[過去ログ]
Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
817: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 16:06:31.60 ID:46Fge3L7 >>814 >そんなエビデンスはない 日本語で証拠といえばいいのに わざわざ横文字を使う変質者は 人間として信頼できない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/817
818: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 16:07:39.38 ID:46Fge3L7 >>814 君が院試に落ちたのは 教授のアタマが固いからではない 君が無能だからだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/818
819: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 16:07:44.00 ID:eUBy2XOT >>815 その言明は、お前が実数をまるで使えていないことを正当化しているのだよ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/819
820: 132人目の素数さん [] 2021/02/19(金) 16:08:53.36 ID:bPvD6//7 >>813 >そもそも複素幾何を知らずにいきなり数論幾何をやるほうが入りやすい と思うのが素人の典型的誤解 そうか でも俺はそんなことは言っていないな 数論幾何をやるのに複素幾何は必要ではない、と言ってるだけ やり方は各人で異なるだろうし、当然複素幾何から入ったほうがやりやすい人もいるだろう だが、数論幾何の土俵に立てさえすればそれでいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/820
821: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 16:09:08.44 ID:46Fge3L7 >>816 数学とは無関係の遊戯には興味ない 球面の安定ホモトピー群とBernoulli数の関係も知らん素人が 安定ホモトピー!!!と絶叫して何の意味があるのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/821
822: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 16:10:45.14 ID:eUBy2XOT >>821 実数や安定ホモトピーを、 絶叫しているのはお前だよ。 お前が出してきた例の先の話を答えたまでだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/822
823: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 16:13:26.78 ID:46Fge3L7 >>そもそも複素幾何を知らずにいきなり数論幾何をやるほうが入りやすい >>と思うのが素人の典型的誤解 >俺はそんなことは言っていないな >数論幾何をやるのに複素幾何は必要ではない、と言ってるだけ では、俺も貴様が聞いた幻聴は云ってない、と返そう 単に 「複素幾何も知らずにいきなり数論幾何やっても なんでこんなことやってるのか全然わけがわからんだろ」 といってるだけ そういう経験が全くないとしたら、 そもそも真面目に勉強してないんだろう そりゃ院試に受からんわけだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/823
824: 132人目の素数さん [] 2021/02/19(金) 16:13:42.94 ID:bPvD6//7 >>817 >>818 人身攻撃(ラテン語: ad hominem、argumentum ad hominem)は、ある論証や事実の主張に対して、その主張自体に具体的に反論するのではなく、主張した人の個性や信念を攻撃すること、またそのような論法[1]。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E8%BA%AB%E6%94%BB%E6%92%83 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/824
825: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 16:15:39.47 ID:46Fge3L7 >>822 そもそもeやπも理解せずに やれ実数だ複素数だというヤツは 正真正銘の馬鹿だろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/825
826: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 16:16:24.04 ID:eUBy2XOT >>825 知らんがな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/826
827: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 16:17:22.62 ID:46Fge3L7 >>824 イジメられたくないなら そもそも5chなんかに書くなよ ボウヤ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/827
828: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 16:19:53.36 ID:46Fge3L7 ID:bPvD6//7の論法は 「ボクを泣かしたな!ママに言いつけてやる」 ってヤツだなw もしママが美人だったら紹介してくれ 裸のつきあいしようじゃないか (X Japanかw) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/828
829: 132人目の素数さん [] 2021/02/19(金) 16:36:29.39 ID:bPvD6//7 >>823 >>823 >単に 「複素幾何も知らずにいきなり数論幾何やっても なんでこんなことやってるのか全然わけがわからんだろ」 といってるだけ と、君がそう思っただけで他の人がそうであるという理由は何もない >>827 詭弁であり議論になっていない、という指摘をしているだけで、いじめ云々の話ではないが…… ただ確かに、君のように議論をするだけの力がない人がここにはいっぱいいるから5chはやめたほうがいい、という忠告ならありがたく受け取るよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/829
830: 132人目の素数さん [] 2021/02/19(金) 16:47:42.36 ID:bPvD6//7 議論をしようとしても、相手が自身に対して真摯でないとこうなるんだよね 「層を理解するのに複素幾何が不要なのはわかる?」という質問を何故はぐらかしたかと言うと、これに正しく答えることが、数論幾何に複素幾何が不要であることを示すことを何となく理解していたんだろう だが、とにかく自分の主張を通したいものだから、質問をはぐらかし詭弁を用いてでも相手を言い負かそうとする そういう意味で、自分自身に対して論理的かどうかを問うて、更にそれに従う能力がないと、議論の体裁を保つのは困難になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/830
831: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 16:51:51.85 ID:46Fge3L7 >「層を理解するのに複素幾何が不要なのはわかる?」 >という質問を何故はぐらかしたかと言うと 層だけ理解しても意味ないから >これに正しく答えることが、 >数論幾何に複素幾何が不要であることを示す そう思ってることが、君が数論幾何を理解してない証拠 あのね、代数幾何や数論幾何は、複素幾何のアイデアを 代数多様体や数論に横流しするためのものなんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/831
832: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 16:53:33.95 ID:46Fge3L7 ID:bPvD6//7がドルボーの定理もチャーン類もホッジの調和形式も 全然知らないんだろうな、ということがありありとわかる そんな人が数論幾何で何をやりたいのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/832
833: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 16:54:20.13 ID:UV1B4iKY 数論幾何だけでアイデアが完結してるなら、わざわざ「タイヒミュラー理論(の類似)」とか称する必要はないよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/833
834: 132人目の素数さん [] 2021/02/19(金) 17:09:46.74 ID:bPvD6//7 >>831 手始めに層について尋ねているだけで、層だけに限定する理由などなにもない(一つ一つ聞いていくのなんて無理な話だと分かるだろ?) 確かに複素幾何のアナロジーで発展している面も当然ある だが、別にそれでしか代数幾何、数論幾何が発展しないなどとは当然言えない 分からないから様々な人に研究してもらうことが最も良い それが多様性だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/834
835: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 17:13:32.78 ID:46Fge3L7 >>834 でも院試落ちた君は研究しなくていいよ 劣等生の多様性は要らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/835
836: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/19(金) 17:15:05.45 ID:46Fge3L7 何かというと層とか圏とかいう人は 多分数学分かってないし 実は数学にも興味ない ただ利口ぶりたいだけ 某独立研究者とかいうピエロと同類 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/836
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 166 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.186s*