[過去ログ] 集合論について (615レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: ◆2VB8wsVUoo 2013/11/26(火)12:36:43.15 AAS
例えば意味があるかどうかも判らないのに、とにかく計算機を使って得ら
れた出力を、『重要な結果だ』と強弁するとか。


84: 2014/02/01(土)01:15:55.15 AAS
>>77,80
あざっす

それにしても,公理的集合論,数理論理学を自主勉強でやってきた物だから,
自分がどの程度出来ているor出来ていないのかがわからない
104: 2014/02/22(土)23:48:42.15 AAS
>>102,103
あざっす 近いうちにBG集合論勉強します
119: 107 2014/03/07(金)23:13:42.15 AAS
(A1)〜(A3) が定理であることが示せれば
それを使って完全性定理を示せ、
逆に完全性定理を示せるなら
(A1)〜(A3) が定理であることが示せるので、
>118 の条件と >117 の条件は同じ意味になると思います

その >118 での確かめるアルゴリズムがあったらいいのですが…
316
(1): 2014/05/06(火)21:42:40.15 AAS
>>314
L-S-下降定理:
 言語 L 上の理論 T の任意のモデル M は
 濃度κ = max(|L|, ω)の初等部分構造 N < M を持つ。
 (とくにNとMは全ての閉論理式の真偽が同じになる。)

ZFの言語は可算だからκはアレフ0になる。

だから>>248の最初の文は
「ZFの任意のモデルをM'とし、その可算な初等部分構造を M とします。」
とすれば、最後の部分も
「したがって M 内でACは真、したがって M' 内でACは真、したがって、完全性定理より」
省2
427: 2015/10/11(日)18:39:10.15 ID:IMiaN9S+(4/4) AAS
>>426
訂正 x≠Φは私の思いつきの部分で、一般的には極小元=Φですよね。
550: 2017/06/10(土)21:25:41.15 ID:bXBgW80d(1) AAS
集合論の創始者って誰なの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s