[過去ログ] 【ブレービー】ブレーブス&ブルーウェーブ【ネッピー】5©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584: 2015/10/16(金)20:24 ID:mNqKs98D(1) AAS
風岡とくれば松山も欲しいねえ
主力にひけをとらぬ鉄壁の守備陣
585: 2015/10/16(金)21:50 ID:7MkUVKiE(1) AAS
>>575
我らはおまえに夢を預けた
炎と燃え上がる夢を預けた
Blue Wave Blue Wave
勝利の季節へ
586: 2015/10/17(土)00:12 ID:B7bOz9Mt(1) AAS
外様の高橋と西村は別にしても
これだけ阪急→BW色の濃い首脳陣って初めてだよね
そういう意味でも来年は楽しみだなぁ
587: 2015/10/17(土)11:56 ID:v04i1azZ(1) AAS
>>577
梨田が「楽天は近鉄の生まれ変わり」とか言っちゃったから実質BWと近鉄に分裂したと言っていいんじゃね
こっちは散々近鉄ファンと近鉄OBに気を使ってきたのに、一言でそれをぶち壊そうとする梨田
こいつは仰木さんが命懸けでBWファンと近鉄ファンを一つにしようとした事なんか何とも思ってないんだろうな
588(2): 2015/10/17(土)14:24 ID:HhUMzc5g(1/3) AAS
そもそもスポーツビジネスの場合、合併なんてメリットよりもデメリットの方が
目に付くケースばっかし。
松竹ロビンスを吸収した大洋ホエールズしかり、高橋ユニオンズを吸収した
大映ユニオンズしかり。
比較的上手く行った方の大毎オリオンズにしても、大映系のオーナーが毎日系
の優勝監督と喧嘩別れという形で終わり、結局阪神からの小山投手+アルトマン
&ロペスの両外国人という血の入れ替えでようやく……、だが本業の映画産業が
衰退していく時期でのそれらの多額投資が結果的に祟ったか、大映倒産の悲劇に。
他のビジネスの場合、企業の陣容拡大に伴うスケールアップやシェア拡大に依り、
内部対立等の不協和音の弊害を押しやる事もままあるが、スポーツビジネスの場合、合併は大量解雇等の人員整理といったマイナスを伴った形にしかならないので(ましてNPBの場合、支配下選手登録数が70人と制限されているし)当然と言えば当然かと。
589: 2015/10/17(土)14:44 ID:HhUMzc5g(2/3) AAS
もはや本業が傾き兼ねない程の過剰投資で、BW色近鉄色共々完全払拭するしか
チーム浮上の道は無い事を思い知るべし。
そんなチームを何かと気難しい関西の野球ファンが支持するかどうかは又別の話
だが。
何せ最強チームを作り上げた阪急ブレーブスを全く支持しなかった様な体質だから
なぁ・・・・・・・、マスコミも相変わらずの阪神阪神、稀にノムさん率いる南海って状況
は一向に変わらんかったし。
590: 2015/10/17(土)15:32 ID:HhUMzc5g(3/3) AAS
只、チーム成績面では失敗に終わった今年の「大型」補強だが、観客動員面では
順調な増加を示し、ビジネスとしては成功裡に終わったと言え、カネの糸目を付け
ない球団の姿勢をファンも支持すると、関西のファン体質の旧来からの変化も読み
取れる事から、ここで投資の手をゆるめる事など無く、寧ろ乾坤一擲の超大型補強
を行なう位の過剰投資でファンの期待に応える事が、この球団に最も必要な事だと
思われる。
591: 2015/10/17(土)15:44 ID:/aXxQr9H(1) AAS
>>588
合併した方のチームって呪われたように弱くなるんだよな
592: 2015/10/18(日)09:55 ID:z+5kNHiG(1) AAS
ウチは実質合併でも何でもないが
593(2): 2015/10/19(月)08:59 ID:8eujn+M/(1/2) AAS
昨日梅田で阪急帽被って福本の阪急ユニ着た女の人を見かけたが何かあったんだろうか?
ググったら福本の母校の阪南大高が近畿大会に出てるらしいが、試合があったのは一昨日だし…
594(2): 2015/10/19(月)09:32 ID:yl+wN+S8(1) AAS
>>593
これやろうね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
595: 2015/10/19(月)09:42 ID:CE80yTzJ(1) AAS
>>588
大毎は逆さ合併だったしな。
法人格=毎日が存続の対等合併、実態=大映が毎日を吸収
596: 2015/10/19(月)09:55 ID:8eujn+M/(2/2) AAS
>>594
おお、ハンキューベリーマッチ!
へー、毎年こういう事やってたんだ。全然知らんかった
597(1): 2015/10/19(月)19:34 ID:uU9Hq7Xe(1/2) AAS
福良監督「俺のオリックス」旋風巻き起こす
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
オリックス・宮内義彦オーナー(80)が19日、都内で、福良新監督と就任後初めて会談し「俺のチームだ、という帰属意識、当事者意識を持ってくれている」と生え抜き監督を激励した。
飲食店の「俺の〜」チェーンがブームだが、福良監督の「俺のオリックス」も旋風を巻き起こす。
「思い起こせば、球団を買収したのが1988年。福良選手は現役でチームを支えてくれていた。20年たって初めて、生え抜きの監督が生まれた。このチームで育った人ですから」。
宮内オーナーは息子を見つめるような優しいまなざしを福良新監督に注いだ。岡田彰布監督は現役最後の2年間はオリックスに在籍。大石大二郎監督は合併した近鉄出身。だが、現役時代は阪急・オリックス一筋だった生粋の生え抜き監督が、オリックスで初めて誕生した。
598: 2015/10/19(月)19:48 ID:uU9Hq7Xe(2/2) AAS
そういや今日は10.19だったな・・・
>20年たって、初めて生え抜きの監督が生まれた
20年じゃねーだろ、27年だ
生え抜きが監督になるのに何でこんなに時間がかかるかね
599: 2015/10/19(月)21:29 ID:go6M3hxM(1) AAS
また2011〜12年の阪急復刻イベントみたいなの
やってよ、出来れば神戸で。そしたら球場行くんや
600(1): 2015/10/19(月)23:30 ID:MvTamNAK(1) AAS
>>597
徹底して阪急OBを冷遇してきた宮内も、やはりオリックスOBとなると扱いが違うなー
福良→田口路線は、やはりいずれ「あの人」を迎えるための前準備なんだろうが
果たして上手くいきますかねえ
601: 2015/10/19(月)23:42 ID:g9lSzbZB(1) AAS
H 工藤公康 10.19で優勝決定 (L)
M 伊東勤 10.19で優勝決定 (L)
L 田邊 徳雄 10.19で優勝決定 (L)
Bs 福良淳一 10.19で球団身売り (B)
E 梨田昌孝 10.19で優勝逃す (Bu)
602: 2015/10/20(火)00:46 ID:AWXcRJJ8(1) AAS
>>600
「あの人」は王から誘われたらあっさりホークスに行っちゃいそうな気がする
長嶋には松井
王にはイチロー
で国民栄誉賞に箔が付くし
603: 2015/10/20(火)08:36 ID:IwRD4gFD(1) AAS
宮内が生きてるうちはこっちの義理が勝つやろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 399 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*