[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね428 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/25(日)18:48:26.69 ID:i2ZaylUY(24/26) AAS
¥
111: 2017/06/28(水)06:19:25.69 ID:GXqs6AOg(1/2) AAS
>>107
T は木であるからサイクルを含まない。
よって、 C には T に含まれないような辺が少なくとも一つは存在する。
T は全域木であるから、そのような辺の両端点を結ぶ T の辺のみからなる(一意的な)パスが存在する。
仮に、 T に含まれないような C の辺たちの両端点を結ぶ T の辺のみからなるパスたちがすべて AB を含まない
と仮定すると、 A から B への T の辺のみからなるパスで辺 AB を含まないようなものが存在することになる。
A, B という A から B へのパスは、辺 AB を含み T の辺のみからなる。よって、 A から B への T の辺のみから
なるパスが2つ以上存在することになるが、これは木の性質に反する。
よって、 T に含まれないような C の辺たちの両端点を結ぶ T の辺のみからなるパスたちの中には、 AB を含む
ようなものが存在する。そのようなパスを U, …, A, B, …, V とする。 T から AB を除去し、辺 UV を追加し
省2
320: 2017/07/08(土)11:16:43.69 ID:nFVtxsSN(1) AAS
>>319
大抵のひとに誤解なく伝わる数式の書き方を覚えようよ。
(2x^2+7x+5)/(x+3) のことなのか
機械的に計算できる方法を教えるからな
y=x+3 とおいて x=y-3を 2x^2+7x+5に代入すると
2(y-3)^2+7(y-3)+5
=2(y^2-6x+9)+7y-21+5
=2y^2-12y+18+7y-21+5
=2y^2-5y+2
=y(2y-5)+2
省3
419: 2017/07/10(月)21:01:16.69 ID:966MZB+e(1) AAS
>>396
そもそも、高階をふくめ微分係数をそのように定義する
という流派もあって、私はそちらのほうが好きだ。
1階ばかり重視してニュートン商がどうのこうのいう定義は、
体裁が悪くて好きにはなれない。
425: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/10(月)23:25:44.69 ID:oiAeKqds(53/61) AAS
¥
493: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火)19:40:29.69 ID:9S2RRwNx(46/64) AAS
¥
504: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/11(火)21:52:08.69 ID:9S2RRwNx(54/64) AAS
■■■輝かしい日本の未来の学問は、馬鹿板をしない国民一人一人が作るもの。■■■
¥
686: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/15(土)22:27:26.69 ID:qAOI4WFY(10/12) AAS
¥
713: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/16(日)06:43:48.69 ID:lJ3jPa7S(10/36) AAS
¥
878(1): 2017/07/19(水)13:07:14.69 ID:mxwlipGC(1) AAS
>>833
採用する公理次第
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s