[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649(4): 2024/04/03(水)11:22 ID:35JHQQcb(5/12) AAS
命題A:「箱一つ、サイコロ一つの目を入れる。確率変数Xで扱う」
命題B:二つの封筒問題
・まず、命題Bに矛盾があったとしても、命題Aに矛盾ありとはいえない
・次に、”確率変数”の前に、『箱一つ、サイコロ一つの目を入れる』が
下記の 兵庫大学 河野氏の”数学的確率”『サイコロの目の出方は6通り 3の目が出る確率は 1/6』に該当することは理解できていますか?
(参考)>>376再録
外部リンク:hs-www.hyogo-dai.ac.jp
兵庫大学 健康統計学(2009年度)
健康科学部健康システム学科の河野
外部リンク:hs-www.hyogo-dai.ac.jp
第5回 確率・順列・組み合わせ
外部リンク:hs-www.hyogo-dai.ac.jp
健康統計の基礎・健康統計学 - 確率 2014
・事象
あることが起こった結果を、「事象」という
事象Aを A と表す
全体の事象のことを「全事象」といい、 Ω と表す
決して起こらないことを「空事象」といい、 φ と表す
事象AまたはBが起こる確率を「和事象」といい、 A ∪ B と表す
事象AとBが同時に起こる確率を「積事象」といい、 A ∩ B と表す
確率
・「確率」とは、あることが起こる結果の割合、つまり起こりやすさの目安である
ある事象 A が起こる確率を、 P(A) と表す
・確率は、0から1の間の値をとる
0 ≦ P(A) ≦ 1
全事象の確率は P( Ω ) = 1 となる
空事象の確率は P( φ ) = 0 と書く
数学的確率
・あることが起こる結果が何通りあるかを元にしてだす確率を、「数学的確率」という
・例えば…
サイコロの目の出方は6通り
3の目が出る確率は 1/6
・事象Aの確率は、事象Aの起こる場合の数 a を、すべての場合の数(何通りあるかすべて数えたもの)N で割ったものである
P(A) = a/N
統計的確率
・実際に起こった結果を元にしてだす確率を、「統計的確率」という
・例えば…
実際にサイコロを60回投げたら、3の目が13回出た
この時点での、3の目が出た確率は 13/60
・事象Aの確率は、事象Aの起こった回数 r を、すべての起こった回数 n で割ったものである
P(A) = r/N
(引用終り)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s