[過去ログ] 0は自然数か? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852(4): 2019/03/06(水)02:57 ID:OY2h9ZGO(2/8) AAS
算術の下等ルールに合わせて、代数の高等ルールを制限した数学を改めて、
代数の高等ルールに合わせて、算術の下等ルールを制限した数学にするのです^−^
853(1): 2019/03/06(水)05:43 ID:fs2NeY44(1/6) AAS
>>851-852
甘い。その下等・高等を真に判断できるのは全ての記憶を持つ神のみ
更に、その高等ルールを保存するのが高校数学で習う「極限」だ
さぁ、今ここでその神を記憶喪失にしてみよう。しかし神は全知全能
全知は封じられても全能により、知を復元できるだろう
…復元できるからには、その知は無ではならない
(?*0)/(?*0)
何とした事か!0以外なら?は測定できるが
0が?の比も0にして比の記憶情報を無としてしまい完全に隠してしまった!
残念でした。無を相手に下等も高等も無し
省8
854: 2019/03/06(水)06:01 ID:fs2NeY44(2/6) AAS
0は無限小でさえない。無限小でさえない無など
神とて全知を封じられたら全能を以てしても知を復元できない
全能と言いつつ全知が封じられた事により
その全能は失われた能力を除外しての全能と成り下がる
>>852
あのなぁあ?宗教じゃねぇんだよ数学はぁあ。よぉおう?数学ってのは
「『与えられた情報』勝負」の学問なんだよ、「天与の情報」を追放した学問なんだよ
下等だの高等だのと言った比較は無限小や無限大の比較ができるくらいで
そんな比較の仕方なんぞ無限小でさえない零には通用せんわ宗教ボケが
855: 2019/03/06(水)06:15 ID:OY2h9ZGO(3/8) AAS
>>834
(a+b)(a-b)を展開すれば
=a^2-ab+ab-b^2
=a^2-b^2
であって、
(a+a)(a-a)を展開すれば
=a^2-a^2+a^2-a^2
=2(a^2-a^2)
=2a(a-a)
省4
856: 2019/03/06(水)06:18 ID:fs2NeY44(3/6) AAS
>>852
よし?じゃあいいぜ、お前に零を見分ける能力が有るかテストするぜ
下等だの高等だの言うんだから例え情報ゼロでも読めるわけだ
明日、俺が女と話した回数/明後日、俺が女と話した回数
未測定につき只今の情報0/0
日付不問につき日付が変わる度に永遠に明日・明後日の話に切り替わる
ほら?予知能力を発現しろよ?しかし数学は予知能力禁止
ここまで言ってやっても宗教脳なお前には分からないだろうな
0/0は0/0でも「全く関数ではなく、しかも全く単純な0/0」は
神でさえ特定不可能。何故なら「0/0」は不定と不文律だからだ
省5
857: 2019/03/06(水)06:21 ID:v6HLy7Oe(1) AAS
ラノベの読みすぎ?
858(1): 2019/03/06(水)06:22 ID:OY2h9ZGO(4/8) AAS
>>853
算術ルールに二通りの解釈が出るのは、現行の算術ルールでは一意的に解釈出来ない不完全な欠陥定義だからです
不完全である算術ルールを取り外した代数ルールでは一通りの解釈しか出来ません
どちらが上位概念であるかは自明ですね^^
859(1): 2019/03/06(水)06:36 ID:OY2h9ZGO(5/8) AAS
3*a/a=3 (但し、a≠0)
のように代数ルールに算術ルールによる制限が課されているような前提から、算術ルールの制限を取り外し
3*a/a=3
だけで良い事にするのです
そして
3*0/0=3
の時に、(但し、0/0の除算を先に計算する)
という代数で文字を扱うルールと同じにすれば良いのでしたw
省3
860(1): 2019/03/06(水)06:40 ID:fs2NeY44(4/6) AAS
>>852
数学の世界では「全て」は定義できない、定義しきれない。丸で神だな
(全て)<{2^(全て)}
は零だけの世界零環以外での絶対不等式集合の一つ
数学を超えた宗教や神が出て来ないと不可能な計算0/0
人間やコンピューターやDNAコンピューターや量子コンピューターが
一丸となって定義してみても定義できないルール、それが0/0
神でさえ特定できない「単純0/0」の答えが分かる人間なら何でも分かるはず
神武天皇の時代には天皇って言葉は生まれてなかったどころか
卑弥呼の時代にも無かったが、さぁはて神武天皇って、いつの人?
省2
861(1): 2019/03/06(水)06:42 ID:OY2h9ZGO(6/8) AAS
>>860
a/a=1なので0/0も1でした^^
862: 2019/03/06(水)07:25 ID:yLITPQ5p(1/2) AAS
>>859
(3*0)/0 = 0/0 = 1
3*(0/0) = 3*1 = 3
代数的には、何も問題ない。
863(1): 2019/03/06(水)15:38 ID:fs2NeY44(5/6) AAS
>>858
> 算術ルールに二通りの解釈が出るのは、現行の算術ルールでは一意的に解釈出来ない不完全な欠陥定義だからです
> 不完全である算術ルールを取り外した代数ルールでは一通りの解釈しか出来ません
> どちらが上位概念であるかは自明ですね^^
残念。標準の数体系は
0=0-0=1-1=2-2=3-3=…
=0=0*(1-1)=1*(1-1)=2*(1-1)=3*(1-1)=…
=0=0*0=1*0=2*0=3*0=…
となるが、お前の言い分0/0=1を通す為には
0≠1-1
省1
864: 2019/03/06(水)15:42 ID:OY2h9ZGO(7/8) AAS
カッコ付きの計算推移について考察してみた
(8)/8=1
(a)/a=1
(0)/0=1
そして、
省9
865: 2019/03/06(水)15:48 ID:yLITPQ5p(2/2) AAS
ついに発狂したか
866(2): 2019/03/06(水)15:57 ID:OY2h9ZGO(8/8) AAS
>>863
0=1-1です^−^
867(1): 2019/03/06(水)20:59 ID:fs2NeY44(6/6) AAS
>>866
じゃあ
7-7
は何だって言うんだ?0か?7*0か?
868(1): 2019/03/07(木)03:31 ID:ejFW/w/k(1/6) AAS
ペアノの公理は
ペアノ自身の定義では、0は自然数じゃなかった!
自然数は1からです^^
>>867
0=7(1-1)です^−^
869: 学術 2019/03/07(木)07:31 ID:NbhytJkw(1) AAS
始原に近いゼロはおおよそ、自然の発生と時を同時にする。よって自然数だ。
870(1): 2019/03/07(木)21:13 ID:g9cxmFfk(1) AAS
>>861 > a/a=1なので0/0も1でした^^
>>866 > 0=1-1です^−^
>>868 > 0=7(1-1)です^−^
はぁ?自分で理非を言ってる事に気付いてるか?
0/0=1を採用してる癖に1-1も7*(1-1)も0に等しいと主張
⇔1-1=0=7*(1-1)の三辺を0で割る
⇔1=1=7
ほら矛盾した
871: 2019/03/07(木)22:48 ID:ejFW/w/k(2/6) AAS
1-1=0
0=07*(1-1)の三辺を0で割
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s