[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね 470 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773
(1): 2022/02/19(土)15:39 ID:OG9v2E3/(3/3) AAS
要約って

N を A_n の {()} ではない正規部分群とすると、 N は 3サイクルまたは(2,2)タイプの置換を少なくとも1つは含む。

ここに求められてる議論を全部“要約”して「簡単な証明がありました」って言ってんのwww
そりゃこの10数行にわたる議論2行に要約すれば簡単になるわなwww
もちろんこんなん別に難しくはないし数学科の3回生の定期考査レベルの話ではあるけどな
こんな程度のレベルの話何日かかってんの?
群論入門に一生費やすか?wwwww
774: 2022/02/19(土)16:01 ID:DL010gb5(1) AAS
>>773
n≠0とする。
x+n=xを満たす数xを「n数」と呼ぶ。
n数は複素数でないことを示し、また相異なる3つのj,k,lに対してj数、k数、l数を考えるときそれらの直交性について論ぜよ。
775: 2022/02/19(土)16:13 ID:X6qt+3mD(1/2) AAS
部分積分みたいなのですが、途中計算が無く分かりません。
くわしい途中計算をおしえてください。よろしくお願い致します。

赤い所がどうしてそうなりたのか分かりません。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
776: 2022/02/19(土)16:18 ID:OqTybp/m(1) AAS
部分積分じゃなくて合成関数の微分の逆だよ
777: 2022/02/19(土)16:21 ID:X6qt+3mD(2/2) AAS
あかりしまた。どうもありがたくそうろいました。
778
(4): 2022/02/20(日)22:04 ID:lMB8P1YI(1) AAS
先週に続き、確率の求め方について聞きたいです。
設問が4択の問題で、AさんBさんCさんの3人が、同時に解きます。
Aさんの正解率が80%、Bさんの正解率が70%、Cさんの正解率が60%の場合、
3人が答え合わせをして、3人の答えが多数決、つまり2人以上が同じ解答したものの問題を集めます。
集めた問題の解答が、正解である確率はどうなるのでしょうか。

前回は、3人一致での正解確率はどうなるかで、99.2%と出ました。
3人一致だと、解答が一致している件数が減るつまり、母数が減るのではと言うことがあり、
多数決だと母数が増える一方、正解率は下がると見込んでいます。
要は、市場調査の集計に使えるのかと検討している状況です。
779
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2022/02/21(月)12:02 ID:XzPTuna1(1/2) AAS
>>761
>>778べん図を描けばわかると思うけど2回被りを引かないかんな。
780
(3): イナ ◆/7jUdUKiSM 2022/02/21(月)12:28 ID:XzPTuna1(2/2) AAS
>>779
>>778
A∩B=8×7=56(%)
B∩C=7×6=42(%)
C∩A=6×8=48(%)
A∩B∩C=56×0.6=33.6(%)
A∩B∩~C=56×0.4=22.4(%)
B∩C∩~A=42×0.2=8.4(%)
C∩A∩~B=48×0.3=14.4(%)
求める確率は、
省3
781: 2022/02/21(月)13:20 ID:EBAWISEE(1) AAS
2つの閉領域DとEがあり、Dの面積は1である。
領域(Dの内部かつEの内部)∩(Dの内部かつEの外部)の面積は1であることを示せ。
782
(2): 2022/02/21(月)13:47 ID:RlmNDxtV(1) AAS
>>780
回答頂き、ありがとうございます。
なるほど、ベン図を描いて、求めるということですね。
78,8%だと、まあAさんの正解率の80%より、落ちるということですね。
783: 2022/02/21(月)15:55 ID:pG5JUAQy(1/3) AAS
f(x)をn次多項式(n≧1)とする。
f(α)が実数でないような複素数αが存在することを示せ。
784: 2022/02/21(月)16:18 ID:bZMSdndz(1) AAS
代数学の基本定理よりf(a)=√(-1)となる複素数aが存在する
785: 2022/02/21(月)17:02 ID:X+QzVA8I(1/2) AAS
8.94^18 < 10^18 を示せ。
786: 2022/02/21(月)17:07 ID:X+QzVA8I(2/2) AAS
間違えた。
4*(8.94^18)< 10^18 を示せ。
787: 2022/02/21(月)17:33 ID:jdPT3DOY(1) AAS
1.1^9 >1 + 9×0.1 + 36×0.01 = 2.26 > 2
∴ 2^(1/9) = 4^(1/18) < 1.1 < 1.118568232662 = 10/8.94
788: 2022/02/21(月)19:24 ID:HXNHUgwE(1) AAS
齋藤正彦著『はじめての群論』

SL(2, C) / {I_2, -I_2} が単純群であることを証明しています。

しかし、ただ証明しただけで、その応用などは書いてありません。

こういうのって意味ありますか?
789: 2022/02/21(月)20:55 ID:pG5JUAQy(2/3) AAS
任意の実数x,yについて
f(x+y)=f(x)+f(y)
が成り立つとき、f(x)=xのみであると言えるか。
790
(1): 2022/02/21(月)21:21 ID:4B/+dcZ4(1/2) AAS
f(x)=2x
791
(2): 2022/02/21(月)21:22 ID:pG5JUAQy(3/3) AAS
>>790
ありがとうございます、ということはf(x)=axの形で表されるものが全てでしょうか。
792: 2022/02/21(月)21:26 ID:4B/+dcZ4(2/2) AAS
>>791
いいえ
条件はf:R→RがQベクトル空間としての線形写像である事と同値
そんなもん無限次元個ある
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s