[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む27 [無断転載禁止]©2ch.net (517レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
295
(1)
:
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
2017/01/02(月)21:48
ID:MUXssChK(59/59)
AA×
>>166
>>47
>>2-4
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
295: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/01/02(月) 21:48:56.17 ID:MUXssChK >>166 補足 >あと、時枝記事以外で、>>47のSergiu Hart 氏のPDFに、game1とgame2が載っているよ >game2は、選択公理を使わないバージョンで、有理数の無限小数展開を基本にした数当てgameだ。これは正に、上記の超重い分布が当てはまる。game1も、時枝の記事とは微妙に違っている。Sergiu Hart 氏の方が記述がすっきりしている まあ、まずgame2で考えてみれば、時枝>>2-4が成立しない理由が一つ見つかるだろう それに加え、game1ではさらなる困難が加わり 時枝記事では、並べ変えという要素が加わり、さらに難しく・・・という難しさの順だと思う だから、game2から考えることをお薦めしておくよ(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1483075581/295
補足 あと時枝記事以外での 氏のにとが載っているよ は選択公理を使わないバージョンで有理数の無限小数展開を基本にした数当てだこれは正に上記の超重い分布が当てはまるも時枝の記事とは微妙に違っている 氏の方が記述がすっきりしている まあまずで考えてみれば時枝が成立しない理由が一つ見つかるだろう それに加えではさらなる困難が加わり 時枝記事では並べ変えという要素が加わりさらに難しくという難しさの順だと思う だからから考えることをお薦めしておくよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 222 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s