[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む26 [無断転載禁止]©2ch.net (705レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: ◆2VB8wsVUoo [age] 2016/12/03(土)21:50 ID:gn3EMfBZ(1) AAS

56: ◆2VB8wsVUoo [age] 2016/12/04(日)01:05 ID:l4ny/Yu3(1/2) AAS

57: ◆2VB8wsVUoo [age] 2016/12/04(日)06:20 ID:l4ny/Yu3(2/2) AAS

601
(1): ◆2VB8wsVUoo 2016/12/24(土)19:55 ID:kEm4zZD9(1/2) AAS
いやいや。時々は参考になるpdfとかもあるので、そういうのはちゃんと
落として保存したり読んだりしてます。だから結構楽しめてますわ。

私は基本的には物理は嫌いですが、でも『数学を行う際のネタ』として
は物理は極めて重要であり、これはパリの親方の昔からの教えですから。


605
(1): 華厳のサンタ ◆2VB8wsVUoo 2016/12/24(土)20:52 ID:kEm4zZD9(2/2) AAS
本来の私は『純粋な論理だけで成立する数学』しか好きになれなくて、
だから量子力学の泥臭い計算とか実例とか、そういうのは嫌いで、学生
の時に読んだシッフの教科書に辟易して、そしてフォン・ノイマンに乗
り変えたのが、その後の方向性を暫くは決めました。だから抽象論こそ
が数学だっていう原理主義者なんですわ。でもアソコで恭司さんにも接
する機会があったので、ああいう素朴な数学は大好きになりましたね。
実際に抽象論だけでは良い数学にはなりませんよね。つまり『外部に向
かって問題意識が開放的である事』が非常に重要だと思うんです。パリ
の親方の教えは正にこういう事だと私は理解しています。

ですが結果の客観性であるとか、或いは主張の根拠に対する客観性の担
省5
619
(3): 華厳のパンダ ◆2VB8wsVUoo 2016/12/25(日)02:45 ID:O010A8Dr(1/3) AAS
数学を何だと思うかは「その人それぞれ」ですが、私の場合には構造と
いう考え方を重視するので、従って『数学の完成形はブルバキの形式』
という思想ですね。そもそも数学の価値とか意味は:
★★★『人間の都合とか恣意性を完全に排除する理性の象徴としての絶対神』★★★
であり、従ってある特定の数学に応用がアルか否かに関しては客観的な
判定基準なんて当然に存在しません。だから一見して応用がなさそうに
見えるものが後日に有用になったりします。但し甚大な応用がアル理論
は(その妥当性から)「ソコから豊かな構造が取り出せる場合がアル」
というだけの事でしょうね。

でもこれは人間に更に近い物理でさえそうであり、例えば黎明期の電磁
省15
621
(1): ◆2VB8wsVUoo 2016/12/25(日)03:13 ID:O010A8Dr(2/3) AAS

642: ◆2VB8wsVUoo 2016/12/25(日)13:40 ID:O010A8Dr(3/3) AAS
外部リンク:ginza-sembikiya.jp


698: ◆2VB8wsVUoo 2017/06/26(月)10:35 ID:dYpMJpMg(1/8) AAS

699: ◆2VB8wsVUoo 2017/06/26(月)10:35 ID:dYpMJpMg(2/8) AAS

700: ◆2VB8wsVUoo 2017/06/26(月)10:35 ID:dYpMJpMg(3/8) AAS

701: ◆2VB8wsVUoo 2017/06/26(月)10:36 ID:dYpMJpMg(4/8) AAS

702: ◆2VB8wsVUoo 2017/06/26(月)10:36 ID:dYpMJpMg(5/8) AAS

703: ◆2VB8wsVUoo 2017/06/26(月)10:37 ID:dYpMJpMg(6/8) AAS

704: ◆2VB8wsVUoo 2017/06/26(月)10:37 ID:dYpMJpMg(7/8) AAS

705: ◆2VB8wsVUoo 2017/06/26(月)10:37 ID:dYpMJpMg(8/8) AAS

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s