[過去ログ] 奇数の完全数の存在に関する証明は正しいはず (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(50): [age] 2018/07/01(日)17:34 ID:6lejOBLm(1/3) AAS
2000年以上前からある奇数の完全数が存在するのかという
数学上の未解決問題が、2018年6月21日に完全な証明が完成しました。
このような数学的成果が何故か、10日以上経っても何の社会的な反応
もありません。意味不明に
「賞を取ることは無理だ。」
と他の部屋のテレビから聞こえてきたことがありました。
これは異常な状態ですので、それが一刻も早く解決されることを
希望しています。

この証明が完全に正しいと公式に認定していただきたいと思います。

論文を2箇所で公開していますが、前者は期間が限定されていましたので
省16
2: 2018/07/01(日)17:54 ID:nWgMC75e(1) AAS
自分のブログでやれ
3: 2018/07/01(日)18:19 ID:5xbld8hN(1) AAS
>>1
>「賞を取ることは無理だ。」
>と他の部屋のテレビから聞こえてきたことがありました。
>これは異常な状態です

そうですね、幻聴という異常な精神状態だということです
病院へ行くことをお勧めします
4: 2018/07/01(日)19:27 ID:InhnHnAy(1) AAS
4つぶで〜もごまし〜お〜
5: 2018/07/01(日)19:48 ID:6lejOBLm(2/3) AAS
>>1
肝心なことを書くのを忘れましたが、passはoddprimeです。
6: [age] 2018/07/01(日)20:53 ID:6lejOBLm(3/3) AAS
>>1 訂正
>2000年以上前からある奇数の完全数が存在するのかという
>数学上の未解決問題が、2018年6月21日に完全な証明が完成しました。
2000年以上前からある奇数の完全数が存在するのかという
数学上の未解決問題の完全な証明が、2018年6月21日に完成しました。
7
(1): 2018/07/01(日)21:40 ID:Da/wbbot(1) AAS
>>1
最終学歴を教えてください。
8
(1): 2018/07/02(月)00:07 ID:IJs3QPvx(1/13) AAS
>>7
早稲田大学理工学部応用物理学科卒業
9
(2): 2018/07/02(月)00:16 ID:C4GwvQDn(1/2) AAS
>>8
応用物理学科卒なのになんで奇数の完全数の存在に関する証明に取り掛かろうと思ったのですか?
数学に興味があったのでしょうか?
あと、奇数の完全数の存在に関する証明って、その程度の学歴の人でも証明できちゃうものなのでしょうか?
10
(1): 2018/07/02(月)00:18 ID:1VsjHaKR(1/2) AAS
いいかげんにしろ
さっさと病院に行け

テレビからあるはずのない声が聞こえるし、
掲示板からは書いてない文字が読める。
これ病気。

病気の治療がまず必要。
11
(1): 2018/07/02(月)00:25 ID:IJs3QPvx(2/13) AAS
>>9
数学には興味があるので、今までにもルジャンドル予想とゴールドバッハ予想も
証明しようとしてきました。当然証明はできてはいません。
リーマンショックにによるリストラで、無職ですので暇つぶしです。
数学的なレベルとしては、mode演算を除いては高校数学で収まる内容なので
数学の学位はこの問題に関しては、関係なかったということだと思います。
12: 2018/07/02(月)00:26 ID:IJs3QPvx(3/13) AAS
>>10
論文を読んでから、妄言は言ってくれ。
昨日放送の「そこまで言って委員会」、女性学者が私を馬鹿にしていたが。
13: 2018/07/02(月)00:31 ID:C4GwvQDn(2/2) AAS
>>11
「最強」の概念って何だと思いますか?
14: 2018/07/02(月)02:24 ID:hlDa7K54(1/3) AAS
4page目、式Fから、bが(p+1)/2の倍数なのは解ったけど、bの約数であるb_{r}が(p+1)/2の約数になるのはなぜ? 他のb_{i}がその倍数になってはいけない? それともrは任意って意味?
15: 2018/07/02(月)02:26 ID:hlDa7K54(2/3) AAS
ごめん。なんでもなかった。
16
(1): 2018/07/02(月)02:37 ID:hlDa7K54(3/3) AAS
奇数の完全数が存在すれば、その数のある素因数pに対して、(p+1)/2が素数になるのことがあるか?
4page目の真ん中、この場合を考察しているが、そうなるの? もし
「奇数の完全数が存在してもその任意の素因数+1の半分は素数にならない」という論文が出ても
それを否定できる道具はある?
17: 2018/07/02(月)03:16 ID:y7usOrgf(1) AAS
レアル・マドリードの10番と東大医学部首席はどっちの方が凄いですか?
18: 2018/07/02(月)04:52 ID:TtJJyXXd(1) AAS
こんな大発見を しながら
決して 学会には 発表しない
高木工事の 奥ゆかしさに
ぼくらは思わず 涙する
19
(1): 2018/07/02(月)05:52 ID:IJs3QPvx(4/13) AAS
>>16
(p+1)/2が合成数になる場合も考察しています
20: 2018/07/02(月)07:29 ID:sRpyFVc9(1) AAS
>>19
自分自身が「全」になったらどんな感覚になるのでしょうか?
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s