[過去ログ] 0は自然数か? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)20:04 ID:6ibQhXIy(28/61) AAS

266: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)20:05 ID:6ibQhXIy(29/61) AAS

267: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)20:05 ID:6ibQhXIy(30/61) AAS

268: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)20:05 ID:6ibQhXIy(31/61) AAS

269
(2): 2017/09/08(金)20:42 ID:JnWvgoxW(4/7) AAS
>>243
具体的な反論もなければ理解する気もないようだな
そのくせ、中途半端に意味のないレスだけは よこしてくるんだな
そういう不誠実な態度で不貞腐れて思考停止するバカは数学には向いてないぞ
何がしたいんだろうなコイツ

[まとめ]

・ 「ペアノの公理系にゼロは出現しない」という主張は明確に間違っている。
・ もちろん、「ペアノの公理系にゼロは出現する」という主張もできない。
・ ただし、普通は "0" がいわゆるゼロになるように足し算 + を定義する。
・ その理由は、"0":=φ, suc(x):=x∪{x} という標準的な実装のもとでは、
省3
270: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)20:43 ID:6ibQhXIy(32/61) AAS

271: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)20:44 ID:6ibQhXIy(33/61) AAS

272: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)20:44 ID:6ibQhXIy(34/61) AAS

273: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)20:44 ID:6ibQhXIy(35/61) AAS

274: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)20:44 ID:6ibQhXIy(36/61) AAS

275: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)20:45 ID:6ibQhXIy(37/61) AAS

276: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)20:45 ID:6ibQhXIy(38/61) AAS

277: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)20:46 ID:6ibQhXIy(39/61) AAS

278: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)20:46 ID:6ibQhXIy(40/61) AAS

279: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)20:46 ID:6ibQhXIy(41/61) AAS

280
(1): 2017/09/08(金)21:18 ID:whZgZ8lt(3/7) AAS
>>269
ゼロとは加法に関する単位元のことだから、「加法を持たないペアノ公理系にゼロは出現しない」は正しい
>>133には「ペアノの公理系における「最初の要素」の名前としてだけある」と書いてあるし、
あなた自身も「いわゆるゼロになるように足し算 + を定義する」と言っているように、
ゼロは「ある」ものではなく「なる」ものである
281
(1): 2017/09/08(金)21:34 ID:whZgZ8lt(4/7) AAS
これに関して
「足し算を定義した後でゼロになる元が存在するのだから、ペアノ公理系にゼロが出現しないとは言えない」
という反論があるかもしれない

しかし、その見解を推し進めるなら、例えば
「ペアノ公理系と有理数体の間の全単射を使うことでペアノの公理系に体の構造を入れることすらできるので、ペアノ公理系に1/2が出現しないとは言えない」
という主張もまかり通ることなり、際限がない
282: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)21:54 ID:6ibQhXIy(42/61) AAS

283: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)21:54 ID:6ibQhXIy(43/61) AAS

284: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/09/08(金)21:54 ID:6ibQhXIy(44/61) AAS

1-
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*