[過去ログ]
橋下徹大阪府政を語ろう Part38 (1001レス)
橋下徹大阪府政を語ろう Part38 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/18(水) 20:17:50 ID:yUye6/WK 橋下が子供が感染してるのに公務出て天皇・皇后に同行したり 駐日アメリカ大使と面会したりしてたら文句言うくせにw 職員感染させる気か!とかw 他に自宅待機させる会社なんて異常だって言うからググってみたのに なんというお粗末な言い訳なんでしょw >>654の職場に感染者が出たら、その職場の人休ませるってのも道理はあるよ。 感染してないか検査してから出社しろって規則があってもおかしくはないな。 あるかどうか知らんけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/666
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:19:54 ID:??? ちょっw スルーでいいでしょww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/667
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:21:42 ID:??? >>666 道理があるよ、ではなくて、 「家族に感染者が出た場合休ませる」を肯定するなら、これがとるべき正常な判断。 でなければ、説明がつかない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/668
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/18(水) 20:23:24 ID:yUye6/WK 新型じゃないけど、取引先の会社の大半がインフルエンザに感染してしまって 出てこられる人達が大変な目にあってたってのがあった。 こういうのってインフルエンザをただの風邪って思ってる部分がこういう事態になってるんだろうね。 簡単には休められないものだし、無理して会社行っちゃうからね。 新型出る前なんて咳き込みまくってるのにマスクしないままの奴ゴロゴロいたし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/669
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:23:50 ID:??? >>665 それは家族に感染者が出た社員を出勤させたときの事後と 全く変わらないでしょう。 職場の人が実際に感染したという事実の方がはるかに重いよ。 その両者に違いがあると言うのなら説明して。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/670
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:25:50 ID:??? >>669 だからこそ、家族に患者が出た場合より、本人に患者が出た場合の方が 慎重な対応をとるべき。 家族に患者が出た場合の方が、職場で患者が出た場合より対応が厳しいなんて方が異常。 こんな簡単な論理も分からないのかしら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/671
672: 671 [sage] 2009/11/18(水) 20:27:12 ID:??? 訂正 「本人に患者が出た」→「職場に患者が出た」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/672
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/18(水) 20:28:44 ID:yUye6/WK >>668 >>665のレスの同意してる。 あのさ、お前らアンチが民間では家族に患者出ても自宅待機なんてさせられないって 書いてるのを「そんなことはない」って理由でソース出したのよ。 わかるよね? そうできない、そうしない会社もあるし、こっちのほうが多いくらいなの。 お前さんも経済のことは重視してるようだし馬鹿ではないアンチだと思うから くだらないこと言うの止めた方がいいと思うよ。 社員1人患者出て全員休ませることなんて出来ないでしょ? もっと深刻な感染症だったらそうなるかもしれないけど、そこまで危険ではないからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/673
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:30:49 ID:??? >>668 職場の人間が感染したのなら、感染者を出勤停止にさせれば接触を絶つことが出来るが、 家族の場合は看病もしなければいけないし、感染する確率が格段に高くなるんだよ。 家族に感染者が出れば、家に帰らずホテル住まいして出勤しろとでも言うのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/674
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:31:17 ID:??? そもそも、職場よりも家庭内の方が感染しやすいんじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/675
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:32:51 ID:??? >>671 自宅待機させてる企業にそう言えばええやん なんでここで訴えてるのさ? 俺らが決めたことじゃないし、決められるものでもない。 俺の会社じゃ家族に感染者出ても休めないしな。 俺が感染してもマスクして来いって言われそうなくらいのDQN会社だよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/676
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:33:14 ID:??? >>673 くだらないとは思わない。 それからそういう間違った対応をとっている会社がいまだに少数ながら存在することも 否定していない。そして橋下が間違った対応をとっていると説明できる。 社員1人でも実際に患者が出たときは、その職場全員を休ませることは、 家族に患者が出た場合に社員を休ませる対応よりはるかに理にかなっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/677
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:35:08 ID:??? >>675 職場で同僚を抱っこしたり、一緒に風呂入ったり寝たりってしないからね。 夏前に赤ちゃん感染してるのに親は平気ってのが何件かあったよね? あれは不思議に思ったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/678
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:38:31 ID:??? >>674 家族から感染する確率をaとする。 職場で感染する確率をbとする。 職場に蔓延する確率は、 社員の家族からの職場への波及はab、 職員に出てしまってからの確率はb。 b>>ab わかるかね 数式で証明した。 >>675 職場の方が滞在時間が長いという一般企業の前提を置いているが。 >>676 間違った認識を持っているこのスレの一部の人たちに言えば、 有効だろう。 正論はいちいち当事者だけに言わなくてはいけないのか? 極論を並べても誰も納得しないよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/679
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/18(水) 20:38:33 ID:yUye6/WK >>677 からかってるのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/680
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:40:19 ID:??? >>679 君の言うaとbの比率を比較してるんだが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/681
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:40:26 ID:??? >>680 では>>679の数式に対する反論を合理的にどうぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/682
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:41:19 ID:??? >>680 俺は釣られてると思う マジメに話すような内容じゃないよw アンチも他に突っ込むべき箇所もあるやろに、ホントに馬鹿すぎる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/683
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:41:42 ID:??? >>681 職場における危険性は a:b ではなく、 ab:b。 この基本的な数式を多くの人は間違っている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/684
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 20:42:33 ID:??? 結局橋下支持者は誰一人この数式に反論できないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/685
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 316 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.099s*