[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第258集 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575
(1): 2019/10/18(金)05:52 ID:uCbZJqtX0(1) AAS
阿比留の極言御免は原ゆうこ叩きか
原英史と高橋洋一の件はよほど都合が悪いようだな
576: 2019/10/18(金)06:02 ID:cqeEkXYj0(1) AAS
>>572
これ、先日の話とも共通するけど、なぜ出すと約束した補助金を「内容が気に入らないから」という理由で撤回できると思えるんだろうな。
明確な契約違反(規定違反)が行われたので約束の補助金は出せない、という話ならわかる。
でも「内容が気に入らないから」は理由にはならない。
「自分のカネでやれ」なんて反論は、的外れも甚だしい。
これは人治主義であって、広い意味での検閲と言われてもおかしくない。
日本はこういう権力の(多数派の)圧力を盾に、ルールを曲げる行為を当然だと考えすぎだ。
577: 2019/10/18(金)06:42 ID:rGcHe+Wy0(1) AAS
>>572
「生きている兵隊」ではなく、「生きてゐる兵隊」
578
(2): 2019/10/18(金)07:59 ID:aKkO3/QM0(1) AAS
主催者側の「検閲」ってなんやねん
行政権以外の内容審査に検閲という言葉使うなや
文字を扱う仕事なら言葉はちゃんと定義通りに使えや
579: 2019/10/18(金)08:27 ID:CY4xPqQA0(1) AAS
>>578
産経は校閲もないから検閲と思っちゃうんだよw
580: 2019/10/18(金)08:40 ID:W10jdtLH0(1/4) AAS
抄と社説の両方を読むと、産経の論説委員や編集委員たちは、憲法が保障する表現の自由や
禁止される検閲、人権が制約される公共の福祉
について、全く理解していない事が歴然。
自称全国紙がこんな珍説を展開して、読書を
ミスリードするのは、日本の悲劇だよ。
こういう憲法を、ろくに理解しない連中に限って憲法改正に熱心なのは、喜劇でもある。
581: 2019/10/18(金)08:46 ID:bNZtbutC0(1/2) AAS
八ッ場ダム万歳いった翌日にこれかよ

【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】台風、地震…ダムやため池が持つ危険性
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
582: 2019/10/18(金)09:20 ID:W10jdtLH0(2/4) AAS
>>578
言葉の定義は、議論の前提だからね。
憲法が禁止する検閲は権力が行う物が対象。
憲法は権力に制約をかけるモノだという前提を
理解していれば、産経のような珍説は出て
来ない。
産経の記者が社内で、産経の社長を批判しても
言論と表現の自由が保障されているから、刑事事件になったり警察に捕まる事はない。
ただし、会社を首になったり左遷されても言論封殺だ、憲法違反だと訴える事は出来
ない。
省2
583: [age] 2019/10/18(金)09:27 ID:1m16iq8G0(1/3) AAS
>>563

法に触れなければ何を言ってもいいというあほサヨクw
584: 2019/10/18(金)09:28 ID:1m16iq8G0(2/3) AAS
>>561

自分たちに都合のいい解釈しかしない無能なバカサヨク
585: 2019/10/18(金)09:28 ID:1m16iq8G0(3/3) AAS
100%正しい
天皇即位のお祝いなんだから会うだけあってやればいい

日韓会談、24日で調整へ 官邸関係者「日本から譲歩することは一切ない」
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp

>官邸関係者は「韓国、特に文政権は『反日』で凝り固まっている。
いくら議論しても前言を翻すので、こちらが真摯(しんし)に向き合っても時間の無駄になるだけ。
日本から譲歩することは一切ない。実は、こうした韓国観は、米国など他国にも広がりつつある。
少なくとも、文政権の間は何も動かないだろう」と語っている。
586: 2019/10/18(金)09:41 ID:bNZtbutC0(2/2) AAS
実は新聞の社説に「主張」と名付けているのは「産経」と「赤旗」だけ。そう考えると産経の宿敵は朝日ではなく赤旗なのかもしれない。
587: 2019/10/18(金)10:10 ID:+TvuuAJI0(1) AAS
>>575
この二人モリカケに関わってるよな

もし安倍がとんでもない不祥事をやらかして退陣待った無しになったら関係者はみんな泥舟から逃げろとばかりにゲロりまくるだろうな
そうなると阿比留も多分再起不能のダメージ受ける
588: 2019/10/18(金)11:45 ID:R33SCqEE0(1) AAS
左翼はほんまに鬱陶しいな。はよ消えろや
589: 2019/10/18(金)12:13 ID:Y3HjhJiO0(1) AAS
>>572
取材に応じても、取材の内容は記事にしないじゃないかw
阿比留瑠比が、あからさまに証明したじゃないかwww
590: 2019/10/18(金)12:39 ID:W10jdtLH0(3/4) AAS
取材しなくても記事が書ける阿比留様を
舐めるんじゃねぇ。
パソコン一台あれば十分w
591: 2019/10/18(金)13:09 ID:06EyG3N00(1) AAS
お仲間以外を取材すると、植村の時みたいにコテンパンにやり込まれるぞ
592: 2019/10/18(金)18:55 ID:hDv1F/L40(1) AAS
大浦には毎日の方が先にインタビューしているのになんで朝日にしか触れていないんだ
抄子は朝日しか読んでいないのか?
593
(1): 2019/10/18(金)19:21 ID:BguaMaks0(1/2) AAS
>>568
>結局敗北宣言に逆戻りかw子供みたいな奴だなお前w
全く意味不明だな。「敗北宣言」ってなんだよ。まさか!!これで勝利宣言のつもりか?
説明しろって言ってるのに説明できずに逃げ回ってるのは誰だよ。
22時の意味不明男だろうが。

2chスレ:mass
>日本の地政学的リスクにホルムズ海峡を混ぜるバカは滅多に居ないなw
↑これは、お前が書いたんだぞ。忘れさせんからな。
中東は「日本の地政学的リスク」に入らないんだよな?それは本当か?
それが説明できんと終わらんぞ。
594
(2): 2019/10/18(金)19:27 ID:BguaMaks0(2/2) AAS
>>572
>もちろん作者は、批評、批判から逃げることは許されない。
こんなこと産経のコラムで良く言えたなあ。
好き勝手書いて大失敗して逃げ回る阿比留に対する嫌がらせかよ。
阿比留の記事で産経は裁判を起こされて、その挙句の果てに一審で負けて80万円の損害賠償命令。
それが、なんでか不思議なことに控訴しなかったんだよな。阿比留の記事に自信があれば即刻、控訴するよな。
それが控訴せずに敗訴確定だぞ。普通は「どうしてだろ?」って思うだろ。これは説明がいるだろ。
その時の産経新聞のコメント。
「コメントしない」だぞ。産経自身が逃げまくってるじゃないかよ。大丈夫かよ。
>逃げることは許されない
省10
1-
あと 408 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s