[過去ログ] 「名誉教授」のスレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2023/09/07(木)17:44:43.07 ID:+aggH8QM(3/7) AAS
もし違う人だったら
オ゙リ゙キの゙イ゙チょ゙り゙前からMAYOKYOJUを見つめて来た人が居ますねぇ…
深ぃ深ぃ愛をカンディル…
カンディな゙ぃ゙?
65: 2023/09/11(月)16:53:31.07 ID:V5FR7xK0(3/6) AAS
選りすぐりのダメ学生に授与されるべく、デメリット奨学基金も募って、どうぞ
117: 2023/12/25(月)17:30:41.07 ID:jaanH6eD(2/3) AAS
>>115
記録として、メモ貼っておきます
(参考)
外部リンク:www2.tsuda.ac.jp
第8回数学史シンポジウム 1998
外部リンク[pdf]:www2.tsuda.ac.jp
不定域イデアルの理論と多変数代数関数論への道
評伝「岡潔」のための数学ノート?
(未定稿)高瀬正仁 1998
133: 2023/12/26(火)22:57:15.07 ID:I4inOvul(6/8) AAS
思い付きでレスするからよwww
233: 01/03(水)15:28:59.07 ID:1lYQ6I+X(3/6) AAS
研究集会で講演を聴いている最中に
法務省からの電話に出なければいけなかった。
その時の「悪い素行」として思い当たるのは
しばらく前に来日したソ連の研究者のホストの一人として
一緒に先斗町のお茶屋に行ったこと。
243: 01/03(水)16:58:09.07 ID:je36vykU(4/5) AAS
ババァが気色悪いのは、頭いいひとに憧れてるくせに
自分は本物の池沼であること。
279: 01/04(木)09:46:38.07 ID:BuvDqCNl(5/8) AAS
調和関数の構成においては
与えられた境界値を持つ関数の存在を論ずるディリクレ問題と
与えられた特異性を持つ調和関数の存在を論じる主函数問題が
基本的な二本の柱としてある。
453: 07/28(日)15:06:01.07 ID:H0768x+Z(2/4) AAS
ああ言いえばこう言いう
他人の意見や忠告に対して、何やかやと理屈を言って従わないさま。どう言えばこう言う。
553: 08/13(火)13:37:59.07 ID:Ls1ly1Om(9/11) AAS
「統合失調症の初期症状」
◆ 初期の自覚症状
発症の初期によく体験される症状として、以下の様にまとめられます。(中安信夫著、初期分裂病より)。
1、 自分の意思によらずに、体験そのものが勝手に生じてくると感じられる。その中に、自生思考(とりとめもない考えが次々と浮かんできて、まとまらなくなる。考えが自然に出てくる。連想がつながっていく)、自生視覚(明瞭な視覚的イメージが自然に浮かんでくる)、自生記憶想起(忘れてしまった些細な体験が次々と思い出される)、自生内言(心の中に度々ハッキリした言葉がフッと浮かんでくる)等により、「集中できない」「邪魔される」と感じられる。
2、 自分が注意を向けている事以外の、様々な些細な音や、人の動きや風景、自分の身体感覚や身体の動き等を、意図しないのに気付いてしまう。そのことで容易に注意がそがれてしまう。「どうしてこんなことが気になるのか」と困惑していたものが、「気が散る」「集中できない」と感じる。
3、 どことなくまわりから見られている感じがする。この体験は人込みの中で感じられることもあるが、自室に一人でいる場合でも生じる。気配を感じることもある。
4、 何かが差し迫っているようで緊張してしまうが、何故そんな気分になるのか分からなくて戸惑ってしまう。緊迫が勝手に起こり、それに対して困惑するような症状。
662: 08/27(火)20:15:24.07 ID:Zz7I5Jf/(7/7) AAS
AA省
672: 08/28(水)22:43:59.07 ID:vITJaj1V(2/3) AAS
俺は言ってないが
734: 09/11(水)05:12:37.07 ID:jSZAdxNh(2/2) AAS
伊藤女流四段は、「だてに痛い目に遭っていないので(笑)」とした上で、西山将棋を分析。「西山さんと言えば攻めの印象がかなり強いという方がいらっしゃると思いますが、自玉を見えなくする技術が高いんです」と語った。
さらに、「棋譜中継を見ていても、西山さんは本当に逆転勝ちが多いんです。『え、これ勝つ人いるんだ…』みたいな将棋も勝っていますよね」とコメント。対戦相手の立場で盤を挟んだ印象としては、「自分の辞書にない手を1、2分の考慮で指してこられるんです。時間がないと一瞬意味がわからなくて、状況把握するのにまず時間が必要で、そこから正しい手を見つけるのにまた時間が必要で、時間を削られてしまうんです」と相対する苦労も口にしていた。伊藤女流四段は、「だてに痛い目に遭っていないので(笑)」とした上で、西山将棋を分析。「西山さんと言えば攻めの印象がかなり強いという方がいらっしゃると思いますが、自玉を見えなくする技術が高いんです」と語った。
さらに、「棋譜中継を見ていても、西山さんは本当に逆転勝ちが多いんです。『え、これ勝つ人いるんだ…』みたいな将棋も勝っていますよね」とコメント。対戦相手の立場で盤を挟んだ印象としては、「自分の辞書にない手を1、2分の考慮で指してこられるんです。時間がないと一瞬意味がわからなくて、状況把握するのにまず時間が必要で、そこから正しい手を見つけるのにまた時間が必要で、時間を削られてしまうんです」と相対する苦労も口にしていた。
803: 10/06(日)15:01:26.07 ID:cHi2ifZg(2/3) AAS
ガロア理論スレから出てくるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.434s*