[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576: 2024/11/25(月)07:40 ID:5DDJczCB(1/17) AAS
>>575
まーたΩを勝手に改変してるよこのコピペザル
577: 2024/11/25(月)08:03 ID:6LgyNPbb(1/3) AAS
>>575
>>「箱入り無数目は成功しない なぜなら選択公理は偽だからだ」というのは無し
> ありだよ。その理由は、
…の後が相変わらずトンチンカンなので無し
選択公理が偽でも箱入り無数目が成立する場合があるかないかは、open problem
578: 2024/11/25(月)08:09 ID:7AbnTBxi(1) AAS
>>575
>>つまり、Solovay modelではVitali setは集合ではない
> そこ面白いから解説しておくよ
の後の解説が胡散臭い、具体的には
> Solovay model:ZFCで選択公理を弱い従属選択公理DCに換えたモデル
とあるが、Solovay modelはZFCのmodelではなく、ZF+DCのmodel
ZFCのmodelだと思ってるなら誤りだし、
ZFCのmodelでないと分かってるならここで持ち出す意味がない
ZFCの下で成立するか否かが問題なのでZF+DCで成立しないといっても
「そういうこともあるでしょう それが何か?」で終わり
省1
579(1): 2024/11/25(月)08:14 ID:6LgyNPbb(2/3) AAS
箱入り無数目に対して
「列の全てが分かるか頭の有限個の項が隠されるかに関わらず
同じ代表がとれるとは限らねぇ!」
といちゃもんつけるのは勝手だけど
それが選択公理を否定していることには気づけよな
580: 月光仮面 2024/11/25(月)08:22 ID:pr7eV1fy(1/5) AAS
ACを語りければZFCから時枝予想を語れよ
581: 2024/11/25(月)08:25 ID:5DDJczCB(2/17) AAS
とんちん仮面がなんか言うとる
582: 日光仮面 2024/11/25(月)08:25 ID:BsK4vV14(1/3) AAS
ACから尻尾同値類の代表集合の存在が示せますが、何か?
一つではない?別にいくつあってもいいですよ
一つあればそれを使いますから
どれだかわかんないから一つに決まんないとか
述語論理の初歩も知らない素人みたいないいがかりは却下な
583: 2024/11/25(月)08:37 ID:6LgyNPbb(3/3) AAS
素人曰く
「俺は選択公理なんか認めねぇ
ヴィタリの非可測集合なんか認めねぇ
実数全体が整列可能だなんて認めねぇ
実際に出来る方法が示されないなら認めねぇ」
どうぞご随意に
日本では信教の自由は保証されています
584: 2024/11/25(月)09:07 ID:5DDJczCB(3/17) AAS
著者が決めたΩを勝手に変更しておいて不成立と吠えるコピペザルは頭がおかしい
585(3): 月光仮面 2024/11/25(月)09:26 ID:pr7eV1fy(2/5) AAS
出題者に制限を課すペテン
>「列の全てが分かるか頭の有限個の項が隠されるかに関わらず
> 同じ代表がとれるとは限らねぇ!」
586: 2024/11/25(月)09:28 ID:5DDJczCB(4/17) AAS
とんちん仮面がまたとんちんかんなこと言うてる
587(1): 月光仮面 2024/11/25(月)10:19 ID:pr7eV1fy(3/5) AAS
🐵真似
弥勒菩薩->阿弥陀如来
月光仮面->日光仮面
588(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/25(月)10:45 ID:w3pBj7Ni(1/9) AAS
>>579
(引用開始)
箱入り無数目に対して
「列の全てが分かるか頭の有限個の項が隠されるかに関わらず
同じ代表がとれるとは限らねぇ!」
といちゃもんつけるのは勝手だけど
それが選択公理を否定していることには気づけよな
(引用終り)
<小話その1>
時枝氏:箱入り無数目スレがにぎわっているな
省28
589: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/25(月)11:11 ID:w3pBj7Ni(2/9) AAS
>>587
>🐵真似
>弥勒菩薩->阿弥陀如来
>月光仮面->日光仮面
弥勒菩薩様、ありがとうございます。
真似をされるようになると、一流ですね
弥勒菩薩様の攻撃力は
非常に、強烈・強力ですから
590(1): 2024/11/25(月)11:15 ID:5DDJczCB(5/17) AAS
>>588
>読者1:時枝さん、箱入り無数目の同値類の代表どうしましたか?
選択公理により選択関数の存在が保証されるので、任意に一つ選択・固定すればよい
> 私の考えた代表と一致しているか? 確認できますか?w
無意味。
選択関数はローカルに固定されていればよい。グローバルである必要はまったく無い。
もう諦めたら? 君の頭では一生無理だから
591: 2024/11/25(月)11:22 ID:5DDJczCB(6/17) AAS
>>588
>下記で普通にとった二つの超越数の差が、有理数かどうかさえ不明
まったくトンチンカン
あたまわっるー
592(3): 月光仮面 2024/11/25(月)11:26 ID:pr7eV1fy(4/5) AAS
>>585
訂正
出題者に制限を課すイカサマ、エンコ詰めだwww
>「列の全てが分かるか頭の有限個の項が隠されるかに関わらず
> 同じ代表がとれるとは限らねぇ!」
593: 2024/11/25(月)11:28 ID:CLp6YjJw(1/7) AAS
AA省
594: 2024/11/25(月)11:29 ID:CLp6YjJw(2/7) AAS
>>588
>箱入り無数目 R^N のしっぽ同値類の超ミニモデル で
>R^1 で 有理数Qによる同値 R/Q の代表 非可測なVitali set が、
>”not definable”です
キミ、definable setの定義言える?
595: 2024/11/25(月)11:32 ID:5DDJczCB(7/17) AAS
>>592
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由,」
君は字も読めないのかい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s