[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
323: 01/16(木)04:36:39.79 ID:q09NtzhZ(2/5) AAS
>>320
> 選択公理と整列定理とを、証明に使えるステートメントに落とし込まないと行けない

 「証明につかえる」という言い方がいかにも受験生っぽい馬鹿っぷりに満ちてるね

> P:選択公理 『空でない集合族から要素を一つ取り出す選択関数が存在する』
> Q:整列定理 『任意の集合Aから要素を一つずつ取り出して、整列できる』

「要素を一つずつ取り出して」は、整列定理のステートメントではなく、証明ね

P:選択公理 『Aの”任意の空でない部分集合からなる”集合族から要素を一つ取り出す選択関数が存在する』
Q:整列定理 『任意の集合Aを整列できる』
省21
526
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/23(木)11:46:37.79 ID:OWxAi42s(2/12) AAS
>>524-525
>左側はfの反復によって決まるので
>fの定義の前には決まらない
>だからfに先立って反復に現れる集合の全体を決めるのは循環論法

言っている意味がわからんw ;p)
下記の 東北大 尾畑研 第13章 整列集合 定理13.18 (超限帰納法)
百回音読してねw ;p)

その上で、いま 選択公理だけで
 >>510 Jech, Thomas (2002).の
A∖{aξ∣ξ<α} が定義できれば
省25
528: 01/23(木)13:08:53.79 ID:L43wzm6S(2/3) AAS
>>526
>いま 選択公理だけで・・・定義できれば
 アウト
747: 01/28(火)15:44:19.79 ID:SFFxcmct(19/28) AAS
ユーチューブに認知症の親の介護の動画があるんだけど、
通帳の隠し場所の記憶が無くて、介護してもらってる我が子を泥棒呼ばわり、何度説明しても一切聞く耳持たないんだよね
雑談ザルがそっくりなので思い出しちゃった
908: 02/01(土)11:03:52.79 ID:YIkJbYsl(1/5) AAS
>>907
>選択公理を A := P(X)-{φ} に適用して,選択関数 f: A→X を得る.
ほらみろ、fの定義域はP(X)-{φ}じゃん

>写像 g:λ→X∪{∞} を
>g(α ) := f( X-{g(β)|β<α} )
>で定義する.
ほらみろ、ここでfの定義なんてしてないじゃん
当たり前だよね、fを使って定義されたgを使ってfを定義したら循環になるんだから

>これ分かり易いかも
分かってないの君だけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s