[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899: 01/01(水)09:09 ID:2b7XvZNh(1/16) AAS
新年おめでとうございます
さて
『なぜ、ZFC公理まで遡らなくても数学が出来るの?』スレより
itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1731415731/771
2024/12/21
おサルさん
笑えるよ
>>684-686 >>689
(引用開始)
正則性公理は ”∈-induction”と関係していて
省22
900(4): 01/01(水)09:09 ID:2b7XvZNh(2/16) AAS
つづき
・整列集合 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%88%97%E9%9B%86%E5%90%88
『(選択公理に同値な)整列可能定理は、任意の集合が整列順序付け可能であることを主張するものである。整列可能定理はまたツォルンの補題とも同値である』
『実数からなる集合
正の実数全体の成す集合 R+ に通常の大小関係 ≤ を考えたものは整列順序ではない。例えば開区間 (0, 1) は最小元を持たない。一方、選択公理を含む集合論の ZFC 公理系からは、実数全体の成す集合 R 上の整列順序が存在することが示せる。しかし、ZFC や、一般連続体仮説を加えた体系 ZFC+GCH においては、R 上の整列順序を定義する論理式は存在しない[1]。ただし、R 上の定義可能な整列順序の存在は ZFC と(相対的に)無矛盾である。例えば V=L は ZFC と(相対的に)無矛盾であり、ZFC+V=L ではある特定の論理式が R(実際には任意の集合)を整列順序付けることが従う。』
・自然数 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0
『形式的な定義 自然数の公理
以上の構成(注 ノイマン構成)は、自然数を表すのに有用で便利そうな定義を選んだひとつの結果であり、他にも自然数の定義は無限にできる。これはペアノの公理を満たす後者関数 suc(a) と最小値の定義が無限に選べるからである。
例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、
0 := {}
省24
901: 01/01(水)10:07 ID:2b7XvZNh(3/16) AAS
次スレ立てた
ここを使い切ったら次スレへ
2chスレ:math
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ12
911(3): 01/01(水)12:29 ID:2b7XvZNh(4/16) AAS
>>904-910
ID:SnhQCod3 は、御大か
巡回 ご苦労さまです
ID:mZ2ntjQvは、
おサル(>>9-10)さんか?w ;p)
さて
>>{}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ が、整列している
>が整列順序による整列を意味してるなら間違いに決まってんじゃん
ここで、まず 下記のWell-ordering theorem(整列定理、第一階述語論理では整列定理は選択公理と等価 )
を百回音読してね
省23
912: 01/01(水)12:31 ID:2b7XvZNh(5/16) AAS
>>911 タイポ訂正
”{}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}∈・・・”
↓
”{}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}<・・・”
919(4): 01/01(水)14:00 ID:2b7XvZNh(6/16) AAS
>>913-916
ふっふ、ほっほ
やはり、おサルだったかw ;p)
さて
(引用開始)
>その上で、人は ”{}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・”という可算無限の整列の1列を作ることができる
あなたの言う「整列」の定義は?
>そして、ここで 整列定理の力を借りると
>”{}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}∈・・・”
>と読み替えることが可能なんだよ
省29
920(7): 01/01(水)14:02 ID:2b7XvZNh(7/16) AAS
つづき
(参考)
www.math.is.tohoku.ac.jp/~obata/student/subject/
尾畑研究室 東北大
「集合・写像・数の体系 数学リテラシーとして」の草稿(pdf)
www.math.is.tohoku.ac.jp/~obata/student/subject/file/2018-13_WellOrdered.pdf
GAIRON-book : 2018/6/21
第13章 整列集合
13.1 整列集合
順序集合(X,≦)はすべての空でない部分集合が最小元をもつとき整列集合であるといいそのような順序を整列順序という
省19
921(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/01(水)14:06 ID:2b7XvZNh(8/16) AAS
>>917
ID:SnhQCod3 は、御大か
OTKゼミ ご指導ありがとうございます
924: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/01(水)14:21 ID:2b7XvZNh(9/16) AAS
>>920 補足
>2)赤[]にはツェルメロの元証明にしたがった議論が収められている
ここ
www.math.is.tohoku.ac.jp/~obata/student/subject/
尾畑研究室 東北大
2022年度 解析学入門 (宮城教育大学2年生向き 水曜日5講時)
教科書・参考書
[4] 赤攝也:集合論入門, ちくま学芸文庫, 2014.
初版は培風館から1957年に出版され, 私も学生の頃に読んだ。集合の演算, 濃度, 順序数が主要なテーマであり, 理論展開は厳密かつ明晰であって, しかも記述は極めて丁寧。全くの初学者を本格的な(古典的)集合論に導く名著。 ただし, 記号や言葉の使い方が今よく流通しているものと異なっているものがあるから注意せよ。
(引用終り)
省12
927(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/01(水)14:58 ID:2b7XvZNh(10/16) AAS
>>925
ID:SnhQCod3 は、御大か
OTKゼミ ご指導ありがとうございます
>正しいか間違いかを聞くべきだとしたら
>>列 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ が、整列していることを否定する
> >上記『{}∈{{{}}} は偽』とか、勝手な妄想を沸かす。
>についてではないか?
御意
『{}∈{{{}}} は偽』とか、『{}∈{{{}}} は真』とか
自分で書いたことはない
省7
931(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/01(水)17:04 ID:2b7XvZNh(11/16) AAS
>>929
(引用開始)
>私の真意は、当然ながら 整列可能定理を前提として
>”列 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ が、整列している”と解釈可能だということで
そんな解釈はできまへーーん
整列順序(当然整列定理も)が分かってないとしか言い様が無い
(引用終り)
ふっふ、ほっほ
1)>>920 尾畑研究室 東北大 13.3 整列可能定理
『与えられた集合に適当な順序を定義して整列集合にできるだろうか
省36
932: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/01(水)17:08 ID:2b7XvZNh(12/16) AAS
>>930 タイポ訂正
n+1,n+2,n+3 ・・・,1,2,・・n-1,n-2 (13.1)
↓
n+1,n+2,n+3 ・・・,1,2,・・n-1,n (13.1)
940(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/01(水)19:20 ID:2b7XvZNh(13/16) AAS
>>937
ID:SnhQCod3 は、御大か
OTKゼミ ご指導ありがとうございます
>>936
>小出しに分けたら投稿できた。
>なんなの?
それよくある
5ch便所板の仕様でしょ!w ;p)
>>935
>言わずもがな
省19
947(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/01(水)20:56 ID:2b7XvZNh(14/16) AAS
ふっふ、ほっほ
順番に行こうか ;p)
>>944-945
∈→∈' と書き換える利点は、ZFCで出来るノイマン宇宙 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%AE%87%E5%AE%99
において
a1∈a2∈a3・・∈an∈an+1∈an+2・・のような列が構成できて
しかし、例えば an not∈ an+2のようなときにでも
常に、a1 ∈' a2 ∈' a3 ・・ ∈ 'an ∈ 'an+1 ∈ 'an+2 ・・
のように、(無限降下列を持たない)整列順序が構成できること
「無限降下列を持たない」は、基礎の公理で 保証されている
省13
948: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/01(水)21:02 ID:2b7XvZNh(15/16) AAS
>>946
ID:SnhQCod3 は、御大か
OTKゼミ ご指導ありがとうございます
>言いたいことはほぼ分かった
お互いの言い分が、
”ほぼ分かった”ってことですなw ;p)
951(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/01(水)22:47 ID:2b7XvZNh(16/16) AAS
>>949
(引用開始)
>そして、整列定理には、具体性はないだろうが、
>ある具体的な条件と組み合わせることは
>なんら制限されないってことだね
じゃあ実際に具体的な条件とやらと組み合わせて何か意味のあることを示してみて
その発言がただ口で言ってるだけの空虚な言葉じゃないなら
(引用終り)
だから、この議論のそもそもの始まりの
{}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.322s*