[過去ログ] 不等式への招待 第6章 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(12): 不等式ヲタ ( ゚∀゚) 2012/03/29(木)00:58 AAS
AA省
2(6): 不等式ヲタ ( ゚∀゚) 2012/03/29(木)00:59 AAS
不等式の本
[1] 不等式,ハーディ・リトルウッド・ポリヤ,シュプリンガー,2003年
外部リンク:amazon.jp
[2] 不等式,大関信雄・青木雅計,槇書店,1967年(絶版)
[3] 不等式への招待,大関信雄・大関清太,近代科学社,1987年(絶版)
外部リンク:direct.ips.co.jp
[4] 不等式入門(数学のかんどころシリーズ9),大関清太,共立出版,2012年
外部リンク:www.kyoritsu-pub.co.jp
[5] 不等式入門,渡部隆一,森北出版,2005年
外部リンク:amazon.jp
省16
3(2): 不等式ヲタ ( ゚∀゚) 2012/03/29(木)01:01 AAS
不等式の記事
[1] 特集 「現代の不等式」 (数理科学 No.386) ,サイエンス社,1995年8月号(絶版)
[2] 特集 「不等式の世界」 (数学セミナー No.2-569) ,日本評論社,2009年2月号
外部リンク:amazon.jp
[3] 連載 「不等式の骨組み」 (大学への数学 vol.53,全12回,各4ページ),栗田哲也,東京出版,2009年4月号-2010年3月号
外部リンク:www.tokyo-s.jp
不等式の埋蔵地
[1] RGMIA 外部リンク:rgmia.vu.edu.au
[2] Crux Mathematicorum Synopses 外部リンク:www.journals.cms.math.ca
[3] Maths problems 外部リンク:www.kalva.demon.co.uk
省12
4(1): 2012/03/29(木)01:01 AAS
AA省
5: 不等式ヲタ ( ゚∀゚) 2012/03/29(木)01:02 AAS
AA省
6: 2012/03/29(木)03:24 AAS
まとめwiki、もっと充実するといいね。
俺もだけれど、暇な時でも見つけてスレ内の面白かった不等式(とその証明)のっけていければいいのだけれど
7: 2012/03/29(木)04:47 AAS
不等式は人気者だな
8(1): 2012/03/29(木)05:34 AAS
>>2のurl何かおかしくね?
9: 2012/03/29(木)06:01 AAS
>>8
具体的に、どの本?
10: 不等式ヲタ ( ゚∀゚) 2012/03/29(木)06:10 AAS
>>2 の修正
すまなんだ
まとめWikiからコピペしたら、長いURLは ...... と略されるのを忘れていました
不等式の本
[1] 不等式,ハーディ・リトルウッド・ポリヤ,シュプリンガー,2003年
外部リンク:amazon.jp
[2] 不等式,大関信雄・青木雅計,槇書店,1967年(絶版)
[3] 不等式への招待,大関信雄・大関清太,近代科学社,1987年(絶版)
外部リンク[cfm]:direct.ips.co.jp
[4] 不等式入門(数学のかんどころシリーズ9),大関清太,共立出版,2012年
省19
11(3): 2012/04/02(月)01:54 AAS
AA省
12(1): 2012/04/02(月)01:55 AAS
不等式の本が出たってのに、なぜかスルーですな
13(5): 2012/04/02(月)06:22 AAS
x、y、z > 0、xyz=1 のとき、(x^2/(1+x))^2 + (y^2/(1+y))^2 + (z^2/(1+z))^2 ≧ 3/4
14(5): 2012/04/02(月)20:45 AAS
AA省
15: 2012/04/04(水)06:35 AAS
>>11-14
不等式の左辺の分母の1を(abc)^(1/3)に置き換えたり、
あんなことやこんなことをするんだろうと思うけど、できぬ・・・
16(1): 2012/04/08(日)01:02 AAS
三角形の辺の長さ a、b、c に対して、(a^2)/(b^2 +ac) のとりうる値の範囲を求めよ
17: 2012/04/14(土)00:07 AAS
>>16
分母分子a^2で割って、b/a、c/aを置き換えて三角形の成立条件とか使うん蟹?
18(3): 2012/04/14(土)14:40 AAS
これってエレガントというか、きれいな解法はないだろうか?
そんなに各種不等式に詳しくないので、ここで聞きます。
abc=1を満たす正の実数a,b,cにたいして、
a^3+b^3+c^3+6≧(a+b+c)^2
19(1): 2012/04/14(土)23:44 AAS
>>18
コレクションにあるかな〜と思って探したけど持ってなかった
とりあえず ( ゚∀゚)グッジョブ!
考えてみ松
20: 2012/04/18(水)17:08 AAS
589:132人目の素数さん[]
2012/04/13(金) 17:58:32.59
表の出る確率がp(1/2≦p≦1)のコインを奇数枚投げたとき
表の出たコインの枚数が,裏の出たコインの枚数より多い確率は
p以上であることを示せ
★東大入試作問者になったつもりのスレ★ 第二十問
2chスレ:math
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*