1) AAS
【シオン長老の議定書、第十三の議定】

彼ら事情をさとらせないために、我々はマスコミさらにマス・レジャーを盛んにする。
やがて我々の新聞で芸能、スポーツがもてはやされクイズも現われるだろう。
外部リンク:rapt-neo.com
881: 2019/03/06(水)14:07 ID:ioPJ2ucT0(1) AAS
>>1
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
省17
882: 2019/03/06(水)16:00 ID:EImMUMMm0(1) AAS
長くて読みにくい寺谷の悪文
883: 2019/03/06(水)18:58 ID:6Yjx3/s80(1) AAS
玉川徹 「日本の学制服はもともと軍服。変えるべき」 軍事由来のスーツとネクタイを締めて熱弁
2chスレ:news
884: 2019/03/06(水)19:08 ID:XW2QTFol0(1/3) AAS
AA省
1-
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*