[過去ログ]
分からない問題はここに書いてね 470 (1002レス)
分からない問題はここに書いてね 470 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
519: 132人目の素数さん [] 2022/02/05(土) 20:53:03 ID:jvGbGAG6 >>514 分からないんですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/519
520: 132人目の素数さん [] 2022/02/05(土) 21:16:24 ID:jvGbGAG6 >>517 無いよ 異なる値を取る2点を結ぶ直線を延ばすとx軸と交わるから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/520
521: 132人目の素数さん [] 2022/02/05(土) 21:27:01 ID:1WhcqYZT >>520 なぜ、異なる値を取る2点を結ぶ直線を延ばすとx軸と交わるとそう言えるのですか? 狭義凸関数の定義 https://wiis.info/math/convex-analysis/convex-function/multivariable-strictly-convex-function/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/521
522: 132人目の素数さん [] 2022/02/05(土) 21:46:55 ID:jvGbGAG6 >>521 傾きが0じゃ無いから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/522
523: 132人目の素数さん [] 2022/02/05(土) 21:58:26 ID:1WhcqYZT >>522 なぜ異なる2点を通る直線がx軸と交わるとf(x)>0となるxが存在するといえるのか? 狭義凸関数という条件はどこで用いていますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/523
524: 132人目の素数さん [] 2022/02/05(土) 22:02:32 ID:jvGbGAG6 >>523 交点xでの値はどうなるか考えてね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/524
525: 132人目の素数さん [sage] 2022/02/05(土) 22:07:16 ID:HjNUnJ5s >>489 1233と8833 おまけ > f=\(pqrs) (pqrs%/%100)^2+(pqrs%%100)^2 - pqrs > pqrs=1000:9999 > y=f(pqrs) > pqrs[y==0] [1] 1233 8833 > 12^2+33^2 [1] 1233 > 88^2+33^2 [1] 8833 > http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/525
526: 132人目の素数さん [] 2022/02/05(土) 23:08:20 ID:1WhcqYZT >>523 具体的に証明を書いて下さい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/526
527: 132人目の素数さん [] 2022/02/05(土) 23:20:10 ID:1WhcqYZT >>523は>>524宛ての間違い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/527
528: 132人目の素数さん [sage] 2022/02/05(土) 23:46:36 ID:HjNUnJ5s >>502 興味が湧いたので作図してみた。 https://tadaup.jp/loda/0205234529528764.gif http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/528
529: 132人目の素数さん [] 2022/02/05(土) 23:58:06 ID:jvGbGAG6 >>527 ガンバってね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/529
530: 132人目の素数さん [sage] 2022/02/06(日) 00:06:52 ID:2MyUxJKd >>489 以下、6桁の10進法の整数Nに対し、pqrstuでNの各桁の数字を表すものとする。 例えば整数N=328901において、p=3,q=2,r=8,s=9,t=0,u=1である。 M=pqrstuと表される4桁の正整数で、(pqr)^2+(stu)^2=Mとなるp,q,r,s,t,uを全て求めよ。 > f=\(x) (x%/%1000)^2+(x%%1000)^2 - x > x=100000:999999 > y=f(x) > x[y==0] [1] 990100 > 990^2+100^2 [1] 990100 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/530
531: 132人目の素数さん [sage] 2022/02/06(日) 00:08:47 ID:2MyUxJKd >>530 蛇足 9412^2+2353^2 = 94122353 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/531
532: 132人目の素数さん [sage] 2022/02/06(日) 01:14:37 ID:wKdV7E3v >>529 この手の問題では、まず強い仮定(連続的2階微分な関数、とかね)の下でどうなるかを考えるのが常道。 そこで偽命題なら、余り意味のある問題ではない、ということになるね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/532
533: 132人目の素数さん [] 2022/02/06(日) 01:42:49 ID:kNDQ5iKn >>532 そんな仮定イランよ 狭義凸で十分 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/533
534: 132人目の素数さん [] 2022/02/06(日) 02:20:02 ID:2KN9Sqqo >>517 存在しない(けど真面目に書くのがただただ面倒、自分は結局以下のようにした) もしそのようなf(x)が存在したとすると f(x)は定数関数ではないので、f(x1)<f(x2)<0なる2実数が存在する 実数a=/=0,b,c>0に対し関数x->c*f(ax+b)も同じ条件を満たすので 必要なら初めからスケールを取り換えてf(0)=-1<f(1)=-1+d<0であるとして良い(0<d<1) このときd*f(1/d)+(1-d)f(0)>f(1)より d*f(1/d)>f(1)-(1-d)f(0)=-1+d-(d-1)=0 f(1/d)>0でfのとり方に反するので最初の仮定が間違っていた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/534
535: 132人目の素数さん [sage] 2022/02/06(日) 15:17:41 ID:+jCB1FD8 >>502の発展問題 1辺の長さが1の正四面体を断面が直角三角形になるように平面で切断するとき断面の面積の最大値を求めよ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/535
536: 132人目の素数さん [] 2022/02/06(日) 15:21:33 ID:0EluGhJO ハッテンなんですね(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/536
537: 132人目の素数さん [sage] 2022/02/06(日) 15:34:48 ID:ziCpQdVI 皆様にご納得いただける分からない問題をここに書くにはどうしたら良いでしょうか。よろしくお願いいたします。 敬具 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/537
538: 132人目の素数さん [] 2022/02/06(日) 15:39:31 ID:dmawJuNU まぁ別に質問スレとしては機能してないから問題投下したければ好きにすればいいとは思う 自治厨は怒るだろうけどな ただもちろん面白くなければ誰も相手にしない、されない、ただそれだけ 相手がほしいなら相手にしてもらえるレベルの問題出すしかないね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/538
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 464 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s