[過去ログ] 集合論について (615レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: Let's Fight! [SAGE] 2013/11/26(火)08:38:15.65 AAS
無意味な人工物を勝手に問題設定して勝手に解く
これが基礎論の現状
そして自称解析学では重要な役割を果たすというが
どうでもいい命題ばかりでしか貢献できていない
本質的にゴミなのである
130: 2014/03/08(土)20:22:17.65 AAS
>>128-129
129 の命題式は恒真なので、(L1)〜(L3) から証明できると思ってました
自分のネタ元は
Elliott Mendelson 『Introduction to Mathematical Logic, 5th ed.』
の
Exercise 1.58
で
"Prove that a wf B of L is provable in L if and only if B is a tautology."
とあります
240: 2014/04/11(金)10:57:11.65 AAS
そのものじゃないでしょ。でもすべてのx∈Xについてf(x)≠φならば、選択関数gが
g(x)=τ_y(y∈f(x))
で定義できる。
250: 2014/04/14(月)20:18:07.65 AAS
体系に番号や記号もそれぞれ振られているし整理はそれなりにされてると思う。。
ただ一言で様相と言っても我々の言語にはいろいろな種類の様相
(証明可能性、義務、知識、信念、……)があり得るので
そういったことに応じていろんな体系があるという感じに理解すると良いと思う。
唯一のthe 必然性がある訳じゃない。
271(1): 2014/04/27(日)13:47:36.65 AAS
松坂和雄の整列定理から選択公理を導くところだけど、整列集合にする順序関係
があるとしても、そのうちどれを選ぶのかということを指定するルールを明示しない
限り証明になっていない気がするんだけどあれでいいの?
356: 2014/05/24(土)01:54:55.65 AAS
訳知り顔でしてないで、とっとと勉強始めたら?>>244=355
375: 2014/05/27(火)10:46:25.65 AAS
>>373
そんなに違わんやろw
英語と独語のどっち、くらいの違いだがや
答えてやれよ
581: 2017/10/24(火)15:10:54.65 ID:odSGLAQ0(1) AAS
>>580
置換公理の内容そのままやんけ
「置換公理が無いと置換公理が成り立たないんじゃない?」って、何アホなこと言ってんのよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s