[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310
(1): ◆pObFevaelafK 2023/03/08(水)22:05 ID:4pewzOYt(17/17) AAS
>>309
私が微分積分などを学んでいたのは30年前ですけど

定義を用いて問題を解決するという論文ではないから、理解していれば定義などを証明に書く必要はありません。
本当に数学を理解している人間が書いている内容とも思えません。

定義などは、どこかに書いてある内容をコピペすればいいだけのことですから。

何を書いているのでしょうか?
311: 2023/03/08(水)23:30 ID:flqPhV22(2/2) AAS
>>310
>私が微分積分などを学んでいたのは30年前ですけど

>私は記憶力がいいから、昔学んだことを覚えている。

どっちを信じればいいんだwww

>理解していれば定義などを証明に書く必要はありません。

理解できてない定期
0836 ◆pObFevaelafK 2023/01/21(土) 00:10:12.36
>>832
実数が有理数列?それは知りません
省5
312
(2): 2023/03/09(木)05:19 ID:918DOIBQ(1/2) AAS
>>305
仕事がお前に合わせるんじゃない
お前が仕事に合わせるんだよ何度も言わすな
時代遅れ&長期ブランク持ちSEは用無し、SEじゃない仕事しか残ってない
建方、土方、左官、物流荷運び
お前もう身体を使う仕事しか残ってねぇよ、そういう仕事に合いません宣言って
『20kgの重さの荷も持てません』宣言にしかならない事さえ分からんだろうな、世間知らずのお前は
313
(1): ◆pObFevaelafK 2023/03/09(木)05:23 ID:CW8TnS3E(1/16) AAS
>>312
黙れ、数学上の未解決問題10問を個人で解決した人間に書く内容じゃない

1000年に一度の数学の革命を起こした人間にそのような事が書けたものだ、恥さらしが
314
(1): ◆pObFevaelafK 2023/03/09(木)05:27 ID:CW8TnS3E(2/16) AAS
>>312
2chスレ:math
2chスレ:math
2chスレ:math
315
(1): 2023/03/09(木)16:04 ID:/lGht/Dc(1) AAS
>>313
>>251に戻るよな、それ
記憶力悪すぎて草

251 132人目の素数さん 2023/03/07(火) 16:32:25.77 ID:7JHf9LSP
>>247
全部リジェクトされてるのに、それを虚言癖と言うんですなー
おままごと論文レベルだから、テンプレ対応
水準がジャーナルに達していない
数学の詳しい人に見てもらえ
一度リジェクトした論文を何度も送るな
省1
316: ◆pObFevaelafK 2023/03/09(木)16:18 ID:CW8TnS3E(3/16) AAS
>>315
>>279
>最新版では何の間違いもありません。それを見ていない、あるいは見ていないふりをしている人間が
>何を書いても、私の証明が正しいことに何の関係もありません。
317
(1): 2023/03/09(木)18:31 ID:Ga+Qe+2k(1/14) AAS
280 132人目の素数さん 2023/03/08(水) 13:34:35.73 ID:gJBM6SHB
実数のみならず、自然数や整数の定義も言えないでしょうにw
そんな方が、整数論の未解決問題を解決したといっても仕方がないでしょうw
318: ◆pObFevaelafK 2023/03/09(木)18:34 ID:CW8TnS3E(4/16) AAS
>>317
こういうつまらない事を書いた数学者?wに私の最新論文を反証してもらうということが必要なのではないのか
319
(1): 2023/03/09(木)18:40 ID:Ga+Qe+2k(2/14) AAS
反証以前の問題
使ってる用語の定義すら、書いてる本人が知らない
知らないのに理解している、と言い出す

最新版のクオリティも推して知るべし
320
(1): 2023/03/09(木)18:40 ID:918DOIBQ(2/2) AAS
>>314
何で世界数学者会議でコンセンサスが得られてないと思う?
論文の書式が独自過ぎてコンセンサスを得るに至らないからだし
独自性に目を瞑って言っても
・言及不足だらけ
・論文用出典価値が認められていないWikipedia引用だらけ
・そも、本題が欠陥だらけ
・修正権利主張過剰
だからだよ

査読者の嫌がらせでコンセンサスが得られないんじゃない、お前の論文が査読者に対する嫌がらせ尽くしなんだよ
省10
321
(1): ◆pObFevaelafK 2023/03/09(木)19:11 ID:CW8TnS3E(5/16) AAS
>>319
逃げるな

>>320
完全に修正は完了しているので、もう修正することはない

>この自己愛性人格障害由来統合失調症仮説が真だった場合、治す手段は有る。但し拷問に成るので違法な更正法に成る。
何を書いているのか?

>今のお前の『認めて貰えない地獄、しかも生きている上での地獄つまり生き地獄』は死ぬまで続く。
このような状態にしたこと自体に無理がある

意味不明なフェークのレスはいらない
322
(1): 2023/03/09(木)19:16 ID:tqkO98MF(1) AAS
何度か学術誌のreviewの依頼を受けたことがあるけど、先行研究が十分に調べられてなかったり、用語や基本事項の復習が行われてないものは結果的にrejectを推奨したなあ
この人の場合は多分reviewerに回ってないからそれ以前の問題だとは思うけど
323
(1): 2023/03/09(木)19:35 ID:Ga+Qe+2k(3/14) AAS
>>321

自然数、整数の定義すら逃げた高木くんに言われてもにゃー
最新版の論文も、自然数、整数って単語はでてるでしょう
その単語の定義を説明できない時点で、反証完了です
324
(1): ◆pObFevaelafK 2023/03/09(木)19:51 ID:CW8TnS3E(6/16) AAS
>>322
テレンスタオ氏からrejectのメールが来ていた。その後何故か私のPCから削除されていたが

>>323
このようなつまらない誰でも分かるような内容で調子に乗られてもね。書けばいいのであれば書くが
整数は、1という元を定義する。それから、1に1を足して2という演算を考える。式で表せば1+1=2。
この操作を繰り返すことにより、3,4,5,…という数字が構成される。
引き算という、足し算とは反対の演算により、1-1=0として0を定義し、0-1=-1
とすることにより、0よりも小さい数である負の数-1,-2,-3,…-を定義する。
負の数は正の整数に-を付けたものであり、0を中心としてという記号を除けば点対称になっている。
これらの演算により定義される数を整数とする。自然数は正の整数だ。
省2
325
(2): 2023/03/09(木)20:30 ID:Ga+Qe+2k(4/14) AAS
>>324
せめてペアノの公理ぐらい真面目に引っ張って来ようよ…
ちなみに
>1に1を足して2という演算を考える。式で表せば1+1=2。
ここが定義するにあたって意味不明で間違い。
適当に調べたであろう後者関数と自然数の加算の定義が錯綜してる。

これにて査読終了
326
(2): ◆pObFevaelafK 2023/03/09(木)20:36 ID:CW8TnS3E(7/16) AAS
>>325
下らなく、私の論文に何の関係もない反証wはいいと言っている。

1というのは元であり、普通人間が一つしかないものを数えるときの数だ。
この定義は反証できるのか?

お盆の上に1つのみかんが置いてある、そのお盆にもう一つのみかんを置いたときに
お盆の上にあるみかんの数を数えるときに行う演算が加法であり、これを式で
表すと1+1=2だ。

これに何の反証ができるのか、真面目に書いてみたが、専門的wで否定してくれ、詐欺レスをしている馬鹿が

「定義が錯綜している」笑止、どこがどう錯綜しているのか明確に書いてみろ。
327: ◆pObFevaelafK 2023/03/09(木)20:37 ID:CW8TnS3E(8/16) AAS
>>326 訂正
×専門的wで
〇専門的wに
328
(1): 2023/03/09(木)20:54 ID:Ga+Qe+2k(5/14) AAS
>>326
査読は終了しました
老婆心から言えば、
>数えるときに行う演算が加法
ここで「数える」と「加法」の違いを考えると、後者関数と加法の錯綜を理解できるかもね

最初からお盆にみかんが4個乗ってても、みかんの数は1,2,3,4と数えることができるが、その作業に新しいみかんを置く必要はない
むしろ数える際の1,2,3,4の順番に注目すると後者関数の意味が分かってくるよ
329
(1): ◆pObFevaelafK 2023/03/09(木)21:15 ID:CW8TnS3E(9/16) AAS
>>328
足し算は、前に置いてあるみかんに、後から加えたみかんを置いたときに
その数の合計を表したものであり
前のみかんの数+後から置いたみかんの数=最終体なみかんの数
だ。

作業が4個までしかないというのであれば、4以上には足し算が定義できないということであり
専門的な書き込みとは到底考えられない。
1-
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s