[過去ログ]
0は自然数か? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
0は自然数か? [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1504541889/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
870: 132人目の素数さん [sage] 2019/03/07(木) 21:13:39 ID:g9cxmFfk >>861 > a/a=1なので0/0も1でした^^ >>866 > 0=1-1です^−^ >>868 > 0=7(1-1)です^−^ はぁ?自分で理非を言ってる事に気付いてるか? 0/0=1を採用してる癖に1-1も7*(1-1)も0に等しいと主張 ⇔1-1=0=7*(1-1)の三辺を0で割る ⇔1=1=7 ほら矛盾した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1504541889/870
887: 132人目の素数さん [] 2019/03/09(土) 07:52:25 ID:X5ytEwLc 方程式2x=0がある時、 両辺を係数の2で割って、x=0である事を求める事が、方程式を解くという事でした 両辺を勝手にxで割って、2=0を引き出すのは、論証者が引き起こした問題でしたw 解が0なので0=0で右辺と左辺は等価で無矛盾です もちろんその時、両辺を0で割れば両辺は1になり等価で無矛盾です^^ a/a=1から、0/0=1であると認める事は、 0を自然数ではなく代数と同じ扱いであると認める事です 後に円周率をπを置いたように 零元を0と置いたのです 0が発明された時、それは位取り記号に過ぎませんでした そしてゼロが発見された時、ゼロを表わす記号に0を置いたのです >>870も 方程式を解かずに、代数を全て除して消去した事による誤りだったのです 貴方が自ら作り出した矛盾だったのです >>884の下の解説に続いて、 方程式の解の0を、a=a=7aの三辺のaに代入すれば 三辺は0で一致し、更にその三辺を0で除すれば1になります 無矛盾です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1504541889/887
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.091s*