[過去ログ]
Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
518: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/14(日) 10:40:50 ID:RsefdZWA 論理学の本に 「述語論理の式で証明が存在するなら、かならずそれを見つけ出せる方法がある」 と書いてあるのを読んで 「それなら計算機でその方法を適用すれば、数学者要らないな」 と思った そんなふうに考えていた時期が俺にもありました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/518
519: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/14(日) 10:45:25 ID:RsefdZWA ゲーデルの不完全性定理で 「自然数論の無矛盾性は、自然数論では証明できない」 といい、同じくゲーデルの完全性定理で 「理論で充足可能な論理式を真とするモデルがある」 という それじゃ 「「自然数論における矛盾の証明が存在する」という命題が真だったら どんな命題も証明可能になってモデルにならないじゃん!」 そんなふうに考えていた時期が俺にもありました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/519
520: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/14(日) 10:54:18 ID:RsefdZWA 自己印刷プログラムって 単にハッカーの道楽だろう そんなふうに考えていた時期が俺にもありました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/520
521: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/14(日) 10:57:02 ID:RsefdZWA 素朴に考えてたことが他人にひっくり返されたので 同じことやって別の他人の考えひっくり返して ウサ晴らししよう・・・ そんなふうに考えていた時期が俺にもありました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/521
522: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/14(日) 13:18:34 ID:4mx/2jDG >>521 メイトの1人として歓迎する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/522
523: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/14(日) 15:15:56 ID:RsefdZWA >>522 子供たちにメタルなんて無理だろう・・・ そんなふうに考えていた時期が俺にもありました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/523
524: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/14(日) 15:17:45 ID:RsefdZWA 「子供たちにメタルなんて無理だろう・・・」 そんな考えを、広島出身の一人の少女が打ち破った だからこのことを触れ回って皆の常識も打ち破ってやろう そんなふうに考えていた時期が俺にもありました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/524
525: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/14(日) 15:21:16 ID:RsefdZWA SU-METALを推すのと、望月新一を推すのは、同じことじゃないか? でも一つ重大な違いがあります SU-METALは2014年以降、海外の多くの人に認められましたが 望月新一のIUTは2012年の発表以降、いまだに海外の多くの数学者に認められてません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/525
526: 132人目の素数さん [] 2021/02/14(日) 23:16:51 ID:auGHfbsR >>499 なるほど ・”1つ穴あきトーラス上の閉曲線に対しても図4で示されるように適当な被覆に持ち上げて,4つ穴あき球面の場合に帰着させてツイストパラメータを定義する.” ・”1点穴あきトーラスは1つのパンツに分解される.” 「4つ穴あき球面」、「1点穴あきトーラスは1つのパンツ」なのか https://math.cs.kitami-it.ac.jp/~kabaya/index_ja.html 蒲谷祐一 https://math.cs.kitami-it.ac.jp/~kabaya/talk_ja.html 2012年9月1日?4日 リーマン面に関連する位相幾何学 東京大学 https://math.cs.kitami-it.ac.jp/~kabaya/slides/2012/riem_surf.pdf Parametrization of PSL(2, C)-representations of surface groups 蒲谷祐一(Kabaya Yuichi)大阪大学理学研究科数学専攻 学振特別研究員 PD, 1 序 S を種数 g ? 2 の閉曲面とする.S 上の標識付き双曲構造全体のなす空間は Teichm¨uller 空間と呼ばれる. Fenchel-Nielsen 座標によりこの空間は 6g ?6 次元の Euclid 空間と同相になる事がわかる.一方,S の標識 付き双曲構造は基本群 π1(S) の Isom+(H2) への離散忠実表現の共役類と同一視できる.ここで Isom+(H2) は双曲平面 H2 の向きを保つ等長変換群である.この群は PSL(2, R) と同相であるので,Teichm¨uller 空間 は PSL(2, R) 表現のなす空間を共役の作用で割ったもの Hom(π1(S),PSL(2, R))/conj. の部分集合とみなせる. この空間の複素化として Hom(π1(S),PSL(2, C))/conj. を考える事ができる.PSL(2, C) は3次元双曲空 間の向きを保つ等長変換とみなせるので,π1(S) の離散忠実表現は S × (?1, 1) 上に双曲構造を与える.特 に Hom(π1(S),PSL(2, C))/conj. は quasi-Fuchsian 表現を開集合として含む.Fenchel-Nielsen 座標の複素 化として quasi-Fuchsian 表現の Fenchel-Nielsen 座標が Kourouniotis [Kou] と Tan [Tan] により定義され ている. 本稿では,quasi-Fuchsian 表現を含むより広いクラスの PSL(2, C) 表現に対して Fenchel-Nielsen 座標を 拡張した結果 [Kab] について報告する. 2 Fenchel-Nielsen 座標 Sのパンツ分解とする.つまり ci は S 上の単純閉曲線で S \ C が3つ穴あき球面からなるとする(図1 左).S 上に双曲計量が与えられると,ci にホモトピックな測地線の長さ li を定義する事ができる.よっ て li は Teichm¨uller 空間上の関数を与える. 6 Twist parameter 次に4つ穴あき球面 S の基本群の表現を考える.S を S = P ∪P′ と2つのパンツに分解する. 1つ穴あきトーラス上の閉曲線に対しても図4で示されるように適当な被覆に持ち上げて,4つ穴あき 球面の場合に帰着させてツイストパラメータを定義する. 8 例:1点穴あきトーラスの場合 ここでは1点穴あきトーラスの基本群の表現を例にとって説明する.1点穴あきトーラスは1つのパン ツに分解される.双対有向グラフ G,極大ツリー T,固有値パラメータ e1, e2, とツイストパラメータ t1 を 図6の左の様に定める. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/526
527: 132人目の素数さん [] 2021/02/14(日) 23:17:36 ID:auGHfbsR >>526 つづき 追加 <類似の資料> 2014年8月23日?26日 第61回幾何学シンポジウム 名城大学天白キャンパス, 名古屋 "曲面群の PGL(n,C) 表現の Fenchel-Nielsen 座標" slides (4.2MB) https://math.cs.kitami-it.ac.jp/~kabaya/slides/2014/geom_sympo.pdf proceedings https://math.cs.kitami-it.ac.jp/~kabaya/misc/2014/kabaya.pdf 予稿集とスライドの訂正 https://math.cs.kitami-it.ac.jp/~kabaya/misc/2014/geom_sympo_corrections.pdf (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/527
528: 132人目の素数さん [] 2021/02/14(日) 23:43:35 ID:auGHfbsR >>525 永井保成語録:(下記) ・筆者にとって、数学の現象、数学の風景というものは、 いかにして証明するかという知識や技巧の問題とは ある程度独立に存在しているようにも思える。 ・数学の理解においては、何が起こっているのかということと、 いかにして証明しうるかということが車の両輪になっており、 その絶妙なバランスの上に数学は成り立っている。 ・いかにしてそのバランスを体得すればよいのだろうか。 おそらくは、それは「数学の経験」によってのみ身につけることが できるものである。たくさん読み、たくさん考え、たくさんの例を計算する。 それだけが数学をよりよく理解する方途ではないだろうか。 梅村 楕円関数論を読んで、証明を追うのが精一杯。定理の写経で終わった初学者がいた 「数学の理解」に至ろうという意識が希薄な、某数学科修士卒の落ちこぼれ おじさんがいた 「たくさん読み」が、決定的に不足している。だから 某修士で落ちこぼれさんだと思うよ https://www.morikita.co.jp/books/book/3421 森北出版 代数幾何学入門 代数学の基礎を出発点として 早稲田大学教授博(数理科学)永井保成(著)(2005年東京大学数理科学研究科博士課程修了) 「代数幾何学という分野の存在を知り,その入口に立っている学部学生が,基礎的なトレーニングの傍ら,代数幾何学の面白さを知り,なぜさまざまの代数学的なテクニックが必要とされるのかを知るための「レパートリーブック」のようなものとして,著者は本書を企図したといえば伝わるだろうか.つまり,代数幾何学の分野ではどんな問題に興味がもたれ,どのような方法でそれらが解決されているのかについて,技術的な習熟を仮定せずになるべく「生きた」話題を提供しようと試みている.」(「はじめに」より) P303 あとがきにかえて 数学は定理の証明ということなしには前に進んでいかないが、 筆者にとって、数学の現象、数学の風景というものは、 いかにして証明するかという知識や技巧の問題とは ある程度独立に存在しているようにも思える。 数学の理解においては、何が起こっているのかということと、 いかにして証明しうるかということが車の両輪になっており、 その絶妙なバランスの上に数学は成り立っている。 それでは、いかにしてそのバランスを体得すればよいのだろうか。 おそらくは、それは「数学の経験」によってのみ身につけることが できるものである。たくさん読み、たくさん考え、たくさんの例を計算する。 それだけが数学をよりよく理解する方途ではないだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/528
529: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/15(月) 05:32:28 ID:6Q+VtPnd > ・筆者にとって、数学の現象、数学の風景というものは (?Д?) > それでは、いかにしてそのバランスを体得すればよいのだろうか。 > おそらくは、それは「数学の経験」によってのみ身につけることが > できるものである。たくさん読み、たくさん考え、たくさんの例を計算する。 > それだけが数学をよりよく理解する方途ではないだろうか。 コピペ貼り当人の首元へ極々超々巨大boomerang http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/529
530: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/15(月) 06:17:08 ID:AXerC+ux >>528 >梅村 楕円関数論を読んで、証明を追うのが精一杯。 >定理の写経で終わった初学者がいた 梅村 楕円関数論を読んで、楕円関数ではなく 超幾何級数と超幾何微分方程式に関する ガウスの逸話にだけわけもわからず感動した ド素人がいたっけ( ^ω^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/530
531: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/15(月) 06:20:10 ID:AXerC+ux >>528 >「数学の理解」に至ろうという意識が希薄な、 >某数学科修士卒の落ちこぼれ おじさんがいた 安直な憶測で「数学の理解」に達したと誤解するくせに εδも正則行列も、いやそれどころか∈も分かってない 某工学博士(?)がいたっけ( ^ω^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/531
532: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/15(月) 06:23:19 ID:AXerC+ux >>528 >「たくさん読み」が、決定的に不足している。 >だから 某修士で落ちこぼれさんだと思うよ 「たくさん考え」「たくさんの例を計算する。」をことごとくサボってきた だから、大学1年の数学でザセツしたんだと思うよ( ^ω^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/532
533: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/15(月) 06:26:05 ID:AXerC+ux >>529 >コピペ貼り当人の首元へ極々超々巨大boomerang ♪ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン きっと〜 あなたは もどってくるだ〜ろ〜おぉ〜 御粗末様_(_ _)_ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/533
534: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/15(月) 06:29:39 ID:AXerC+ux >>528 森北出版 代数幾何学入門 代数学の基礎を出発点として 早稲田大学教授博(数理科学)永井保成(著) https://www.morikita.co.jp/books/book/3421 ”「『アティマク』や『ハーツホーン』を読まないと、代数幾何学は勉強できない」 ——そんな「神話」を覆す、画期的な入門書の誕生。” ID:auGHfbsR さては、このことばに騙されて買ったな( ^ω^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/534
535: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/15(月) 06:36:42 ID:AXerC+ux 個人的には代数幾何以前からわかってない人にはこっちを薦めたいな 森北出版 リーマン面の理論 東京大学名誉教授 法政大学教授 理博 寺杣友秀(著) https://www.morikita.co.jp/books/book/3340 リーマン面はどのように生まれたのか? どのように利用されてきたのか? ――基礎から丁寧に説き明かす. リーマン面の起こりや複素関数論の復習から始まり, リーマン–ロッホの定理やセールの双対定理といった基本事項, 周期積分やアーベル多様体,保型形式までを解説. リーマン–ロッホの定理の証明にあたっては, 現代数学に欠かせないコホモロジーの理論が初歩から導入されている. このため,コホモロジー理論の理解も深まり,そ の有用性を実感することができる. *** 「リーマン面の理論は代数幾何学をはじめとした, 多くの現代数学の入り口である. 古典論から数論・代数幾何学への橋渡しを通して, 本書は現代数学への着実なアプローチを提供し, 大学の基礎数学課程と現代数学の間隙を埋める ダイナミックな本になっている.」 加藤文元(東京工業大学教授) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/535
536: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/15(月) 06:43:27 ID:AXerC+ux 今、上記の本たちとは全く異なる方向の本を読んでますが… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/536
537: 132人目の素数さん [] 2021/02/15(月) 06:43:58 ID:AXerC+ux やっぱり、行列のランクって大事ですよね… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/537
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 465 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s