[過去ログ]
不等式への招待 第8章 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
不等式への招待 第8章 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1498378859/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
467: 132人目の素数さん [sage] 2017/08/09(水) 22:45:59.22 ID:A2I5YGTu 不等式が少しだけ載っているというタレコミがあったので、事情徴収(立ち読み)してきた。 容疑者 : 佐久間一浩、『高校数学と大学数学の接点』、PP.18-30 (1) PP.18-24 三角形の辺長を a, b, c、面積をSとするとき、a^2 + b^2 + c^2 ≧ (4√3)S. (2) PP.25-30 R ≧ 2r (球殻不等式) (1)に対して、8通りの証明を与えていた。 (2)は d^2 = R^2 - 2Rr (茶ップル-オイラーの定理)を証明して片付けていた。 ここで d は外心と内心の距離。 ∧,,∧ (`・ω・´) 8通りの証明だと? 詳しく聞こうか? ( )  ̄ ̄Φ口U ̄ ̄\ _ _. \ _( ) ← 佐久間\  ̄┏┳┓) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1498378859/467
468: 132人目の素数さん [sage] 2017/08/09(水) 22:47:06.98 ID:A2I5YGTu >>467 > 三角形の辺長を a, b, c、面積をSとするとき、a^2 + b^2 + c^2 ≧ (4√3)S. (証明1) ヘロンの公式を使って a, b, c だけの式にして、(左辺)^2 - (右辺)^2 (証明2) 面積公式と余弦定理を使って a, b, c だけの式にして、(左辺)^2 - (右辺)^2 (証明3) b+c-a=A, c+a-b=B, a+b-c=C とおいて、AM-GM とヘロンの公式。 (証明4) a^2 + b^2 + c^2 ≧ ab+bc+ca の右辺に正弦定理を用いてから、凸不等式。 (証明5) a^2 + b^2 + c^2 ≧ (4√3)S + (1/2){(a-b)^2 + (b-c)^2 + (c-a)^2} を証明。 (証明6) a^2 + b^2 + c^2 ≧ (4√3)S + (a-b)^2 + (b-c)^2 + (c-a)^2 を証明。 (証明7) 証明6の不等式を三角関数で証明。 (証明8) 座標平面上に、頂点を A(a/2,0)、B(-a/2,0)、C(s,t)、t>0 とおいて計算。 --------------------------------------------------------------------- [1] そもそもヘロンの公式は、面積公式と余弦定理から三角関数を消去して得られるものだから、 証明1と証明2は全く同じものである。証明6と証明7も一緒。つまり6通りの証明ですな。 [2] この不等式には、オノとかフランダースとか、なんか名前はついていないのかな? [3] 他に証明は無いのかな。証明3と実質同じだが、Ravi変換くらいしか思いつかない。 ヘロンの公式を行列式で表すと、S = (√D)/4。ここでDは以下の行列式。 |0 1 1 1 | |1 0 a^2 b^2| |1 a^2 0 c^2| |1 b^2 c^2 0 | http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1498378859/468
473: 132人目の素数さん [sage] 2017/08/10(木) 02:37:02.72 ID:DPXWgKrx >>467 (2) △の3辺を切る円はその内接円より大きい、を認めよう。 △の各辺の中点を通る円を考える。 この円は半径R/2であるが、△の3辺を切る。 R/2 ≧ r (清水多門氏による) 文献[3]、p.7-8 例題4 >>2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1498378859/473
511: 132人目の素数さん [sage] 2017/08/10(木) 20:36:16.33 ID:ZcMNVdrv >>467-468 > 三角形の辺長を a, b, c、面積をSとするとき、a^2 + b^2 + c^2 ≧ (4√3)S. > > [2] この不等式には、オノとかフランダースとか、なんか名前はついていないのかな? Weitzenbock's inequality と言うらしい。ヴァイツェンベックと発音するのかな? https://en.wikipedia.org/wiki/Weitzenb%C3%B6ck%27s_inequality http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1498378859/511
539: 132人目の素数さん [sage] 2017/08/11(金) 12:57:10.89 ID:OXujv9yn >>467 (1)を改造... 三角形の辺長を a,b,c、面積をSとするとき、(1/3)(a+b+c)^2 ≧ (4√3)S. (証明3) b+c-a=A, c+a-b=B, a+b-c=C とおく。 (1/3)(a+b+c)^2 =(1/3)(A+B+C)^2 ≧ √{3(A+B+C)ABC} (← AM-GM) =(4√3)S, 三角形の辺長を a,b,c、面積をSとするとき、ab+bc+ca ≧ (4√3)S. (証明6) b+c-a=A, c+a-b=B, a+b-c=C とおく。 ab+bc+ca = aa+bb+cc -{(a-b)^2 +(b-c)^2 +(c-a)^2}/2 ≧ aa+bb+cc -(a-b)^2 -(b-c)^2 -(c-a)^2 = AB+BC+CA ≧ √{3(A+B+C)ABC} =(4√3)S, http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1498378859/539
542: 132人目の素数さん [sage] 2017/08/11(金) 16:46:26.28 ID:XzY0B0Bq >>467、>>539 さらに改造。というか、コレクションに纏め済みでござった。 三角形の辺長 a, b, c、面積 S、外接円の半径 R、内接円の半径 r に対して、 9R^2 ≧ a^2 + b^2 + c^2 ≧ (1/3)(a+b+c)^2 ≧ ab+bc+ca ≧ 3(abc)^(2/3) ≧ (4√3)S ≧ 36r. 凵@ ○ ∇ 、___,、´`゙;~、 ';冫 ☆ ┏ ━ゝヽ''/ ≧ \━〆A!゚━━┓。 ╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' |:::: \ ./ |゛△│´'´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃ ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━|::::: (● (● |━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・ ∇ ┠─Σ- ヽ::::... .ワ.....ノ 冫 そ',´; ┨'゚,。 .。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽ 。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く ┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''` 。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o ○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃ ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛; ヾ 凵@ '、´ ∇ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1498378859/542
543: 132人目の素数さん [sage] 2017/08/11(金) 17:08:13.18 ID:XzY0B0Bq >>467 >>539 >>542 さらに行けそうだぜ! ヒャッハー! http://forumgeom.fau.edu/FG2005volume5/FG200519index.html 9abc/(a+b+c) ≧ (4√3)S が成り立つらしい (証明は未だ読んでいない) AM-GMから直ちに >>542 とドッキングさせられるぜ! ヒャッハー! 9R^2 ≧ a^2 + b^2 + c^2 ≧ (1/3)(a+b+c)^2 ≧ ab+bc+ca ≧ 3(abc)^(2/3) ≧ 9abc/(a+b+c)≧ (4√3)S ≧ 36r. _ ())二) )) 、,r:ニヽ いいぞ ベイべー! @ニ===)二二ニニ)('A` )) 不等式を収集し証明する奴は 不等式ヲタだ!! ^ ̄" フ\''|ノ=ノ-( ) 不等式を改造し拡張する奴は よく訓練された不等式ヲタだ!! _/ \_ L L ホント不等式はハァハァするぜ! フゥハハハーハァー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1498378859/543
554: 132人目の素数さん [sage] 2017/08/11(金) 18:20:48.72 ID:OXujv9yn >>467 (1)>>539 を再改造… >>541 (2) (aa-ab+bb)/(aa+ab+bb)≧ 1/3,など。 (左辺)≧ 2(a+b+c)/3 ≧ 2(abc)^(2/3)= 2, (3) ab +a^5 +b^5 = aabbc +a^5 +b^5 ≧ aabb(a+b+c)= ab(a+b+c)/c, IMO-1996 予選 文献[9]佐藤、演習問題1.15 >>543 abc =(A+B)(B+C)(C+A)/8 ≧(A+B+C)(AB+BC+CA)/9, ∴ ab+bc+ca ≧ 9abc/(a+b+c)≧ AB+BC+CA >>539 により成立。 きりがないでござるよ… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1498378859/554
579: 132人目の素数さん [sage] 2017/08/12(土) 03:30:21.66 ID:hiSFFC3j 不等式ではなくって、等式なんだけど、 >>467の本 : 佐久間一浩、『高校数学と大学数学の接点』 を立ち読みしてきたときに見つけた問題を。 Σ[n=1 to ∞] (15n^2 - 30πn^4 + 8π^2 n^6)*e^(-πn^2) = ? あと、名前の付いた等式を一つ。(只の式変形で出るので面白くはないが…) ヒルツェブルフの等式 : x/ tanh x = 2x/(e^(2x)-1) + x http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1498378859/579
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.440s*