[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第260集 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608
(1): 2019/12/15(日)19:37 ID:E9rYHFx/0(2/2) AAS
>>606
産経新聞はフェミ

朝日との二大巨頭。みんなそう言うてる
609: 2019/12/15(日)21:52 ID:gAHpqGyK0(1) AAS
やっぱり阿比留じゃないから今日の産経抄は盛り上がってないな
ブルマが一人ご立腹だが、さてあれだけ出ていけ!と言ったブルマが悪口を言うのもいかがなものか
このスレで産経批判はご法度じゃなかったのか?
610
(1): 2019/12/15(日)22:07 ID:d2y9npEH0(1/2) AAS
>>537
最初から「桜リスト」を破棄させるために、
森裕子が民間人に人権侵害を働いたとしか
考えられないよな。名簿が手に入ったらこ
うしてやると言わんばかりの所業。空恐ろ
しいにも程がある。こいつらは、日本国民
に何をしたい集団なんだ?

>おごりと緩みを感じる。

世論調査にまで持ち込んでいるこのフレー
ズを野党に向けたのは痛快でも、あいつら
省15
611: 2019/12/15(日)22:12 ID:d2y9npEH0(2/2) AAS
>>584
どうせ衛藤大臣に「産む機械」と言わせよ
うとしてんだろw人口減は別にいいんじゃ
ねーの?これからは外国人労働者と、何よ
りもロボットの時代が来る訳だしさ。国家
基盤としての人口減を回避するために、国
民は幸福を追求してるんじゃないんだから。
合計特殊出生率が上がり基調なのは政策の
結果だ。やれる事はやって結果は出てる。
誇ってよろしい。したくても出来ない人達
省9
612
(1): 2019/12/16(月)02:30 ID:UhFTqQE40(1) AAS
>産経新聞はフェミ
>みんなそう言うてる
外部リンク:www.google.com産経新聞+フェミ
613
(2): 2019/12/16(月)05:32 ID:WHZKpnvn0(1) AAS
産経抄 12月16日

 年賀状にくじを付ける。いわゆる「お年玉はがき」を思いついたのは、大阪で洋品雑貨店を営む林正治(まさじ)という人だった。まだ戦後の混乱が続く昭和24年、肉親や知人の消息を尋ねるラジオ番組が放送されていた。

 ▼お互いの無事を確かめ、励まし合うには年賀状が一番いい。それにお年玉を付けたら、もらった相手の心はもっと和むのでは、と考えた。旧郵政省は、世界でも例がない「くじ付き」のアイデアを翌年の年賀はがきから採用する(『年賀状の戦後史』内藤陽介著)。

 ▼最初の特等賞品はミシンだった。29年1月の抽選会では、前年に発売されたばかりの白黒テレビが登場する。現在の価格に直せば、140万円近くとあって、大きな話題となった。賞品は同時代の世相を見事に映し出す。

 ▼日本郵便は昨日、初めて令和の新元号が印字される年賀はがきの受け付けを始めた。発行枚数23億5千万枚は、ピーク時の6割足らずにすぎない。
LINEやメールで新年のあいさつを交わす若者が増えた。高齢者の間では、「年賀状じまい」も進む。
減少傾向に歯止めをかけるべく、お年玉くじ1等賞品の現金は前年、30万円に増額された。電子マネーなら31万円分受け取れる。五輪チケットが当たる寄付金付きの年賀はがきも販売されている。
省3
614
(2): 2019/12/16(月)07:31 ID:4eumA+5X0(1) AAS
>>610
>こいつ、俺のカキコを見るのが怖いんだよw怖くて、読んでないんだよw
いやいや。読んでるからこそ、お前のウソ書き込みを指摘できるんだろうが。
なにを必死に書き込みしてるんだ?話がそらしたくて仕方ないんだろ?
で、逃げ回ってないでちゃんと応えろよな。

「日本の地政学的リスクにホルムズ海峡を混ぜるバカは滅多に居ないなw 」
2chスレ:mass

「野生のイノシシは、日本では冬の間に死に絶える」
2chスレ:mass

毎月勤労統計の対象は、東京は500人以上、地方は5人以上の事業所だ
省3
615: 2019/12/16(月)08:53 ID:BkpsuFaS0(1/2) AAS
このスレがバカばっかりなのは分かったわ
616: 2019/12/16(月)09:14 ID:BkpsuFaS0(2/2) AAS
バカなネトウヨは気付いてないってのもみんな言ってるわwww
617: 2019/12/16(月)11:37 ID:s7zkp/+M0(1/3) AAS
国民はうんざりの野党合流 立民「枝野幸男」 の動機が”不純”と言われる理由
12/16(月) 5:58配信  デイリー新潮

野党の国会議員たちが一緒になるの離れるの、と奔走するのは、年の瀬恒例の風景である。
はたして令和初の暮れも、野党第一党たる立憲民主党の枝野幸男代表が火をつけた
「合流」話で騒がしいが、その心はやはり理屈もへったくれもないようで…。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
618
(1): 2019/12/16(月)11:40 ID:s7zkp/+M0(2/3) AAS
民主党野田政権でこんなことやろうとしてた。国益を損なう行為だ、朝鮮漬け民主党。

慰安婦、12年に「公的責任」認める収拾案
従軍慰安婦問題で2012年春、野田佳彦政権が、存命の被害者全員に駐韓日本大使が
直接謝罪し政府予算で人道的措置を取る収拾案を韓国に提示、「公的責任」を事実上
認めるものだと伝えていたことが、15日までの両国の元高官らの証言で分かった。

[共同 2019.12.15]
外部リンク:this.kiji.is
619
(1): 2019/12/16(月)11:49 ID:GBBUpHUK0(1) AAS
>>614
ちなみにきくけど「毎月勤労統計の対象は、東京は500人以上」だと思ってる奴は
このスレで彼の他に何人いる感じ?
620
(1): 2019/12/16(月)11:54 ID:6HOz6Iwn0(1) AAS
>>619
ちなみにきくけど、500人がなんの数だかわかってる?
621: 2019/12/16(月)16:04 ID:7EhOs8kt0(1/2) AAS
読売新聞は極左だーーーーーーーーー!!!!!!!!!

マジ腹立つーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
622
(2): 2019/12/16(月)16:20 ID:7EhOs8kt0(2/2) AAS
>>612
反論もできないみたいだなwww
623: 2019/12/16(月)16:38 ID:Yse2rsFS0(1) AAS
産経新聞のスレだぞ?pacaだから読めないのか?
624
(1): 2019/12/16(月)17:18 ID:F3+BFYXM0(1) AAS
ハッピーサイエンスの大量移住で保革逆転した石垣市で
住民自治を放棄させる廃止案がギリギリ否決
八重山日報はさぞ激怒していることだろう
産経新聞は一切報道していないけどな
住民自治条例自体に反対した過去はあるけど

石垣市議会、自治基本条例の廃止案を否決 10対11
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
625
(2): 2019/12/16(月)18:25 ID:s7zkp/+M0(3/3) AAS
立憲民主党の「初鹿明博代議士」を、警視庁が強制わいせつ容疑で書類送検していた

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
626: 2019/12/16(月)18:49 ID:luRVo6lb0(1/3) AAS
>>618
安倍閣下によって締結された日韓慰安婦合意の
先取りではないか。
627: 2019/12/16(月)18:56 ID:luRVo6lb0(2/3) AAS
>>625
犯罪行為を冒した人間は、誰であれ責任を問われるのは当然なんだが。
同じような犯罪行為を冒しても、安倍ちゃんのお友達であれば、官邸から警察に圧力がかかって逮捕を免れる国になってる。
雲隠れしている山口敬之w
1-
あと 375 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s