「名誉教授」のスレ2 (570レス)
上下前次1-新
330: 01/02(木)23:32 ID:Zl89R8aT(7/8) AAS
>>326 補足
>下記2件ヒット
検索キーワードのミスがありました
locally closed submanifold ocally Stein quasi-Stein 2024
↓
locally closed submanifold locally Stein quasi-Stein 2024
検索しなおすと
ヒント: 検索結果を日本語に限定します。言語によるフィルタについて詳しくは、こちらをご覧ください。
検索条件と十分に一致する結果が見つかりません
とは出るのですが
省19
331(1): 01/02(木)23:33 ID:Zl89R8aT(8/8) AAS
つづき
外部リンク:www.sciencedirect.com
Indagationes Mathematicae
Volume 34, Issue 2, March 2023, Pages 367-417
Special issue on the occasion of Jaap Korevaar’s 100-th birthday
Recent developments on Oka manifolds☆
Dedicated to Jaap Korevaar in honour of his 100th birthday
Author links open overlay panel
Franc Forstnerič
Abstract
省5
332(1): 01/03(金)07:02 ID:REUfzWeO(1/4) AAS
>Furthermore, we show that for
>the fibre
>in a Stein family can degenerate to a non-Oka fibre, thereby answering a >question of Takeo Ohsawa.
こういう風に興味が一致する仲間がいることは幸せ
333(1): 01/03(金)08:07 ID:QLWcqwtj(1/4) AAS
>>332
ID:REUfzWeO は、御大か
朝の巡回ご苦労様です
>in a Stein family can degenerate to a non-Oka fibre, thereby answering a >question of Takeo Ohsawa.
”question of Takeo Ohsawa”か。こうやって特筆してくれるとは、”Takeo Ohsawa”も なかなかの人ですね
Indagationes Mathematicae>>331 は、Dutch mathematics journal オランダですね
Jacob Korevaar 氏も、Dutch mathematicianで、(born 25 January 1923)で一昨年100歳ですね
Franc Forstnerič 氏は、ein slowenischer Mathematiker スロベニアの数学者か。2019 erhielt er den Stefan Bergman Preis とあります
(参考)
外部リンク:en.wikipedia.org
省14
334(1): 01/03(金)09:09 ID:REUfzWeO(2/4) AAS
Korevaar先生(中野先生と同年)のお弟子(自分と同年)に東京駅の八重洲口の名の由来を
説明してあげたことがある。
335: 01/03(金)09:27 ID:QLWcqwtj(2/4) AAS
>>334
ID:REUfzWeO は、御大か
巡回ご苦労様です
それは、良い話ですね
336(1): 01/03(金)09:41 ID:EAe3h98A(1) AAS
ぺこぺこおべっか
みっともない
337: 01/03(金)12:01 ID:vhNj2N2B(1/6) AAS
Korevaar先生に対しては
卑屈なまでにへりくだって応対していたが
別に後悔はしていない。
338(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/03(金)12:38 ID:QLWcqwtj(3/4) AAS
>>236-237
ご苦労さまです
・人間万事塞翁が馬、禍福は糾える縄の如し、運命の女神は勇者に味方する(Fortune favors the brave [bold].)
東大に入学するも、ワープで京大へ。2年遅れ
大学院で、中野研に潜り込む
・修士で、中野予想を部分解決し、中野教授から「助手のポストを用意するから、大学に残ってくれ」と言われる
(この当時は、博士コースに行くのがまれで、教授から見込まれて 助手のポストが普通だった)
・そこで、竹腰見昭氏との邂逅が吉だったことは、後になって分る
ドイツに国費留学。竹腰見昭氏からの手紙で共同研究が始る
・数年の苦闘の末、O-竹腰のL2拡張定理(英語版)に結実する
省27
339: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/03(金)13:48 ID:QLWcqwtj(4/4) AAS
>>336
>ぺこぺこおべっか
>みっともない
おサルさんかい?
でも無いみたいだが・・
さて、大リーグ 大谷選手について「凄いですね」と言ったら?
”ぺこぺこおべっか”なのかね?
(いま 大リーグ 米選手でも、大谷選手を賞賛している)
「ぺこぺこおべっか みっともない」か
そう 映るのは、君の心の”かがみ”が、歪んでいるからでは?
省1
340(1): 01/03(金)16:15 ID:vhNj2N2B(2/6) AAS
大谷と言えば
囲碁の大谷直輝四段(昨年の勝率7割五分)にも注目してほしい
341: 01/03(金)16:32 ID:mEhcHosu(1/2) AAS
>>317
>ここの ”いくつかの前提”の検討をすっぽかして 確率99/100 を天下りに結論するなど
>数学の精神とは、真逆です ;p)
簡単な統計が出来ないことはよ〜く分かった
342(3): 01/03(金)16:44 ID:SOzf52p+(1/5) AAS
>>311
(1-(1/2)^2)(1-(1/3)^2)(1-(1/5)^2)…=6/π^2 を
「2個の正の整数a、bを
正の整数の全体 N\{0} からランダムに選んだとき
互いに素である確率が 6/π^2」
と解釈する人がいるんだね ふ〜ん
>零集合 N\{0} には確率測度が入らない
そもそも、N\{0}全体における
2の倍数の割合は1/2、3の倍数の割合は1/3、5の倍数の割合は1/5
ってナイーブに思うのは、オイラーの時代ならともかく、
省4
343(1): 01/03(金)17:10 ID:vhNj2N2B(3/6) AAS
>そもそも、N\{0}全体における
>2の倍数の割合は1/2、3の倍数の割合は1/3、5の倍数の割合は1/5
>ってナイーブに思うのは、オイラーの時代ならともかく、
>今だったら素人でしょ
この理由を素人向けにkwsk
344(1): 01/03(金)17:28 ID:SOzf52p+(2/5) AAS
>>343 玄人ならmod使う N\{0}で考えない 意味わかる?
345: 01/03(金)17:42 ID:mEhcHosu(2/2) AAS
>>342
具体的に確率を求めるのは統計の範囲であって、それが正しいのを示すのが確率論
346(1): 01/03(金)17:56 ID:vhNj2N2B(4/6) AAS
>>344
質問は
「N\{0}全体における2の倍数の割合は1/2って
ナイーブに思うのは素人」
の部分
つまり
こう思うのが洗練を欠く理由
modを使った表現をkwsk
347(1): 01/03(金)18:03 ID:SOzf52p+(3/5) AAS
>>346
洗練とか関係ないよ
実際に計算してるのは
2で割った剰余類からランダムに選ぶ
3で割った剰余類からランダムに選ぶ
・・・
と無限個ある素数について全部行った場合に
どの場合にも0を選ばない確率
逆に、上記の方法でランダムに選んだ剰余類の要素の無限列が
必ずある自然数n∈N\{0}に対応する、といえるかい?
348(1): 01/03(金)18:08 ID:vhNj2N2B(5/6) AAS
>2で割った剰余類からランダムに選ぶ
そうした時に確率の計算が実行できるためには
「2で割った剰余類」という集合上の測度というものを
指定する必要があるのでは?
349(1): 01/03(金)18:34 ID:SOzf52p+(4/5) AAS
>>348
もちろんその通り
ところで「2で割った剰余類」の集合って、なんだか分かってる?
端的にいえば{0,1}のことだよ 別に違う元をとってきてもいいけど
測度は{0}、{1}それぞれに1/2を割り当てればいい
pで割った剰余類も同様の考え方で定義できることはわかるよね?
ところで各pでランダムに選んだ剰余類の要素の無限列が
必ずある自然数n∈N\{0}に対応する、といえる? Yes or No?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.477s*