[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878
(2): 12/31(火)16:18 ID:AlJH/MnG(5/14) AAS
>>877 補足
>それを全部 π≒ {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}} . {Φ} {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}, {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}}}
>で書き直すアホは、おりません!! w ;p)

補足しておくと
フォン・ノイマン順序数で、最初の無限集合自然数Nが構成できれば
その後は、デデキントやカントールが行ったように
Nを使って、整数Zを構成し
有理数Qを構成し
実数Rと複素数Cを構成し・・

そのあとは、微分積分や代数学などなど
省4
880: 12/31(火)16:35 ID:ZIBhArJJ(10/18) AAS
>>878
Rをカントール流に有理コーシー列の同値類として定義する。このとき
1.各同値類に属する10進小数(何進でも同じだが)は1つないし2つである
2.2つ含まれる場合は、ある桁から先が全部0のものと、ある桁から先が全部9のものの場合に限られる
上記を証明せよ

※「実数=小数」と考えてもおおむねかまわないが
1つの実数が2つの小数表記を持つ場合があるので
小数表記に依存したゴタゴタした話を表に出さないために
有理コーシー列の同値類の考え方が有効
882: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 12/31(火)16:53 ID:AlJH/MnG(6/14) AAS
>>878 補足

いまや、古文書で 伝説と化した ブルバキ
検索でいつもの 下記 斎藤毅 ブルバキと「数学原論」がヒットします
チラ見すれば、ブルバキがどんなものかが、分る!

ブルバキ流が、ガチガチのZFCではない
もっとスケールの大きなものでした

が、21世紀の数学は、そのスケールの大きなブルバキさえ 越えて広がってしまったのですw ;p)
(なので、斎藤毅先生自身が、『数学原論』を書いてしまいましたとさ (^^ )

(参考)
外部リンク[html]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.279s*