[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第258集 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47(1): 2019/09/29(日)07:20 ID:eAoa1sEB0(1) AAS
産経抄 9月29日
将棋の米長邦雄永世棋聖には、名人戦に6度挑んで6度敗れた過去がある。7度目の挑戦に際し、二回り下の羽生善治氏らに頭を下げて教えを請うた。
最新の戦術を手に、悲願をかなえたのは平成5年5月だった。
▼ありし日に語った勝負哲学に「微笑(ほほえ)みと謙虚」がある。勝利の女神を味方に付けるには不調のときこそ笑い、運が上向きのときは腰を低くする。
「女神に好かれさえすれば、私だって名人になれる」と。49歳11カ月での名人獲得は史上最年長記録としていまも残る。
▼米長氏の弟弟子に当たる木村一基九段も「微笑みと謙虚」の人である。角の取れた面差しと語り口は人気が高く、ファンは「将棋の強いおじさん」と呼ぶ。タイトル戦は6戦全敗、この6月に豊島将之王位への挑戦が決まった折も「私でいいのか」と辞を低くした。
▼3連勝からの4連敗を含め、「あと1勝」の対局には8連敗していた。3年前の王位戦を報じた記事が忘れがたい。3勝2敗から羽生王位に連敗し、人目をはばからず涙したという。その木村九段が王位を獲得した。46歳3カ月での初タイトルは最年長記録である。
省3
64: 2019/09/29(日)14:14 ID:LvgDc4g+0(1/2) AAS
>>47
米長邦雄の弟子と言えば株名人の桐谷さんもいるが、さすがにそれは産経抄としても
紹介は出来ないわな。米長も愛国心や天下国家を語る前に人としての自分を見つめ直
してほしいなあ。
怒りの告発第2弾 「米長は私に、不倫相手への脅迫状を代筆させた!」 桐谷広人七段 『週刊現代』2006年5月27日号(2006.5.23)
外部リンク[htm]:www.kit.hi-ho.ne.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.789s*