高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★8 (445レス)
上下前次1-新
1: 2024/12/19(木)15:05 ID:zx/4x8sm(1) AAS
高木くん、雑談スレに迷惑をかけるのはやめよう
※前スレ
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ
2chスレ:math
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★2
2chスレ:math
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3
2chスレ:math
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4
2chスレ:math
省6
2: ◆pObFevaelafK 2024/12/25(水)19:16 ID:4NfGYlek(1/3) AAS
「ひとがかいたものをいつまでみせびらかすのだ。」と聞こえてきました。
何が人の書いたものなのでしょうか?私は個人で数学研究を行って、その成果をWebで
公開したり論文投稿をしています。証明は全て私が書いているので、他者からの
剽窃は全くありません。数学の問題だから、同じような部分があるものがあるかもしれ
ませんが。
今日は、謎のスピーカーから「わたしがかいたことにしました。」というこれから研究不正を
するという女性の声も聞こえてきましたが。何時まで、数学上の未解決問題13問を個人で
解決した数学研究者を馬鹿にすれば気が済むのでしょうか?
3(1): 2024/12/25(水)19:59 ID:wAzKyZJC(1) AAS
高木くんって自分が修正した(笑)はずの論文の修正箇所言えないからなー
確かに人の論文パクってる説もありうるな
4(1): ◆pObFevaelafK 2024/12/25(水)20:31 ID:4NfGYlek(2/3) AAS
>>3
そのような事はありません
5(1): ◆pObFevaelafK 2024/12/25(水)20:56 ID:4NfGYlek(3/3) AAS
謎のスピーカーから「もってこないものはぬすんだものとみなす。」というような声が聞こえた。
以前に何度も聞かせた「もってこねーものはみねー。」も同じだが、何故そこまで、未解決問題
を完全に解決する研究を行った人間に対して、あり得ない程の嫌がらせを言う人間がいるので
あろうか?このような気持ちの悪い人間達は、例え持って行ったとしても見ないのだろう。
このような負け惜しみだか何だか分からない発言を繰り返す連中が、存在が気持ちが悪すぎる。
何時まで、このようなやくざの頭のおかしい発言を聞かされ続けなければならないのだろうか?
6: 2024/12/26(木)08:08 ID:7oPAZ+YU(1/3) AAS
>>4
高木くんは信用ならねーって聞こえてきた
7(1): 2024/12/26(木)08:11 ID:7oPAZ+YU(2/3) AAS
>>5
このスレって高木くんの負け惜しみを聞くスレだよ
名前が逆とか高木くんの考えた頓痴気なリジェクト理由を聞くスレ
8(1): ◆pObFevaelafK 2024/12/26(木)08:38 ID:haa8B7GL(1) AAS
>>7
負け惜しみではなく感想戦で負け惜しみ連中の言葉を記録するスレ
9: 2024/12/26(木)08:41 ID:7oPAZ+YU(3/3) AAS
>>8
違います
スレ立てたの俺だから
10(1): 01/03(金)10:50 ID:SIIe3ydg(1/3) AAS
2chスレ:math
高木くんの言う「完全に正しい証明」とはnが10000までうまくいったから、任意のnに対してもうまくいくとか言い出す証明でしょ
田舎ですら認められないわな
11(4): ◆pObFevaelafK 01/03(金)11:30 ID:loBDGrOy(1/6) AAS
>>10
無限性を証明する問題では、確かにそうなっているが、確率が下界を与えていない場合が
もし存在するのであれば、確率の評価式の最後のmの値を大きくすれば、下界を与えることに
なる。論文の検証範囲でこのmの係数の定数は1で問題がないが、この定数の値を大きくすれば
下界を必ず与えることになり、個数の期待値の発散速度のオーダーは変わらないので、証明が
正しいということに変わりはない。
12(1): 01/03(金)11:41 ID:SIIe3ydg(2/3) AAS
>>11
大学の数学まともにやってないのがよく分かる支離滅裂な文章
13(1): 01/03(金)11:55 ID:vhNj2N2B(1/3) AAS
誰が見てもわかる欠陥をあげつらうのは
本当に悪趣味
14: ◆pObFevaelafK 01/03(金)11:59 ID:loBDGrOy(2/6) AAS
>>12
理路整然だ
>>13
全く欠陥ではないが?
数値計算がある範囲までしか成立していないが
それが無限に続くことを説明している。
15: 01/03(金)12:37 ID:vhNj2N2B(2/3) AAS
理路不整然
16: ◆pObFevaelafK 01/03(金)12:41 ID:loBDGrOy(3/6) AAS
どこが不整然なのか?
17: 01/03(金)12:46 ID:vhNj2N2B(3/3) AAS
理路整然を感じさせないものは
理路不整然
18(1): ◆pObFevaelafK 01/03(金)13:12 ID:loBDGrOy(4/6) AAS
>>11 推敲版
無限性を証明する問題では、確かにそうなっているが、もし確率が下界を与えていない場合が
存在するのであれば、確率の評価式の最後のmの値を大きくすれば必ず下界を与えることになる。
論文の検証範囲で、このmの係数の定数は1で下界にならないという場合は存在しないが
もし存在する場合はこの定数の値を大きくしても、下界を与えることにより個数の期待値の
発散速度のオーダーは変わらないので、証明が正しいということに変わりはない。
19(1): 01/03(金)14:17 ID:SIIe3ydg(3/3) AAS
>もし確率が下界を与えていない場合が
存在するのであれば
根本的に確率は0という下界が与えられている定期いや定義
20(1): ◆pObFevaelafK 01/03(金)14:46 ID:loBDGrOy(5/6) AAS
>>19
そういうことであれば、m→∞での極限を無限大にすることができる下界
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 425 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s