[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第260集 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588(1): 2019/12/15(日)08:58 ID:CMAHiKHT0(1/3) AAS
広告増えただけじゃん
何せ広告社が違法行為までして
必死で広告集めているみたいだしな
589(1): 2019/12/15(日)09:02 ID:LsryL6lG0(1) AAS
広告増えただけじゃん
何せ広告社が違法行為までして
必死で広告集めているみたいだしな
590(3): 2019/12/15(日)09:08 ID:IPzNDTFH0(1/3) AAS
>>514=515=588=589=11=ID:F/qsxWR60
591: 2019/12/15(日)09:59 ID:blKCHSQo0(1) AAS
>>584
健全の家庭の母体となる中産階級の層を薄く削っておいて、何言ってんだ?
もう「韓国よりマシ」ってごまかすしかないだろ。
592: 2019/12/15(日)10:16 ID:lCsJlz3Q0(2/2) AAS
触りんこーーーー
593: 2019/12/15(日)11:26 ID:giHVZvQs0(1) AAS
>>585
で、それ誰が育てんの?
赤ん坊って始終付きっきりでないとたちまち死んでしまうって知ってたか?
594(1): 2019/12/15(日)11:37 ID:CMAHiKHT0(2/3) AAS
祖父母がいるだろ
産経新聞の大家族主義への回帰
595: 2019/12/15(日)11:52 ID:uBLUkYrr0(2/2) AAS
>>594
そんな大家族は一般的なのか?
596(2): 2019/12/15(日)12:27 ID:CMAHiKHT0(3/3) AAS
16歳で子供産めば三世帯同居になるだろ
女は家庭に引っ込めが産経新聞の価値観
597: 2019/12/15(日)12:33 ID:KjnbuPst0(1) AAS
どう考えても幼児教育無償化より待機児童0のほうがいいだろw
598(1): 2019/12/15(日)12:45 ID:PezhcpkK0(1/2) AAS
>>590
はあ?>>588や>>589なんか知らんぞ?
なにを必死に書き込みしてるんだ?話がそらしたくて仕方ないんだろ?
で、逃げ回ってないでちゃんと応えろよな。
「日本の地政学的リスクにホルムズ海峡を混ぜるバカは滅多に居ないなw 」
2chスレ:mass
「野生のイノシシは、日本では冬の間に死に絶える」
2chスレ:mass
毎月勤労統計の対象は、東京は500人以上、地方は5人以上の事業所だ
2chスレ:mass
省3
599: 2019/12/15(日)12:52 ID:IPzNDTFH0(2/3) AAS
こんなことができる奴がそう何人もいるとは思えないよね
600: 2019/12/15(日)12:54 ID:IPzNDTFH0(3/3) AAS
1つ目には一度書いた
こいつは頭がついてこれなかったようだけど
601(1): 2019/12/15(日)13:00 ID:6R+MAlix0(1/3) AAS
>>596
じゃあ消えろ。真剣に失せろ
602(1): 2019/12/15(日)13:30 ID:w55jJysn0(1) AAS
>>584
それで男の産経社員が育休を取ってるのか?
朝・毎ならともかく伝統的な価値観に重点を置く産経で問題にならなかったのかねえ?
「男は仕事、女は家事・育児」と断言してこその産経だろ。
部外者ながら読者から反感買ってないか心配になるよ。
パパ編集部員の育休エブリデイ
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
SankeiBiz編集部の男性部員が半年間の長期育児休暇を取得した実体験をリポート。
慣れない子育てに奮闘しながら気づいたことや疑問に思ったことを赤裸々に綴ります。
603: 2019/12/15(日)13:34 ID:6R+MAlix0(2/3) AAS
>>596
消えろ、消えろ、消えろ
604: 2019/12/15(日)13:34 ID:6R+MAlix0(3/3) AAS
>>602
ほんまそれな
605: 2019/12/15(日)13:38 ID:PezhcpkK0(2/2) AAS
>>601
ネトウヨブルマには、この珍言を贈呈しようか。
2chスレ:underwear
アニパン履いて事故ったら地獄だろうな
606(2): 2019/12/15(日)19:06 ID:s7myFkJd0(1) AAS
>>584
前々から思っていたが、産経の保守的姿勢って安全保障や死刑制度などの
極めてごく一部に限定されていて、ほとんどが実体のない空想的な綺麗事。
これで保守派の最後の居城で、朝日との差異化を図るとは笑わせる。
今回の件も強迫的な不安を煽るばかりで、未来図などないという自覚すらない考えなし。
そんなものを本気で構築すればこの国がぐちゃぐちゃになるという怯えぐらいはあるだろうか?
フェミニズムやリベラルはネオリベとも親和性が高く、産経といえども容易く流される。
607(1): 2019/12/15(日)19:36 ID:E9rYHFx/0(1/2) AAS
>>606
ほんまそれ
産経新聞はクソ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 395 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s